• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月11日

DUNLOP CIRCUIT LESSON

DUNLOP CIRCUIT LESSON 2012.10.6(土)のできごと。


ディレチャレの前日には、去年も参加させてもらったサーキットレッスンにまぎれてきました。

(リアルタイムでかなりのズレがありますがご容赦ください)



天候は見事に晴れ!!絶好のサーキット日和ですにゃ。
スタッフに誘導されてピットに向かう途中に、メガネをかけたナイスミドルをはっけん!!


(;゚Д゚)大井さぁんんんん!!!

プチ沢に手を振ってくれました。もう死んでもいいです。


そんなわけで、講師は去年と同じく、大井プロ・青木プロ・山田プロのお三方(^∀^)
せっかく有名なプロが三人もいるんだからいろんなこと聞いて吸収しなければ!!


朝早かったですがいそいそと走行準備♪


エア調整をしていると青木プロが寄ってきてくれて、「これもしかしてNA?」と聞いてくれました。

ボンネットも開けてなかったのにどこでわかったんだろう。(笑)

ついでに山田プロも寄ってきて、「あれ?去年はこのクルマじゃなかったよね?」と話しかけてくれました。

構ってもらえたり、覚えててもらえたりで朝から嬉しい気分でした(*´∀`*)



大井さんもハンディを持って参加者たちにいろいろ聞いてまわっていました。

プチ沢のとこにも来てくれてインタビューしてくれたんですが、多分ボツになっていると思います。



さて、レッスン参加車両18台を2クラスにざっくり分けて、まずはフリー走行です。

そのタイムをもとに、A・B・Cの3クラスに分けられ、Aは青、Bは緑、Cは赤と分かりやすいようにゼッケンにテープを貼られます。5秒4だったプチ沢はBですた。

さぁいよいよレッスン開始!!


【 レ ッ ス ン そ の ① 】  ブレーキング練習 です。

練習内容は、中ストレートを使っての直線制動と、バックストレート&最終を使っての旋回制動。



まずは2コーナー立ち上がり付近で完全停止。フラッグを振られたらゼロスタートから全開で踏んでいきます。
目線の先には、赤いコーンが2本立っています。ついでにその横には青木プロも立っています。

赤いコーンのラインで完全停止できるように自分でブレーキングポイントを決めてフルブレーキングします。

これがめっちゃむずかしい!!たいていコーンの手前で止まってしまうか、ブレーキを合わせてしまってる。



一回目はめっちゃ手前で止まってました。青木プロからアドバイスをもらって、次に進みます。


次はグリップエンド立ち上がり付近で完全停止。同じくフラッグを振られたら全開でバックストレートを駆け抜けます。


最終コーナーのCPちょい手前ぐらいのポイントに赤いコーンが2本立ってます。


ちなみに進入の時点ではラインが全く見えないので、ブラインドになってます。


舵が入った状態でのブレーキング~完全停止。これめっちゃむずかしいぃぃぃいい。

6番ポストに山田プロが待機していて、一人一人に無線でアドバイスをしてくれます。
徐行しながらアドバイスを聞いて、再び2コーナー立ち上がりの停止ポイントへ。



この一連の流れを20分ほどやりました。
直線制動を何回かやったあとに「ほぼできてきてるから、次はヒールトゥも入れてみて」との指示。
よーし!!3→2シフトダウーン!どや!!

また手前で止まりました。ちーん。
ヒールトゥしなきゃ!って思いが先立って、ブレーキがおろそかになりますた。
しかもアクセルあおる時にブレーキが抜けてて、クルマがピッチングしてるのを指摘されちゃったです。
んー、難しいけど、いろんなことに気づかせてもらえるレッスンだ☆


【 レ ッ ス ン そ の ② 】   コーナリング練習 です。



S字の手前からゼロスタートで加速していき、グリップエンドを本気で攻めてこいというものです。

これもあとから無線でアドバイスをもらいながら数回走りました。
青木プロからは「直すところがない」とお褒めの言葉!マジすか!?ひゃっほーぃ!!
浮かれていたら次の1本はケツがプリっと出てちょっと失敗しました。はずかちぃ。


もう一箇所は最終コーナー。ここの講師も同じく山田プロです。
加速区間がいつもより短く、車速もそこまで伸びないからブレーキングポイントが変わってきます。

目線を大事に、でもしっかり攻めたコーナリングを目指して。


ガッツリ手前で止まってしまったので


山田プロからのアドバイス→もっと突っ込んで、ケツ出さないようにしましょう。

はい!!難しいですねソレ!でもやります!!(笑)


言うまでも無く次のトライでは大オーバーとなりました。ww

でも、限界ギリギリを体感してから徐々に戻していく流れの方が大事なんだと気づきました。




午前のセッションはここまで。待ちに待ったお昼ご飯です。

目の前にプロが3人いる状態でのご飯タイム。至福の時間です。



「お弁当それだけで足りる?」と、大井さん。私の食欲をよくご存知のようです。


はい、足りないです。


お腹が軽く満たされて眠かったですが、13時からはフリー走行です。

今までのベストタイムを更新するのが目標!!目指せ5秒切り!!

アタック一回目。6秒フラット。全然ダメやん(´Д`)

続けてアタック。最終と影山のブレーキがヌルかったから頑張ってみました。

出ました!!4秒739!!ベストタイム更新でつ。


一回クーリングからのアタック3回目。更にタイム更新で4秒611!!やったー!!

でもその後のアタックではタイム出せず。クリア取るのもヘタっぴでした。


さぁ次はお待ちかねの同乗走行です!!大井さんに乗っていただきました。


サービスショット。



さーアタック開始!!

1コーナーとグリップエンド、最終コーナーでミスしてるのに、4秒フラット。
すげー!!大井さんかっこよす!!



続けてアタックして3秒645!!なんと、3秒台に入ってしまいました。
たった2周でこのタイムですか・・・。おそるべし。



でも、大井さんのおかげでギリギリのブレーキングポイントが分かりました。
横に乗っててヒヤッとするぐらい奥なんですよね。
え?ちょ、ここでブレーキすんの?止まるの?あひぃいいいいぃぃぃぃい!!






曲がった・・・(;゚Д゚)





て感じ。
あんなとこからブレーキしても止まるクルマなら、みずきにもできるはず!
しかも2人乗りで止まるんだから、1人乗りならなおさらだいじょぶなはず!



いいイメージをもらったので、最後のフリーでの課題はブレーキに集中することに。
10分しかなかったから、ディレチャレ本番さながらに走ってきました。



出ました!ベストが!!4秒383!!!
3秒台には届かなかったものの、すごく嬉しいです。


さて、レッスンが終わってもお楽しみタイムはまだ続きます。


ずうずうしいみずきは青木プロにも乗っていただきましたww

すでに大井さんが3秒6出しているので、青木プロのターゲットタイムもやっぱり3秒台?

では、お願いしまーす!!(*´∀`*)



と、ここでハプニング。

ポンダーを積み忘れました。(゜∀。)ww

青木プロには「いらないんじゃないの?」と言われましたが、ピットインしてもらって取りに行きました。(笑)

では改めて、コースインヽ(*´∀`)ノ


アウトラップからのアタック開始!!


1:4.095


1:4.093


1:4.476


3連続アタックの後、2周クーリング、再度アタック!!


1:3.733   出ました3秒台!!すごいです!!Σ(゚∀゚ノ)ノキャー


横に乗ってて、すっごくすっごく勉強になりました!
乗ってもらえて良かったぁ(´∀`*)


やっぱりプロってスゴイ!!今日来てよかた!!!


車載もデータロガーもゲットしたので、解析して自分のモノにしたいですww


この日は朝早くから夕方まで、充実しすぎた一日となりました。
プロにたくさん構ってもらえて、すっごく満たされた気持ちになりましたし、
ディレチャレ本番に向けても自信をつけることができました。


来年もサーキットレッスンは参加しようと思います!!(`・ω・´)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/10/11 20:49:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

8月のからあげクン
MLpoloさん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2012年10月11日 21:07
こんばんは(^^ゞ


本格的なレッスンになるんですねO(≧∇≦)O !!


やはりプロからのレッスンを受けて話を聞くのはかなり効果的ですか(*^-')b?

自分は速さはいまだに恐怖感ありますが、そおいったものは慣れですかね?


自己ベストまだまだ良い成績でるように気を付けて頑張ってくださいねε=ε=(ノ≧∇≦)
コメントへの返答
2012年10月13日 19:21
かなりスキルアップにつながるレッスンだと思います!


レッスン内容が同じでも、去年と今年で得るものが違ったりしますので、とってもオススメですー(´∀`*)


参加者全員にプロの同乗走行がつくのも魅力ですね☆


速さというとスピードですかね?

・・・慣れだと思います!(笑)


雪が降るまで、また練習しようと思います~(≧∇≦)/
ありがとうございます( ´∀`)
2012年10月11日 21:26
こんばんは☆

サーキット走ったことがない自分には専門用語はチンプンカンプンです(+_+)
が、そんな私も、遅くとも来年にはデビュー予定です☆
いつかは、あずみさんの足元くらいには行きたいです!
…何十年先になることやら(^_^;)
コメントへの返答
2012年10月13日 19:29
内容がわかりにくい日記でごめんなさい~(´;ω;`)


レガ友蔵@BL5さんも来年デビューですか!(*´∀`*)
走り屋さんが増えるのはとっても嬉しいです☆


何十年どころか、私なんて3日でぶち抜けますよwww
2012年10月12日 21:01
レッスンいいですね☆

昨年自分もレッスン受けて楽しかったので、今年も行きたかったです~w
(^_^;)

失礼な話ですが、NAシルビアって遅いイメージがありましたが十分速いですね!
タイム見てビックリしましたw
コメントへの返答
2012年10月13日 19:38
昨年も受けられていたということは、すでにそこで接点があったんですねwww


大会中はドライバーさんたちとなかなか話すことができない雰囲気なので、もかペットさんがレッスンに来てくださったらとっても嬉しいです☆


私の愛車もNAシルビアなので、どれだけ遅いかはよく分かってますwww

でも、ミッションやファイナルをいろいろ試して走ってを繰り返していくと、予想外にポテンシャルの高いクルマに仕上がりました。

と、前川自動車の社長が言ってました(笑)


大井さんには2秒台も狙えるよ、と言われました!(驚)
2012年10月21日 20:54
自分はレッスンの見学してましたけど、

それだけで、自己ベスト0.5秒アップしました(^_^)/

来年は参加してみたいと思ってます。
コメントへの返答
2012年10月22日 21:15
見学だけでコンマ5もタイムアップするレッスンとなれば、

来年は参加しないともったいないですね☆


あれだけプロに構ってもらえて楽しめて15000円はお得です~(´∀`*)

プロフィール

「昨日の焼肉サイコーやった♪(´∀`*)ウマー」
何シテル?   03/25 11:00
初めまして!石川県を拠点にタイムアタックしています。 2010年の6月にS15シルビアのNAを買って、2ヶ月後にはサーキットデビュー。 あっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

我慢できなくて~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/23 23:21:24

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
通勤からサーキット走行まで一台で乗り回してます。 黒いシルビアなので 『くろびあ』 と ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前川自動車さんよりお借りしているマシンです。 所有している私のNAシルビアと姿形はそ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation