• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルリマツリのブログ一覧

2012年10月16日 イイね!

安物買いの銭失い

安物買いの銭失い先日ドライブに行って参りました。
出かけた先は 陶器が一杯ある場所
陶器 見るのが結構好きなんです。

ちゃん展示された工房のようなところも見ましたが
市販よりは安いのでしょうが
気に入ったものがありませんでした。
(値段を見なければ 欲しいものは一杯でしたけど)


その後、ネットで偶然見つけた陶器屋さんまで 
足を伸ばしました。
ちょっとわかりづらい住宅地の中にありました。
そこでのお目当ては、
画像の白い陶器。
底に穴が開いてて
それを鍋に乗せて蓋をして
鍋に入れたお湯からの蒸気で
野菜等が蒸せるというもの。
実際に見てみたら
かなり大きかったのですが、
大きくても蓋をすれば
大丈夫とのことでした。

ふと見ると価格が半額のものがありました。
少しイビツになったため
鍋に乗せた時に隙間が生まれるので
蒸す時間が多少かかるとのことでしたが、
そんなん気にしないわと
そちらの価格が安いものを購入しました。
ついでに お皿とサラダボールっぽいのも購入
お皿は確か80円 サラダボールは120円でした。
ちゃんと国産のものだそうです。

さぁて と
早速その蒸し器で
道の駅で購入した栗を蒸してみました。
蒸す時間はネットで調べて
約1時間ほど。
ほっくりと甘いクリが蒸しあがりました。

がっ
一緒に購入したエダマメを蒸そうとしたら
中々蒸せません。
何回も上下をひっくり返してを繰り返し
通常に茹でるよりも倍以上の時間がかかってしまいました。
やっぱり形がイビツなせいなんでしょうね。
シュウマイや肉まんを蒸すのを
楽しみに購入しましたが
時間が余計にかかっちゃうんじゃ
ガス代も余計にかかるだろうし・・

こういうのを安物買いの銭失いって言うんですよね。
はぁ~ぁ・・・
Posted at 2012/10/16 22:34:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2012年10月14日 イイね!

男の手料理

男の手料理画像は ブリのアラ煮です。
今回は私の作品じゃありません。
息子が作りました。

ちゃんと生姜の薄く切ったものと
ネギが一緒に煮てありました。
生姜もネギも
魚の臭み取りに有効です。

私が作るときは
生姜しか入れません。
ネギの匂いがアラ煮に合うのか?と思っていたからです。
でも意外に気にならなく
上手に仕上がっていました。
個人的には もう少し甘いほうが好きですが。

大根も綺麗に切ってあって
ちょっとビックリ!!
アバウトな性格の私とは大違い!!
同じA型なのに・・

ちょっと悔しい・・・

次回は私も大根を綺麗に切り
ネギも投入して作ろうと
思います。
Posted at 2012/10/14 07:29:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車 その他乗り物 | 日記
2012年10月11日 イイね!

お世話になりました。

お世話になりました。5月のとある日のこと
実家で洗車しようとしたとき
あるものが無くなっていることに
気がつきました。

え~!!
ないっ!!
でもどうして無いの?

まさかあそこが外れるなんて
全く考えもしなかったというか
外れることも知りませんでした。

ついこの間洗車したときは
確かにあったのに・・

無くなってしまったものは
どうしようもありません。
さてどうしたものか?

いつも車のメンテをお願いする整備士君に
相談してみました。
彼の知り合いに聞いてもらったのですが
新品の同じものはもう作っていないとのこと。
いっそ新しいホィールに換えたら?って
言われましたが
我が家にそんな余裕はありません。

オークションを覗いてみたところ
BBSのホィールキャップが
結構出品されています。
でもよく調べてみたら
見た目は一緒でも
サイズが同じ物でないと
はまらないことがわかりました。

何日かオークションを見ているうちに
うちのロドちゃんに合うものを発見!!
でもオークションは過去に一回しか経験なく・・・
で、
オークションをよくやる友人に頼んで
代わりに参加してもらったのですが
希望価格よりかなり上昇。。。
残念ながら   でした。

一個無い状態より
いっそ全部とっぱらっちゃうことも
考えていました。

そうこうしている時に
ふとひらめいたことが!!
ずうずうしいのを承知で
軽井沢MTGに参加されるというお友達に
もし売っていたら・・・と
訳を話してみたら
フリーマーケットブーズを覗いてくださるとのこと。
運良く見つかったらラッキー♪

残念ながら
売ってはいなかったのですが
なんとお友達つながりで
譲ってくださるという方が見つかったと!!
なんという幸運でしょう!!

そしてピカピカのBBSのホィールキャップが
私の所に届きました。



みんカラという場所での繋がりにより
希少なものを
手に入れることができ
ここでのつながりの素晴らしさを
痛感している私です。


6月のTRGの際には
どうぞお使いください
返却はいつでも良いですから と
わざわざ送ってくださったKoさん
ずうずうしい私の申し出に
ひとつ返事で引き受けてくださったaburahayaさん
そして心良く譲ってくださったジャミちゃんさん
本当にありがとうございました、

Posted at 2012/10/12 00:13:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車 その他乗り物 | 日記
2012年10月09日 イイね!

あるはずのものが無くなって

確か5月頃のことだったと思います。
実家へ行っていたときに
洗車しようっと♪
ホースを伸ばして
ロドちゃんに水をかけながら
ぐるっと一周していたとき
何だかいつもと違う様子に気がつきました。
さぁて
何が違っていたのでしょうか?
なんちゃって
あ、問題にしちゃおうっと。

さぁて
何が違って というか
無くなっていたのでしょうか?
正解者には
何もあげませんよ~だ ぐふふ♪

Posted at 2012/10/09 21:30:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車 その他乗り物 | 日記
2012年10月08日 イイね!

秋の恵み

秋の恵み先日お出かけした里山の
農作物販売所で
栗をゲットしました。

栗を使ったもの
例えば
栗ようかん
甘栗
栗きんとん
栗おこわ
モンブラン
何でも美味しいですよね。


数年前から
栗の渋皮煮を作っています。
お友だちのまっちさんに教えていただいてから
ずっと毎年作っています。

外の固い皮は鬼皮
中の茶色い皮は渋皮
その渋皮を取り除かなくても良いように
渋皮ごと煮るのです。
その渋皮の渋さ(灰汁?)を取り除くのに
重曹を使うのですが
これを考えた人は
すごいなぁと思います。

作り方は結構シンプルで
鬼皮を取り除いたら
重曹を加え
5回ほど煮ては
そのお湯を捨て を繰り返して
ゆっくり煮るだけです。
レシピは ネット検索すれば
いくらでも出てきます。

外の鬼皮を取り除くのは
結構大変で
必ず親指の爪の内側が
痛くなってしまうのですが
美味しいものを食べるためには
多少のことは我慢しちゃいます。

市販のものを食べたことはないのですが
何人かのお友達に
美味しいと言っていただいているので
多分美味しいのだろうと思いますが。

緑茶を添えて食べる栗の渋皮煮
至福の時間でございました。


Posted at 2012/10/09 00:39:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「元気ですか?」
何シテル?   11/06 14:10
みんカラロードスター乗りの方達の中では 車高の高さ1番 スピードの出せなさ 1番 弄って無さ 1番  運転技術のなさ 1番 と自負しております。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23 45 6
7 8 910 111213
1415 16 17 181920
21222324 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

風と樹と空とフリー素材 
カテゴリ:フリー素材
2010/12/25 01:29:41
 
アイコンの素材 
カテゴリ:アイコン素材
2010/02/23 21:44:38
 
フリー素材 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/18 23:03:28
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
この子と出会って週末のドライブが 楽しみになりました。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ハードトッパーズでしたが 運転する楽しさを教えてくれました。 ロールバー付いてました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation