30日 4時半に目が覚めました。
まだ外は真っ暗
スマホで天気を調べます
夕べから何度も調べました。
結果は
どんどんてんてんどんてんて~んの
曇天模様
しかもこの辺りは濃霧注意報が!!
シクシク。。
だって
これが見たくてやってきたのに・・
チャーリーが早朝でも良いよと言ってくれたのに・・
いつもかも見られるわけがないのは わかっていましたが・・
午前中 早い時間は曇天ですが
9時ころからは晴れの予報
そっちを期待して
8時過ぎにお宿を後にしました。
この日の朝の白樺湖の風景です。
ビーナスラインを車山に向かって上っていくと
あら?
なにやら渋滞しています。
ここは何度も来ていますが
こんなに渋滞したのは初めて。
まさか 紅葉渋滞?

いえ 違いました。
こんなのをやっていたようです。
へえ~
ここを過ぎたら
後はスムーズに走れました。
途中 このミーティングに向かうであろうたくさんの外車・旧車とすれ違いました。
まずは霧の駅にやってきました。
頭上には薄グレーの雲。。。
寒かったのでチャーリーはきのこ汁
私は おやきを食べました。
売店のお姉さんは
「早朝の方がお天気良かったですよ」
え~!!
天気予報の霧ヶ峰は 曇天だったから
早く出るのを諦めたのに・・・・
途中の八島湿原
チャーリーがお友達と数回来ているようです。
いつかお花が一杯のころに来ようと思います。
途中の展望台
三峰茶屋でしょうか?
私は先ほどはきのこ汁を食べなかったので
ここで食べました。
みそ仕立てで 美味しくて
なめこのパックを買いました。
お店のオジサマに りんご(多分シナノゴールド)をおまけに頂きました。
そこから見た風景です。
この先どうしようか?
先の山の方に美ヶ原高原美術館が見えます。
「行ってみたら 良い風景かもしれないよ」
チャーリーの言葉に従い
美ヶ原に向かいました。
時折青空が見える美ヶ原高原
何度だったでしょうか?
風が強くて寒くて
手がかじかんでしまいました。
でも雲海が見えて 行ってよかったです。
さてそのあとは?
このまま下りて御嶽山方面に向かうかどうしようか?
どうしても行ってみたい場所があったので
ビーナスラインを白樺湖の方に下りて
原村に向かいました。
行きたかったのは
たてしな自由農園原村
八ヶ岳の風景と 産直野菜とリンゴが目当てで行きたかったのです。
でも残念ながら八ヶ岳は逆光と雲が多くて見えず・・
自由農園では りんごの 富士 は まだ時期的に早いようで
売っていませんでした 残念!!
ちょうど何やらイベントがやってて
ポップコーン リンゴ 新蕎麦を食べさせてもらって
しかもどれも結構量が多くて お腹一杯になり
このあたりで何かランチを と思っていましたが
隣のベーカリーで焼き立てパンを買って食べ
それでランチは済ませてしまって
超安上がりな私たちでした。
帰りは渋滞もほとんどなく
運転手は君だ!の私は
助手席で居眠り三昧
とっても楽ちんな旅行でした
おしまい
Posted at 2016/11/05 07:27:17 | |
トラックバック(0) |
景色 | 日記