• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クニマルのブログ一覧

2018年04月12日 イイね!

すげーぞ! REー12D




日曜日にTC1000の走行会に参加して、全ての走行枠終了後に履き替えました(笑








帰りの高速が、なんとまあ〜快適なことか!
この2ヶ月、ずっとAR-1のうなり音を聞いていたので、無音にすら感じられる笑

バリボンマフラーのサウンドが心地よいぜ♪





んで、翌日。



行って来ました1人富士スピードウエイ




ん? 何故2日続けてサーキットなんて、何処かのサーキットジャンキーさんみたいなことをしているのか。



いろいろあるんです( ˘ω˘ )







一番の理由は頂いたタダ券があるから(爆



あと1月後半から約2ヶ月間ケガで走ってなかったから。
ターボ車にとって一番おいしい季節に走れなかったのはちょっとしたストレスでして…




で、もひとつはたまたま仕事が休めそうだったから。



てなワケでどれも大した理由ではありませが、走りました。
9:30〜 NS-4 1本勝負!


気温は12℃



トゥエルブいきまあーす!





続く ( ˘ω˘ )


Posted at 2018/04/12 16:02:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年04月11日 イイね!

300CC走行会 筑波コース1000

three hundred山口氏が代表を務める、サーキットと遊びとお酒をこよなく愛する人達のサークル活動がありまして。
先日日曜日は筑波コース1000で走行会が行われました。



今回は、
15×5本プラス最後に模擬レースあり。
プロドライバーによるレッスンあり。
BBQあり。
ドーミーインのケータリングありと、公式イベントなみの豪華さ。





クニマル号もこの日の為に前日、タイヤマン三鷹でこいつを入手致しました。


RE-12D
RE-71以上のハイグリップとはどんなものか?

走行6本中どこで投入するか?

最後の模擬レースはレースごっことかいいながら、みんなガチで来ることは知ってます(笑

いつでも交換出来るようにスタンバイ。



この日貰ったゼッケンが偶然にも12D^ ^









今回のコース1000も、初めて走るサーキットなので、前回の菅生に続きナンカンAR-1で様子見。



菅生ではとっても良い感触だったけど…




アレッ!?

曲がらんぞ!

1本目、44秒台
15台中まん中くらい?


2本目、43.9秒。
何とか43秒台に入れるも、トップの神さまとは1秒以上はなされてる。

3本目、モンチッチ吉岡選手に同乗レッスンをしてもらい。

ここでBBQ係のワタクシ。
火起こしの作業などありまして、

そのまま昼食タイム。



マッタリ時間を過ごし。



予選となる4本目

ここもAR-1のまま43.2秒。
最後の模擬レースがリバースグリッドだからって、てを抜いた訳じゃありませんよ(笑
同じタイヤでレッスンの効果を試したかったからです。





そして、5本目、
ここは車の負担を考えてスルー^ ^



さあ、いよいよ模擬レース。





予選結果は1位神さま、2位番長に続き3番手。
スターティンググリッドはケツから三番目となります。

ここでついに12D投入!










致しません ( ̄  ̄)




12Dまさかの出番無し。
初めから使う気が無かったとか?


だってお高いし.コース1000じゃ勿体無いし。

インプレを、期待してた皆さん。
ご麺なさい。

次回詳しくね…





あ、レース結果はと言うと、
3周目に持病のMTAスッポンポン病が出てリタイヤ(ToT)






ピットに戻り、OBDⅡのアプリでチェックすると。




オーバーレブはよくある事。(^^;
それ以外のエラーは出ないんです。



トラブルコードを消去して、何事も無かった様に走って帰宅。






「今日はオレの日じゃなかった…」





いろんな言い訳も使い果たし、最近流行のこれがお決まりのセリフとなってしまった。笑



ま、天気も最高で楽しかったからヨシ!

差し入れしていただいた皆様。
お手伝いで参加して下さった方々。

ありがとうございました。(^^)



Posted at 2018/04/11 16:24:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月26日 イイね!

初めての菅生

初めての菅生なんと、約半年ぶりぶろぐ^ ^

今回久しぶりに初めて体験するサーキットだったので、ちょっとだけ感想をね。


先ずは佐野SAに5時半集合。




早い>_<

眠い(;´д`)




目覚めの朝ラーセット。




食いきれず(笑



スゴー到着


準備開始


クニマルちょっと前に怪我をしまして、サーキットを走るのも久しぶり。


ダサいので詳しくは言えませんが、携帯で話しながら歩いてて、何かにつまづいてコケたんです(笑


携帯がポッキン! 親指もポッキン!て(^◇^;)





だいぶ回復して来たけど、
約2ヶ月ぶりに走るのでちょっと緊張ぎみ。

ま、リハビリがてら軽く走りますよ。


今回参加の走行会は4時間走り放題。
好きなタイミングで走れるので、ゆる〜い雰囲気の中走行開始。

先ずは慣熟走行。
全然コースの予習して来なかったので、
エクスタくまちに同乗、解説してもらいながら2周。
が、もちろん覚えられない(笑

続いてスポーツ走行開始。
番長に先導してもらいながら10週程。
だんだんペースをあげながら、1分49秒台。

スゴーってものすごい疲れるね、
10週で体力限界ピットイン。
からだ痛い…

休憩しながらセット変更。
今回装着タイヤも初体験のこちら。



AR-1
見た目から想像出来るが、ロードノイズは凄い。
東京から菅生までそりゃ不快ですた(-。-;

でも、サーキットでは思ったほど悪くない。
過去使用した中で最安値でありながら、他のアジアンタイヤより好印象。
上手くフロントに荷重をかけれれば曲がるし、ケツの滑り出しも自然で、コントロールしやすい。
練習用なら全然いける。

最終的に、黄色い車を追っかけて1:45.908まで縮めることが出来ました。



フェデラルで同じく45秒台で走っていたオレンジボールくまちは最後フロントだけ71に履き替えて、1:42.938
赤鬼速し!

グレッディ極悪号も直線はめちゃくちゃ速い。
ギャレットの305号を軽く千切れる速さです。
しかしコーナーで詰められてしまう。
まだまだ修行が必要です。

何度もチキチキしながらあ
全部で31ラップ。

お腹いっぱい。

スげー楽しかった。

最後まで、馬の背と3コーナーからS字が掴めなかった。
自分が71に履き替えても、詰められて1秒かな?

スゴー次に行く機会があれば、イメトレしていきます。

いや「タイムは金で買え」と腹黒商事くまちシャチョーに教わりました。

トゥエルブで42秒だな(笑





来年また行くぞー٩( 'ω' )و














Posted at 2018/03/27 01:47:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月17日 イイね!

アルチャレ参戦準備

アルチャレ参戦準備チョー久々の投稿になってしまいました。
この間、色々ゞあったのですが…省略^^;

9/18FSW参戦します。
レースも久々、去年の岡山以来約10ヶ月ぶり。緊張してきた。(^^;;

今回はタービン交換をしてから初のレース。
いよいよグレッディのセッティングも仕上がってきましたよ。(マジスゲ〜〜!)
まだ、温度やMTAなど、不安材料は残っているのですが、頑張ります。



って事でレースまでに出来る事をやっておこうと先週日曜日。


先ずは水温、油温対策の為バンパーを外して、
300インタークーラーがむき出しになった姿を見て、おお〜!チューニングカーっぽいわ〜っと見惚れる(笑





そしてこれと


これを



ぶち抜き

メッシュパネルに、


このままじゃ寂しいので、

サソリのキーホルダーを外してピタッ!

サーキットの時はサソリ外します。



次に水曜日
300大富士練習に参加




赤鬼号は絶好調!
同じグレッディでも2秒近く速い!
流石魔改造。


番長も、キイロで本気モード


クニマル号は
この日も何度かECUの書き換えをして、
今迄にない最高の状態に仕上がりました。

ヤバイです。速いです。怖いです。難しいです。でも、最高に楽しい。
こいつを乗りこなすには練習が必要だわー。



ピットでは
ロガーデータ見ながらピリピリモード。


緊張感マックス^ ^



翌日木曜日。
既に5万2千キロ走行の極悪号。
主治医のドクターアゲマツがレース前で忙しそうなので、タイミングベルトの交換の為デーラーへ。
この車はファインチューン?ナチュラルチューンなのでデーラー入庫もOK(˃̵ᴗ˂̵)



代車がミドリパンダ
普段極悪な雰囲気のくるまなので
可愛いすぎてちょっとハズい^^;





そして今日、最後はタイヤマン三鷹で
油脂類等の整備に行きます。




明日、自分達が走るレースAはアバルトが6台参加。
21番ピットにいますので、ご都合のつく方、アルファやルノー相手に戦うアバルト達を、是非応援に来てね。

予報では雨も上がり、我々が走る時間帯には気温30℃になるみたい。水温対策がちょっと心配だけど、楽しむ事が一番なので、壊さないように気をつけて頑張ります。
Posted at 2017/09/17 12:42:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月28日 イイね!

アバルトグレッディパワー炸裂!

アバルトグレッディパワー炸裂!

昨日行われたTHREE HUNDRED meeting in FSW参加の皆様、お疲れ様でした。

ドッピーカンで最高の、イベント日和でしたね。

スポーツ走行参加組にはちとキビシイ気温でしたが、事故もトラブルもなく、何よりドライのサーキット、アクセルいっぱいに踏み込んで賭けぬけるFSWのストレートは爽快!初参加の方も楽しめたのではないでしょうか。







そして今回の極悪号。

スポーツ走行1本目、ついにやりました。

最近FSWではまったく勝てなかったポッケ号を下し、宿敵アカオニ号をやっつけ、Scorpione Corseの刺客、アセットコルサのポ〜〜号から0.05秒差で逃げ切り。

頂きました、初の一番時計٩( ᐛ )و




想定していたタイムには届きませんでしたが、グレッディパワーヤバイヨヤバイヨ!

ドライバーが未熟なもので(-_-;)
ちょっと言い訳。
だって速さが未知の領域なもんだから、アンダーは出すは、ラインは外すは、飛び出すは、多分うまい人が乗ったらこんなモンじゃない車だと思いました。
ただ、実際扱いにくい部分もあって、まだまだ課題山積。

それでも参加47台中、一番がとれたグレッディパワー。完成したらスゴイぞ!


んで、2本目。

頑張ったけど中々クリアがとれず、9秒台にはとどかず(._.)
トップはドライバー大谷選手。ロワリングサスとECU書き換えだけのスパイダー304号で、さらっと8秒台とは流石プロですね。
てか、空気よめよなトビーめ!(笑




今回はビギナーさん優先の走行会なので、強引な追い抜きとかせずに、交わす時も距離を置いて走ったつもりですが、もし怖い思いをされた方がいらしたらゴメンナサイ。
懲りずにまた参加して下さいね。

あ、これ↑ もちろんこれも9秒台が出せなかった言い訳です。(爆


全員参加のパレードランはまた凄かった。



凄い台数で後ろの方は霞んで見えない(^^;)







たった3周だけの体験走行ですが、初めてサーキットを走った方も結構いたのではないかな?




そう、三年前のあの日…

山口君が参加したアルチャレの観戦をしに行ったFSW。彼の「体験走行に参加してみれば」の一言が、自分がサーキット走行を始めるきっかけだった。
ちょっと物足りなかったけど、自分のアバルトで初めてサーキットを走った感動は、今もはっきり覚えている。

その日のレースで全開走行している、アバルト達を観てときめいちゃいましたね。笑


あれから三年。

まさか自分が走行会でトップ争いをする日が来るなんて。。。(涙


もし昨日参加された方の中で、始めてみたいな なんて方がいれば嬉しいかも。
まったく知識ゼロから始めた私でも楽しめるサーキット遊び。もちろんモータースポーツですから危険も伴いますが、自分の力量にあった、走行会に出るとか、サーキットライセンスを取るのも一つの手段かな、楽しみ方は色々有るとおもいます。
興味ある方、イベント会場とかで気軽に声かけて下さいね〜!


次は7/17 箱根大観山でのんびりオフ会があります。


と、その前に、FIAT FESTAも多分遊びにいきまーす。







オマケ


昨日のレッスン講師
真ん中、空気読まない大谷選手(笑
と右側は助っ人の吉岡選手。
彼は知る人ぞ知るモンチッチレーサーであった。


おわり



Posted at 2017/05/28 12:11:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2017 始動 http://cvw.jp/b/1663805/39146465/
何シテル?   01/08 19:43
のんびりやりますので、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フィアット(純正) サイドスカート+エクステンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 08:39:11
娘に会って気づいたよ…🥹 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 05:57:45
川原の風景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 13:19:05

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
フィアット1,4POPからアバルト595に乗り換えました。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2008年11月に1,4 POPのオーナーになりました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation