- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- N-BOX
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
軽自動車だけど軽自動車にあらず - N-BOX
-
BIGN
-
ホンダ / N-BOX
L(CVT_0.66) (2020年) -
- レビュー日:2024年8月31日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:買い物
おすすめ度: 4
- 満足している点
-
とにかく装備が軽自動車とは思えないほど充実しており普通車以上。
車内もこれ以上ないってほど広くて快適。大人4人が乗っても全く狭くない。特に後席は身長180cm超の自分でもゆったり座れる。
自分の年式だと電動パーキングが付いていないので自動追従は30km/h以上からだが電装パーキング付きなら0km/hからなのでさらに快適だと思う。 - 不満な点
-
(1)価格
これだけの装備が付いているのでいた仕方ないが車両価格で150万をちょっと切るぐらいだったので昔と比べると高くなってしまった。
(2)エンジン性能
普通に走る分には問題ないが、流れの速い国道などで合流する時は結構気を遣う。予算の都合上NAエンジンにしたが余裕ある走りを好むなら断然ターボエンジンの方がいいと思う。
(3)走行性能
どうしてもスバル車との比較になるが、ハイトワゴンなので背の低い車と比べると直進走行時やコーナリングの安定性に劣る。リアスタビライザーが入っていないのも原因か?
また、ブレーキもスバル車と比べると低速時カックンブレーキになり、中高速時はききにくい感じがするので結構気を遣う。
(4)Honda SENSING
こちらもアイサイトとの比較になるがアダプティブクルーズコントロール(ACC)中かつ前車がいない状態で走行中に前の車が信号待ちで止まっている場面だとぶつかりそうな勢いで突っ込んでいくので非常に怖い。そのため、車がブレーキをかける前に自分がブレーキをかけざるを得なく、自分はほぼ使わなくなった。現行だと改善されている? - 総評
- 日本で一番売れている車だけのことはある。次に軽自動車を購入する時も十中八九N-BOXになると思う。
- デザイン
- 5
- JF1/2(1代目)、JF5/6(3代目)と比較してJF3/4(2代目)が一番デザインは好み。
- 走行性能
- 3
- 不満点で述べた通り。街乗りは全然問題なし。
- 乗り心地
- 3
- 個人的には乗り心地が柔らかすぎてふわふわした感じが厳しい。できれば社外製ショックに交換したいところ。
- 積載性
- 5
- これはハイトワゴンなので文句の付け所がない。友人の引っ越しなどで活躍している。
- 燃費
- 4
- ほぼ街乗りなのでカタログ燃費と比較して実燃費はよくない。大体、12~13km/lの間ぐらいだと思う。パワーが無いのでアクセルを踏み込んでしまうのも原因かもしれない。
- 価格
- 4
- 装備からすればかなりコスパは高いと思うが、やはり軽自動車(NA)でほぼオプション付けず当時の乗り出し価格が160万円ぐらいなのは高いと感じてしまう。現行だともっと高い。
-
660届出済未使用車 HondaSENSING 左側電動スラ
146.9万円
-
ジョイ 660 2トーン届出済未使用車 衝突軽減B 電子パ ...
179.9万円
-
カスタム 660 コーディネートスタイル モノトーン届出済 ...
189.9万円
-
ジョイ 660 モノトーン届出済未使用車 シートヒーター ...
174.0万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 HondaSENSING 左側電動スラ(京都府)
146.9万円(税込)
-
トヨタ RAV4 登録済未使用車 10型ナビ レーダークルーズ(山梨県)
409.9万円(税込)
-
マツダ デミオ 純正SDナビ(奈良県)
81.9万円(税込)
-
アストンマーティン ヴァンキッシュ 右H/One-77/Panasonic ...(東京都)
1763.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
