• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cbのブログ一覧

2022年04月27日 イイね!

娘のラパンの板金塗装

娘のラパンの板金塗装ちょうど1年ほど前、娘が家庭訪問先の細い路地で左後輪前のサイドシル部分をブロックにぶつけて凹ませて帰ってきました😰

業者に頼めば恐らく諭吉さん5人以上… どうする?と聞くと、潤んだ瞳で訴え掛けてくるもんだから仕方ない‼️ ここは親父の威厳のためにも板金塗装してあげる事にしました😅💦

しかし、内輪差の感覚って無いのかね~👀⁉️ ってくらい、見事に凹ませてくれちゃってます😵

まだドアまで逝って無かったから良かったと思うしかない‼️





裏から叩いて出せる部分なら簡単なんだけど、ここはよりによって袋状になってる部分… 裏から叩けないから表側から引き出すしか有りません。

デントリペアツールのスライドハンマー式のでやったみたけど、場所が場所だけに全く引っ張り出せない😱〰️⤵️

苦肉の策として、ドリルで穴を明けタッピングビスを噛ませてから、スライドハンマーのツールで根気よく引き出しました!





凹部分にパテを厚盛りして成形しても良かったけど、経過年で肉痩せしたり縮んだりしたら嫌なので、敢えて鋼鈑を引出しました。やはりパテ部分は少ない方が何かとよろしいかと(^^)

穴空け部分には防錆処理をしてから金属パテで穴埋め。



エポキシ樹脂の造形パテを盛って、硬化したらヤスリ掛け、また盛ってヤスリ掛け… 何度か繰り返してから



化粧パテのポリパテを薄く盛って、硬化後にヤスリ掛け、また盛ってヤスリ掛け… これも何度か繰り返して面を整えていきます。





仕上げに白の化粧パテを打って、硬化後に面出し… これも納得のレベルまで繰り返します。





プラサフを吹いて面を確認します。意外と巣穴が目立つのと、面の微妙なウネリ等が有るので再度パテを打って、ひたすら面出しです。

指先の感覚で面の繋がりを確認しながら、ひたすら納得がいくまでシコシコ… シコシコ…






塗装前の下地としてのプラサフを吹き、600番の耐水ペーパーで馴らしてから、本色を薄く重ね塗りします。

ここでも使ったのはホルツの缶スプレーです(^^)✨

多少の色味が違っても良いと娘が言いましたので、まぁ、気楽なもんです(*^ー^)ノ🎵



パッと見は色味の違いは判らないくらい馴染んでます。境目にボカシ剤を軽く吹いて完了~‼️





後日、コンパウンドで磨きを入れたら、ほぼ判らないくらいになりました🎵

材料代は5~6,000円くらいですかね~。もちろん、しっかり娘から集金しましたよ😄✨
Posted at 2022/04/27 17:51:49 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ツーリング中に雨に降られてドロドロになった車体の洗車ついでに、チェーン&スプロケのリフレッシュも行いました~🎵(^^)✨ 洗車30分、チェーンメンテ2時間て… どんだけ汚れてたんだろ。。」
何シテル?   07/19 22:25
私的にはポン付けやボルトオンは弄くりにあらず・・・。 無ければ作っちゃえの『ワンオフ加工』病に侵されてしまったバカ者です。 そのくせ、完成してしまう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 19 20 21 2223
2425 26 27 282930

リンク・クリップ

TTR フロントアッパーカウル(改) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:26:07
娘が内輪差でガリッとやらかした左後輪前のサイドシルの凹みの板金塗装をやってみた偏です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 17:39:11
エンジンフルパワー化&載せ換え  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 08:31:13

愛車一覧

ダイハツ コペン CBコペ号 (ダイハツ コペン)
【購入経緯】 平成28年2月末に丸13年間所有したマツダMPV(LW3W)から乗り換えま ...
ホンダ その他 CB号 (ホンダ その他)
【近況報告】 (令和7年7月2日現在) 現所有車は1993年式。これが発表された時の衝撃 ...
スズキ アルトラパン SUZUラパン (スズキ アルトラパン)
6月4に娘の所から引き取ってきました。キャンバスのホイールやあれこれ分でこのラパンを買い ...
ホンダ VTR250 VTR号 (ホンダ VTR250)
2012年1月に我が家に嫁いできたVTR250-3/5(3型)、形式名BA-MC33 で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation