2016年12月12日
昨日息子の車を借りて
買い物に行きました。
買い物を済ませてスーパーを出て
少し走った時
プーッと音が鳴りました。
何の音?
ガソリンはまだ半分あります。
シートベルトはしてるし・・
自分の車でないため
何の音かわかりません
ビビリ症なため
どこかに不具合が起きたのかと
とても不安になりました。
駐車場に入れた後
取説を取り出してみましたが
暗くてよくわかりませんでした。
今朝 息子にその音のことを話したら
「買い物した物を助手席に置いた?」
「そうだけど」
「なら 助手席に人が乗ってると感知してシートベルト着用の警告音がなったんじゃない?」
「へぇ~そうなん」
そういえば昔々友達の車でお出かけした時
途中でプーッて音が鳴って
「何の音?」
「さぁ なにかしらね」
何の音かわからないまま走ってて
帰途に着いたときに
「あ!ガソリンが!!」
「空に近いの?」
「ランプがついてるから あと少しで無くなるかも」
「え゛・・じゃさっきの音は警告音だったのね。スタンドでガソリン入れなきゃ」
ところがその近辺は日曜日だったからか
どこのスタンドも日曜休みばかりで
空になったらどうしよう?と
友達は焦っていましたが
ほどなく営業してるスタンドが見つかって
事なきを得たことを思い出しました。
そういえばロドちゃんは警告音は
あれ?
鳴ることあったかしら?
Posted at 2016/12/12 22:36:17 | |
トラックバック(0) |
車 その他乗り物 | 日記