• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2772@の愛車 [トヨタ スプリンターカリブ]

整備手帳

作業日:2020年11月3日

サイドスリップ測定(簡易テスター使用)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
12月の車検準備として、簡易テスターを使ってサイドスリップを測定。

予備検査を使わず、DIYでサイドスリップ測定&調整をするのは前回に続いて2回目です。

簡易テスターは最もポピュラーなこれ。

場所は公園駐車場。田舎ということで、ご覧のようにガラガラで、人目もあまり気にせず作業できます。

この2年で足回りは一切いじっておらず「多分ほとんどズレていないだろう」という事前予想で測定開始。
2
1回目 フロント右

測定方法はDレンジのクリープでゆっくり進むだけです。これを片側5~6回程度繰り返し、ズレを総合的に判断します。

測定のバラつきを無くすためには、フラットな地面を選び、テスターを車両に対して並行に、安定した状態で設置することが大事です。
3
2回目 フロント右
4
3回目 フロント右
5
4回目 フロント右
6
5回目 フロント右

バラつきもほとんど無く、スムーズに測定できました。とりあえず右側はOK。

公園の駐車場でも路面状態がよければ、これぐらいの精度の測定が可能です。ちなみに反対側の車輪にはマット等は一切敷いていません。
7
フロント左も同じく、これくらいのズレに平均して収まっていました。

左右共に2年前に調整した時と変わっていないようで、今回は調整せずこのままラインに臨みます。前回これで車検を無事通過した実績があり、多分大丈夫だと判断。

完璧を狙い過ぎてバランスを崩すのも嫌ですし、特にこだわってもいませんので。
車検に受かればOK!
8
簡易サイドスリップテスターですが、このように測定のポイントを抑えれば車検に受かる程度の測定には十分使えます。

使えない派の方は、測定条件が悪いか、車両重量が重いか、だと思います。しっかりポイントを抑えて使用している方の評価はそこそこ高いですから。

キャンバー角が4輪共に正常なら、フロントのトー角を簡易テスターで測定&調整すれば基本的に十分だと思います。

バランスの狂いはタイヤの偏摩耗に現れるので、均一に摩耗しサイドスリップが出ていれば十分安心できます。

自分は真っすぐ走って、タイヤが偏摩耗しなければOKです。

走行距離 263,045㎞

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デフオイル交換&NC81投入

難易度:

タイヤ交換 ブルーアース・GT

難易度: ★★

TRDスタビブッシュ給脂

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換+アタッチメント外し

難易度:

バッテリー交換

難易度:

パワーウィンドウ 故障・修理(左リヤ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「3年ぶりだよ浜名湖一周。 http://cvw.jp/b/1648221/47754722/
何シテル?   05/31 23:58
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ クロスカブ110 ホンダ クロスカブ110
2020年8月、デザインとカラーに惚れ込んで購入。テールランプ変更後のマイナーチェンジモ ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
AE115Gは二台目です。前期型3万~18万キロまで、後期型9万~現在27万キロを超え、 ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
2023年6月、知り合いから無料で譲り受けました。前オーナーは中・大型バイクも所有し、主 ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
兄からのおさがりで、初めて所有した車です。 一言でいうとシンプルな車。原点です。 3気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation