タイトルを書いてから
ん? 白馬と竜王
何かおとぎ話みたい うふ♪
まだ梅雨明けしていなかった17,18日
信州に行ってきました。
以前利用したホテルから
「信州割」でお安く泊まれるとのお手紙を頂いていて
ここに行って見たかったのもあり
行くことにしました。
平日 高速料金はETC割引なしだけど
高速速旅というのを以前利用したことあって
見てみたら
あ!私が
行って見たかったところがコースに入ったのがあるじゃんか!
でも利用の仕方がわかりづらく
事前に何度も電話して聞いて
何とか理解できたのでそれも利用しました。
17日は7時に出発しました。
途中一回だけ休憩
そして安曇野ICを出て
一路白馬を目指しました。
安曇野からはちょっと遠いのですが
割とスムーズに着くことができました。
安曇野に着いた頃は
雲が多くどんよりしていましたが
だんだん晴れてきてラッキー♪
駐車場に停め
ゴンドラで上へと上がっていきました。
標高1289mだそうで
風はありませんでしたが
気温はかなり低かったかと。
ジャケットを持って行って正解でした。
クッキリじゃないですが
南側から見えた風景です。
速旅のプランに1000円の食事券が付いていたので
テラスにあるという
パン屋を目指しました。
ゴンドラ降りた場所から5分少しくらいでしょうか?
こちらのテラスの方がお客さんがたくさんいました。
皆さん パンを買うのに並んでいました。
平日だったからか それほどの混雑はありませんでした。
ここのパンのことは
ネットの事前情報で知っていましたが
確かにお高い・・・
4種類頼んで 確か2100円くらいだったような。
1000円券を使って1100円
どれも美味しかったのですが
(写真撮り忘れました)
調理パンは無く
お菓子パンみたいなのばかりで
注文すればクロワッサンに色々具を挟んだものがあるのですが
それを注文する人が多かったので
待つのもなんだしなぁと
私たちは4種類のパンを選びました。
テラスにはテーブルもいくつかあり
座るスペースもたくさんあったので
座って景色を眺めながらパンを食べました。
目の前に広がる白馬の景色
風も心地よく鳥の声も聞こえてきて
とても贅沢な時間でした。
白馬の景色を満喫して
ゴンドラで下りました。
ネットで白馬の風景と車を一緒に連れる場所を探して
二か所ほど行きましたが
残念ながら曇って来てしまって
良い写真は撮れませんでした。
その後 ナビに従って
17日のお宿に向かいました。
宿泊したのは 中野市 夜間瀬のホテル
竜王空テラスに行こうかと思っていたんです。
4時半頃にリフト乗り場に着きました。
辺りは雲は多めですが晴れていました。
でも念のために
係り員の女性に上の様子を伺ったら
「ライブカメラでは 今は辺り一面 雲で真っ白です」
「雲海じゃなくて?」
「雲の中って感じです」
その様子を見せて貰ったら
確かに真っ白な風景が広がっていました。
ケチな私はその状況を見て
二人で5千円もするリフトに乗るなんてできんわ と
「明日の朝 様子見てまた来ます」
宿泊するホテルにチェックインすると
信州割で一人2500円×2の割引に加え
お手紙頂いたチラシに載ってた1000円の割引券もあり
私の大好きなアルクマ君の絵が付いた観光チケット
500円×8枚も付いていまた。
夕食はバイキング形式で 豪華ではありませんでしたが
(すき焼きとカニも食べ放題)
お腹いっぱい食べました。
18日は お天気は雲の多い晴れ
竜王空テラスはライブカメラでは
昨日同様曇って辺りは真っ白
あぁ~あ 残念!
じゃぁ気を取り直して
横手山ヒュッテにでも行こうかなと思いましたが
こちらも同様に雲が多く景色は望めない様子
じゃぁどうしよう?
このまま帰るのもなんだしなぁ・・・
と 見つけたのが
田ノ原湿原
あまり聞いたこと無かったのですが
行って見ようということになりました。
そちらへ向かう前に
信州中野IC辺りで
観光クーポンを利用してお土産をゲット♪
それから田ノ原湿原に向かいました。
横手山ヒュッテ方面の途中にあるので
土曜日だし途中道路は渋滞かなと思いましたが
全く問題なくスムーズに進みました。
分かりづらい場所だとネットにありました通り
少し迷いましたが
何とかたどり着きました。
時期的なことなのか
そんなにいろいろな植物が咲き誇っていたわけではありませんが
風が心地よく 鳥の声も(カッコーやウグイスなど)響き渡って
とても良い感じの場所でした。
多分レンゲツツジ
ワタスゲ
ミツバツチウリ
ゼンマイの仲間?
ヒメシャクナゲ
この山の名前 ご存知の方がいらしたら教えてください
気持ちの良い時間を過ごし
さぁて次は お蕎麦を食べに行きましょうか?
何となく信州といったら蕎麦かなって思う私です。
ホテルにあったパンフレットに載っていた
須坂のお蕎麦屋さんを目指しました。
グルグル山道を上ったり下ったり
途中展望台もいくつかありましたが
残念ながら雲が多く
良い写真は撮れませんでした。
そしてお蕎麦を食べて
帰途に着きましたとさ。
Posted at 2022/07/02 16:18:27 | |
トラックバック(0) |
景色 | 日記