• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたの"懐かしゲーム缶" [その他 その他]

整備手帳

作業日:1993年3月3日

ThrustMaster FCS MkⅠ& WCS MkⅡ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
右手にFCS、センターにキーボード、左手にWCSと言うのがオーソドックスな使い方です。

アメリカではこんな椅子に取り付けるスタンドも販売されていたようです。

このFCSやWCSもご他聞に漏れずアメリカンクオリティな商品(笑)でしたので、秋葉原の専門店には箱売りで補修部品が置いてありました、特に酷かったのはFCSの反発力を支えていたバネが折れる故障で、何回取り替えたか解りません(笑)、更にボリューム(笑)が小型化されたりしたので交換したり、HATスイッチが壊れたので交換して半田付けしたり、何とも手作りと言うか・・・(^_^;)、総額で3万円くらいしたと思いますが、その値段とは思えないほど良くぶっ壊れました(笑)。
夢中でゲーム中にバネが折れたりして、いきなりFCSがふにゃふにゃになり、ミサイルの雨を浴びた後に寂しくバネ交換をしたのも今となっては良い思いでです(笑)。

また、WCS内部のROMには制御ソフトも一緒に入っていたようで、私が使っている期間で2回ほどバージョンアップされていました、秋葉原の専門ショップを巡回しながらリペア部品をチェックして、VerUPのROMが出てたりすると買って来て、WCSの裏蓋を外してROMを引っこ抜いて交換したりしてました。
2
WCSのグリップはスロットル操作を行うのですが、Comancheで使うと、飛行高度を微妙に調節する事ができ、まさに地面を舐める様にスムーズに高度を調整しながら飛行する事が可能でした。

キーのアサインは専用のソフトでWCSの中にあるROMに送り込みます。
要するにキーボードエミュレーションなので、PC>WCS>キーボード&FCSと言う接続状態になります。
どうやって送り込むのかと言うと、キーボードのケーブルを経由してデータを送り込むんです(^_^;)、キーボードケーブルを使ったROM焼きですね(笑)。
キーアサインのプロファイルを何個も作っておき、これはX-Wing用、これはComanche用、これはストライクコマンダー用、これはWingCommander用・・・と名前を英語でつけておき、プレイする前に送り込んで設定して遊んでました。

ゲームが変わるたびにイチイチキーアサインを設定して、そのデータを専用ソフトを立ち上げて送り込んでいる状態ですが、「メンドクサッ!」って思うかもしれませんが、当時は今のようにゲームを大量に消費する時代じゃなかったので、そんなのんびりした手法でも十分対応できたんですね(^_^;)。

具体的な接続はキーボードのポートとジョイスティック(MIDI)ポートにWCSから出てる2本のケーブルを接続します。
WCSにもキーボードのポートとジョイスティックのポートがありますので、キーボードポートにキーボードを、ジョイスティックポートにFCSを接続すると準備完了、WCSの電源はキーボードから供給されていました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ThrustMaster の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ヨコモランドジャンパー

難易度:

【訃報】フナ尾三色出目金

難易度:

ギア比変更!(ファイナルショート化?)

難易度:

日除け設置練習

難易度:

BP419LD 可動部注油.給脂(オイラー.リチウム) R6春作

難易度:

トッコ撤去

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation