• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルリマツリのブログ一覧

2014年02月14日 イイね!

早とちりをする女

朝 出勤して
応接室のお掃除を終え
事務所に戻りました。
すると上司が後輩のTさんとお話している最中で
「もうね 歯がグラグラなの」

え~~!!
そーなんだぁ
年とともに
あちこちガタガタだわ とは聞いていたけれど
ついに歯まで・・
う~~む

なんて思っていたら
「そろそろ小学校に上がるしね」

え゛・・・
歯がグラグラって
お孫さんのお話だったんだ
よかったぁ
余計なツッコミとか入れないで。
Posted at 2014/02/14 00:57:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 職場話 | 日記
2013年12月12日 イイね!

送ったものは・・

昨日の朝のことです。
上司から
「○○にあるあの会社・・」
「あぁ ○○ですね?」
「うちからの郵便物から○○が出てきたそうよ」
「え゛・・・  す、すいません!!!!!」

あの時・・
送り先が10数件あって
忙しかったのもあり
机の上はごちゃごちゃになってて
でも一件一件送り先と中身を確認しながら
送ったのは覚えています。
でもあんな物が混じっちゃうなんて・・

あぁん
バカバカバカ!!
二度とやらかすことのないように
気をつけなくっちゃ!!!
Posted at 2013/12/12 06:23:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 職場話 | 日記
2013年12月06日 イイね!

ノミの心臓

先日のことです。
総務のKさんが
「倉庫の鍵 知らない?」と。
「今朝 私が使って 元に戻しましたけど」

朝 書類の山のかた付けと
備品を取りに
二つの鍵を持って
倉庫に行きました。
確かに鍵を持って帰り
保管場所にかけた はず・・
だけど

実は以前に3度ほど
鍵が見つからない事件をおこしました。

一回目は 備品棚に無意識に置いてました。
二回目は どこを探してもみつからず
誰が使ったかもわからないままで
鍵を新しく作ってもらったんです。
その後 ある物が入ってる箱に
鍵も入っていました。
私が犯人でした。
三回目は 無い無いと探していたら
事務所の玄関入口の
他の部屋の鍵掛けに一緒にかかっていました。

新しく鍵を作った後、
倉庫の鍵を持ち出すときは
誰が持ち出したか
ホワイトボードに
書くようになったのですが
昨日 私は鍵を返したので
書いてあったのは消しました。

また倉庫の鍵がない
私は返した!!
いや 返したつもりになってる?
私?
え~~?
でもあの倉庫には
他部署の人は
あまりいかないはずだから・・
やっぱり私なのかも。

二箇所の倉庫に行ったので
ひょっとしたら
もう一箇所に置き忘れ?
見に行きましたが
ありません。
そんなに時間が経っていなかったため
自分のたどった足跡を思い出しながら
あちこち探すも無く・・
ビビリな私は気になって
集中してやらなければいけない仕事の途中でしたが
気になって身に入らず・・
もう一回倉庫に見に行って
やっぱりどこにも無い
どうしよう~ と
ガックリして事務所に戻ると
「鍵 あったよ」
「え~!!どこに置き忘れてありました?」
「いやSさんが持ってた」
「は?」
私の上司も
「なんだ 探しに行ってたの?」

探しますとも!!
今までも3回やらかしてますから。
でも見つかってよかった!!
私はちゃんと元にあった場所に返していたんだわ
ホッとすると同時に
ちゃんと返したかどうか
はっきり覚えていないのが
情けなく・・

今度から返した時には
ちゃんと指差し確認しようと
心に固く誓った
ルリなのでした。





Posted at 2013/12/06 06:43:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | 職場話 | 日記
2013年03月16日 イイね!

あっ と

あっ と
に続く言葉と言ったら
野口五郎じゃないわよ
タメゴローに決まってるでしょう?
タメゴローって誰?って思う人が
ほとんどかも。



事務所で同じ年のOさんが
コーヒーを淹れようとして
「うわ!!」
私はすぐそばにいましたので
振り返ったら、
コーヒーサーバーの周りが水浸し状態で
「あららら
あっと驚くタメゴローだわ」
「え~~!!」

しまった!!
つい・・

「そんなこと言う人は うちの会社にはいないよ!!」
「そんなことって 知っているじゃないですか!!」
「知ってるけどさ もう死語中の死語だよ」


つい 死語を使っちゃう私。
ズボンはもう言いませんが
パンツという言葉には ちょっぴり抵抗があります。
下着と混同しちゃいますもの。

オーバーオールも死語なんですって
今はオールインワンって言うらしいです。
そんなん知らんがなっ!!

とっくり
お酒入れる入れ物じゃないですよ。
タートルセーターのこと、
つい最近まで とっくり って
言ってました。

アベック
今はカップル かしら?

死語って
昔良く使っていたけど
今は使わなくなった言葉なんでしょうが
今時の言葉には
多分もうついていけなくなっている気がする
私です。

Posted at 2013/03/16 07:29:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 職場話 | 日記
2012年11月21日 イイね!

うちにも来た!!

何が来たんでしょう?
春? まだ先だし
サンタクロース? 早すぎです
まさか 赤紙? な わけないですけど。

お昼休憩時に
同僚のMちゃんが
「うちにも来たんですよ」
「来た?何が?」
「オレオレですよ」
「オレオレ詐欺?」

Mちゃんのお母さんが電話に出たようです。
こんな具合に
電話がかかってきたらしいです。


トゥルルルル♪
「もしもし」
「オレだけど」
「え?」
「携帯落としちゃって 友達に借りて電話してるんだ」
「どうしたの?声がちょっと変よ」
「ゴホゴホ 風邪ひいてるんだ」

そばでやり取りを聞いていたご主人
つまりMちゃんのお父さんですが
何かおかしいと思ったらしく
お母さんから受話器を取ると
「どなたですか?うちには息子はおりません」
そう言うと
電話の主は慌てて電話を切ったそうです。

「危なかったわね」
「そーなんですよ。 
お兄ちゃん 割といろいろやらかしてくれるので
お母さんは また何かやらかしたんだわ と思って
変だとは思わなかったらしいんです」
「お父さんがそばにいて 良かったわね」



実際に被害に遭われた方の話を
テレビで聞いていたら
ひょっとしたら自分だって
こういう場合
咄嗟に変だって判断できるかどうか?
もし 家族が事故にあったとかって電話だったら
気が動転して
思考回路が正常に働かないと思いますから。

人ごとじゃありません。
十分に気をつけましょうね。



Posted at 2012/11/21 19:42:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 職場話 | 日記

プロフィール

「元気ですか?」
何シテル?   11/06 14:10
みんカラロードスター乗りの方達の中では 車高の高さ1番 スピードの出せなさ 1番 弄って無さ 1番  運転技術のなさ 1番 と自負しております。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

風と樹と空とフリー素材 
カテゴリ:フリー素材
2010/12/25 01:29:41
 
アイコンの素材 
カテゴリ:アイコン素材
2010/02/23 21:44:38
 
フリー素材 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/18 23:03:28
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
この子と出会って週末のドライブが 楽しみになりました。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ハードトッパーズでしたが 運転する楽しさを教えてくれました。 ロールバー付いてました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation