• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたの"あおむし号" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2008年6月17日

折り畳みバイザー用タンレザーカバーの製作(その3)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
車体につけてみました。
バイザーはピラーから出たアームに挿してあるだけなので、そのまま差し込みます。
アーム用の穴に通してグイグイやります。
無事に刺さった様で安心しました(^_^;)。
2
折り畳んだ状態。
通常はこの状態ですね。
3
開いた状態で前から見てみました。
4
インテリアの全体像。
良い感じです(^_^;)。
やっぱり2個目に作った助手席側のバイザーカバーの方が綺麗に出来てます。
助手席側から先に作れば良かったかなぁ(^_^;)。
5
ブログで指摘されてますけど、5月の軽井沢MTGから何となく考えてはいたのですが、折り畳みと言う特殊な構造からなかなか良いアイデアがでず、悶々としてました。

ところが、日曜日に突然、ジャンパーのジッパーを思い出し、これならアームがあってもバイザーを分解しなくても出来るんじゃない!?って思ってやってみました(^_^;)。

今回苦労したのはヤッパリ折り畳み構造を生かすと言う部分。
ギリギリに作ると折り畳み部分で引っかかって実際の装着が出来ないし、アームの穴を大きめに取ったり、縫う部分をオフセットしたり、強度的に不利なのですが、折り返しを作らないで薄くなるようにしたり・・・。
Sr2のバイザーならきっと簡単だったでしょう(^_^;)。

また、期待して購入したミシンの「テフロン押さえ」が全く役に立たず、返ってミシンの調子を悪くしてしまったのががっかりでした。
そのため、ギチギチ言いながらノーマルの押さえで製作しましたが、手で送り出してやれば何も問題ないので、もうテフロン押さえは使わないと思います(^_^;)。
あーあ、駄目ジャン!テフロン押さえ!

バイザーカバーの出来は、全体的にブカブカしてますが(^_^;)、これ以上タイトに作れません~。
縫ってしまうと、思った以上にサイズが小さくなるというのも今回の発見でした、ですからチョッとだけ、ほんの少し余裕を持ってサイズを考えたのですが・・・。
職人の方はピッタリ、ピッチリに作りますからねぇ、そうゆう意味でも凄いなぁと思います。
ま、私は素人なので、自己満足出来て楽しかったです(^_^;)。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スマホホルダー取り付け

難易度:

スカッフプレート掃除

難易度:

幌キャッチ交換

難易度:

エアロボードのネット補修

難易度:

ロド 細かい清掃

難易度:

ドリンクホルダー追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年6月17日 16:50
お疲れ様です。
随分と手が込んでますね。

大変そう。

そーいえば、皮リペア剤要りますか?
必要ならお届けしますよ。
コメントへの返答
2008年6月19日 18:39
コメントどうもです。

かなりヤッツケなので(^_^;)お恥ずかしいです。

製作3日間で一気に作ってしまいました。

革リペア剤、なかなかよさそうですけど、実は破れもあるので、シート張替えも魅力的ですね~。
とりあえず今は必要ないので結構です、お気遣いありがとうございます
<m(__)m>。

運転席側だけシート張替えしちゃおうかと検討します。
2008年6月17日 19:48
いやー、いい感じですよ! ここまでやる人はなかなかいません。

商品化して売り出しましょうー。(笑)
コメントへの返答
2008年6月19日 18:41
コメントどうもです。

こんなことやる人が私以外でいたら・・・お友達になりたいです(笑)。

商品化は未熟すぎて無理ですぅ~
あ、でも筆箱としてなら・・・売れる?(笑)。
2008年6月17日 21:27
お疲れ様でしたw

結構、力作だと思います~
革の貼り込みや革製品製作は、革の張り具合の調整とか習熟が必要ですので、ぜひモノにして頂いてうちのんも作って下さいwww
コメントへの返答
2008年6月19日 18:46
コメントどうも&ありがとうございます。
\(^o^)/

私にとっては難しかったので、思い切って一気に現物あわせでやり切ってしまいました(^_^;)。

レザーは厚みがあるから難しいですね、裏返しにして見ると本当に微調整がキモって感じです。

おぶぎょさんが満足するようなモノが出来るまでには何年も修行が必要だと思いますぅ~(^_^;)。
私の製作物は素でギャグ入ってますので見て笑っていただければ有り難いです(^^ゞ。
2008年6月17日 22:58
おぉ!ご苦労様でした~。
また写真が夜なのが… 情熱を感じますw

確かに折りたたみ式は難しいでしょうけど、
「あの飛び出ているバイザーは…」とKintaさんもおっしゃってましたものね笑
こだわりの一品!
これだけタンタンワールドな車内!
すばらしい!黒いのがどんどん消えてく~

ん?
コメントへの返答
2008年6月19日 18:50
コメントどうもです。

いやぁ~段々途中で意味が判らなくなってきちゃったので(笑)、疑問に感じる間を与えず一気にやってしまいました(^_^;)。
助手席側を作り切ったら、夜になってしまいました。

このバイザーも好みで、私は折り畳みが好きなのですが、操作そのものが面倒ですから、良し悪しですね(^_^;)。

>ん?

も、もう言うなぁ~(笑)。
言った所から逝きそうになりますからぁ~
(((( ;゚д゚)))アワワワワ

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation