• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うぇっちーくんのブログ一覧

2020年06月11日 イイね!

オートポリス 2020年インパクト走行会第2戦

オートポリス 2020年インパクト走行会第2戦参加させて頂きました、第2戦‼️

昨年の12月に続き半年ぶり2回目のオートポリス。

コロナの影響で第1戦は中止、この日も対策は充分取った上での開催となったようです。

元々参加する予定は無かったんですが、5月末に岡国で行われたホンダワンメイク走行会が、相当にしょーもない内容だった為、

イライラ〜っとして突発的にインパクトに参加しました😇😇😇

関西系、少なくともゼロファイター主催の走行会に参加する気はなくなりました🙄

インパクトの方は前日に熊本入りして



いつもの優勝セットが晩ご飯😄

で、当日。



会員枠を一枠だけ走って思い出し〜。この日は隣の青EGに車高が負けてなかったのでヨシ!

タイムはボロ負けでしたが笑

クロスミッション組んで初めてなんで、また慣れる所からでした。

タイムはずーっと13秒台でラップ😅

暑いけど前回と同じぐらいのタイムは出るかなと思ってたんでちょっと残念。



ほんで早めの昼飯はうかれ亭で頂きました〜。

ブリーフィング終わっていざ予選。



ジャスティス藤井はまたしても13秒😂

前回と違い良い位置で走れてたんですが不甲斐ない。

先月の岡山でも車がアンダーだったんで、広島出発前に車高やらきちんと合わせてきたんですが、どうも見当違いだったようです。

リアがもの凄く粘るようになってます、リアタイヤのコンパウンドをGSからMコンに変えた以外何もやってないんですが・・・

で、決勝レース



ちょいちょい減衰つついたりしましたが、症状変わらず。

1コーナーなんか動画で見ても分かるぐらい切り足しちゃってます。

本来ならばあそこからリアが回り込んできて欲しいんですが、難しいですね〜!!!

レース展開としてはまぁ特に見どころもなくという感じです。

相変わらずな13秒台でラップ。

FD2の方と黄色EGの方がゴニョゴニョやってたんで、そこに割って入りたかったですが、全く追いつけず笑

そう!もう後の祭りなんですけど、予選順位AE86の方より前だったんですが、なぜが後ろに整列させられました😅

その時にちゃんと申告出来なかった自分が悪いんですが笑笑

走りとしてはちょっとアウトインアウトにこだわり過ぎかなって車載を見て思いました。

ミッションも5速かリバース辺りのシフトフォーク周りがイカれたっぽく、入りづらくなってしまいました。

クロスミッションは思ったより走りやすかったですが、さすがに5速が離れすぎか?100Rは抜群に気持ちが良い😊

次こそはもうちょっとまともなタイムを出せるようにしたいです〜。

当日オートポリスでお会いした皆さん、お疲れ様でした🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

また次回もよろしくお願いします。
Posted at 2020/06/11 08:28:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月24日 イイね!

2020年3月22日 岡山国際サーキット EG6 セットの確認やら

2020年3月22日 岡山国際サーキット EG6 セットの確認やら に行ってきました。

本当であればオートポリスのインパクト走行会に参加する予定でしたが、

新型コロナウイルスの影響で、残念ながら中止!

先月のIDI岡国走行会ではなんとも言えない結果だったし、

セット出しでもしとくか~ってな感じで行きました。

雨予報だったから台数めちゃんこ少なくてウハハ!ってな感じ。

で、変更点としてはリアのバネを17キロから16キロへ落とし、

リアスタビライザーを純正15ミリから無限の20ミリのモノへ変更、

そして、車高の前後バランスの見直しをしておきました。

そういえば、リアのバネずっと18キロと思ってたのが17キロでした😨

IDI走行会で車高が4輪全てバラバラだった原因は、

きちんと1Gで足回りの締付けを行っていなかったのが原因っぽいです。

足回りは全てゴムブッシュなので、この辺きちんとしないとだめですね!

自分ではちゃんとやっておったつもりでしたが・・・

お店の方でやって頂きました、助かりま~す!あざーす。

で、車載。


編集でカット場所間違えて48秒の週からスタートしてまーす笑

GPS計測器(デジスパイス)は46秒7、磁気タイマーは46秒2!

車につけてるのは磁気の方で、よっしゃ~!ベスト更新!!!

って思ってましたけど、どうやらそういうワケではないようです。ちーん。

なんか磁気センサー調子悪いこと多いので、別メーカーにしようかな。

車載動画のフレームレートとコマ数で概ねのタイムが分かりますが、

この方法でも46秒6ぐらいだったため、ベスト更新とは言い難い😂

しかしながら!

車のセットは確実に良い方向へ向かっているので、

わざわざローダー借りてまで走りに行った甲斐があったかな?

ギア比やタイヤ外径の差などで前後タイヤに掛かるトラクションの量?

と言うべきか?トラクションのかかり具合に影響大って事が分かりました。

タイヤ外径はよく言われてますけど、ギアは盲点でした。

新たな収穫ですね😊

今更かよとか言われそうですが、知らんもんは知らん笑

気温も2月と比べて10度ぐらい高かった割には同タイムなので満足です。

何より、インフィールド区間は歴代最速を記録してるので、

気温分のロスをコーナーリングでカバー出来たと思います😁

それだけいい感じに走れてる証拠でしょう。精進します。

ちとオーバー強すぎるけど、その辺りはまた次の課題という事で。
Posted at 2020/03/25 01:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月24日 イイね!

シビック EG6 B18C ダイナパック!

シビック EG6 B18C ダイナパック!2024年1月追記:最新のダイナパック結果はこちら

19年の1月末にECUを仕様合わせで書き換えてもらい、

ダイナ計測行く行く詐欺で結局のとこ1年放置してました😱😱😱

ECU書き換え直後は確実にパワートルク共に上がったのを乗っただけで体感できていましたが、、、

それからちょうど1年サーキットや通勤ででシバき回したエンジンのパワーはこちら!







係数ゼロの182馬力!!!頑張ってるぅ〜!!!

でもやっぱりノーマルの域は出てない感じ。当たり前だけど笑

やっぱり岡国45秒は出さないといけないエンジンですね〜🤔

2枚目3枚目はECU書き換え前との比較グラフです。

エンジンの仕様は毎度書いてますが、フルノーマルです。

一度オーバーホールされています、OH後12万キロ走行のエンジンです。

カムなどはチェック済み、ちゃんとインテRの純正品です。スライドプーリーも付いてません。

ヘッドガスケット類も純正、ヘッドも削ってません。

圧縮圧力は4気筒とも16キロ前後で、1ヶ月前にニューテックのコンプブーストを施工してます。

腰下は確認できてませんが、OHした方によると全て純正部品との事です。

吸気もインテR純正でフィルターも純正品。ECUもインテR純正の仕様合わせ。

マフラーは60パイの通しで純正取り回し、触媒は抜いてあります。

B18C乗りの方は参考にしてみて下さい!
Posted at 2020/02/24 22:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月11日 イイね!

岡山国際サーキット 2020年 IDI WEST CUPに参加してきました!

タイトルのままです。毎度のごとく、IDIの走行会です。

っていうか、岡国でまともな走行会がここしかねー!笑

昨年からターボと混走になったもんで、微妙っちゃ微妙。

当日は結果から書くと、レースも撃沈タイムも撃沈。

ちーんちん❗

そういえば、積載車デビューしました笑

alt

alt

準中型5t限定の限定解除を去年の秋に済ませたので、

総重量7.5tまでの車を運転できるようになりました。

細かい決まりは他にもありますが!

練習がてら慣れた岡山へ。思ってたより普通に運転できました。

気を抜くと怪しい所ですが、大丈夫でしょう。

これでオートポリスへ行くのも楽になるで~。FOOOO!!!

はい話戻して。

朝イチのフリー走行はタイヤに熱入れて流すだけでした。

路面はヒエヒエ。無理すると飛んでいくのが目に見えます笑

ほいで予選の車載。


レースよりレースらしい予選となりました😁

前を走るのはいつものデルソルの方です。まいど~!

タイムは1分46秒780でした。ちーん。最終ラップがベストです。

ぶっちゃけ45秒台にブチ込む気でいたので、ほんとにイマイチです。

国際規格のサーキットってそこそこフラット?になってる場所があり、

いつもフリー走行前に現地で車高の確認、計測や調整を行うのですが、

4輪ともてんでバラバラ!

??????状態でした。

いつ触ったのか全く覚えていません。

慌てていつも合わせている車高に合わせましたが。。。

不安的中☆

予選では進入でオーバーがキツく、脱出はちょいアンダー。

サイテーな状態でした。なんだかな~。

道具の準備だけして、それらの調整を怠った罪は重い。

仮想ベストは45秒8でした。

きちっと走れば現状でこのタイムが出るという事なもんで、

1秒も間を空けてしまっては情けない限りです。下手くそです。

ミッションとかは想像通りの仕上がりで不満ありません!

ほいで決勝の車載。


スタートはぼちぼち、3周目までもぼちぼち。

レースとなるとテンションが上がります。

この日も例に漏れず、問題の4周目。

前のインプレッサに追い付き、イケイケ~なジェスチャーした後、

右リアタイヤを砂地に落としてしまい、スピンをぶっこきました。

後続車には申し訳ないですし、レースもこの時点でおじゃん

調子こいたな~・・・はー。

僕はあまり順位など気にする方ではなく、

どちらかといえば、同車格でバトル出来て楽しければ良い派ですが、

今回はそれすらも自分から放棄してしまいました😂

デルソル、EG、EKの3台でダンゴになってバトル出来るな!?

と思ってただけにやっちまいました。

その後は消化試合なので適当に流して走りました。

車の挙動も怪しく、5週目以降はリアタイヤがタレてしまい、

普通に走ることも難しかったです。

真冬はG/Sを好んで使用していましたが、

タイムが上がってきて真冬の岡国でもタレる様になってきました。

サイズを上げるか、Mコンを使用するか。。。

その辺も考えないといけません。まだまだ精進します。

参加された方お疲れ様でした〜。
Posted at 2020/02/11 22:53:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月26日 イイね!

EGのブレーキとミッションの具合確認

新年初走り!

そういう事でタカタサーキットに行って来ました。

車載


ミッションおっけー。デフもおっけ~。ブレーキもおっけー!

これで2月の走行会に安心して参加できます、がんばりま~す。

去年から一年間悩まされたブレーキトラブルとも多分おさらばです👍

結局、キャリパー側だけでなくマスター側にも問題があったみたいです。

なんかマスターも漏れてたみたいですね。。。あぶねー!

8月にあったIDI岡国走行会でブレーキをシバきあげてしまったので

キャリパーから漏れてくるのは確認出来ていたのでOHしていました。

ブレーキ負荷が岡山よりは低いであろうオートポリスで

12月のインパクト走行会時にもキャリパーからフルードが滲んでて、

止まらずに突っ込みすぎたり、逆にいきなりロックしたりと、

どうにもブレーキが微妙だなーとか思いながら走ってました。

タッチが安定しないのはキャリパーからのフルード漏れが直らないせいだろうと思っていたので

今回キャリパーを別のものに交換してもらいました。

ほんでようやく完璧に直ったかと思っていたら、お店の方が

「なんかまだブレーキ深くなるときあるよ~マスターかも」

で、マスター側からも漏れが確認出来たみたいで、

結局、マスター側もOHしてもらいました!

ウハハ!!これで万全の体制で走行会参加できるぜ!

タイム出すぞ~😁
Posted at 2020/01/27 00:19:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ジャダーナリタレーシング
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HUCO イグナイターユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 21:01:16
メーター作成にあたり① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 10:24:05
ドライブ&ドリブン スプロケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 18:57:47

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
エンジン:B18CR(ダイナパック実測171馬力 2023/4/2 再計測し182馬力か ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
売却済み

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation