• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cbのブログ一覧

2009年09月11日 イイね!

解決しました!!

解決しました!!先日、解決方法を教えて下さいとお願いブログをアップした『頭をナメた芋ネジ』の件、無事に解決しました!

まず、『スクリューキャッチ』というナメた部分に塗って摩擦係数をあげる修復材を使ってみました。

が、やはり六角レンチは空回りでした。対角2㎜というサイズでは摩擦力を上げる事が無理だったのですかね。

次にビス抜きの逆タップで抜けないか試そうと思い、下穴用のドリルを当てるも・・・芋ネジが焼きの入ったタイプなのか下穴が開きません。下穴用ドリルが途中からポッキリと折れちゃった!><!!

やはり最後の手段と思っていたドリルで揉んで芋ネジ自体を除去する方法しか無さそうで、普通の鉄鋼用ドリルでやってみました。

か、これまた削れない! 芋ネジ、小さいくせにかなり強情です。

翌日、ホームセンターで『超硬より硬いチタンコーティング』というドリルを買ってきて再チャレンジしたら、あっさり貫通! 最初からこの方法でやっとけば良かった><! あぅぅ・・・


晴れてFフォークアウターから取り外したクイックリリース機構の下側の部分です。120番と240番のヤスリでガシガシして17年間の腐食と汚れを取り除いてます。




次は新しい芋ネジ用のタップ切りです。標準は4㎜の芋ネジですが、新しく切る部分は5㎜サイズ。タップもピッチ0.8の5㎜用タップ。




タップ切り用オイルを垂らして切ったので、簡単&綺麗にタップ切り出来ました。




さて、やっと本番の塗装を実行できます。

コメント頂いた皆さん、どうもありがとうございました!!
Posted at 2009/09/11 11:34:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | CB1000SF | 日記

プロフィール

「ツーリング中に雨に降られてドロドロになった車体の洗車ついでに、チェーン&スプロケのリフレッシュも行いました~🎵(^^)✨ 洗車30分、チェーンメンテ2時間て… どんだけ汚れてたんだろ。。」
何シテル?   07/19 22:25
私的にはポン付けやボルトオンは弄くりにあらず・・・。 無ければ作っちゃえの『ワンオフ加工』病に侵されてしまったバカ者です。 そのくせ、完成してしまう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

  1234 5
6 789 10 11 12
13141516171819
20 212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

TTR フロントアッパーカウル(改) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:26:07
娘が内輪差でガリッとやらかした左後輪前のサイドシルの凹みの板金塗装をやってみた偏です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 17:39:11
エンジンフルパワー化&載せ換え  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 08:31:13

愛車一覧

ダイハツ コペン CBコペ号 (ダイハツ コペン)
【購入経緯】 平成28年2月末に丸13年間所有したマツダMPV(LW3W)から乗り換えま ...
ホンダ その他 CB号 (ホンダ その他)
【近況報告】 (令和7年7月2日現在) 現所有車は1993年式。これが発表された時の衝撃 ...
スズキ アルトラパン SUZUラパン (スズキ アルトラパン)
6月4に娘の所から引き取ってきました。キャンバスのホイールやあれこれ分でこのラパンを買い ...
ホンダ VTR250 VTR号 (ホンダ VTR250)
2012年1月に我が家に嫁いできたVTR250-3/5(3型)、形式名BA-MC33 で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation