• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

familykのブログ一覧

2009年12月10日 イイね!

デジ一用、ピンホールレンズ(LENS IN A CAP 改造)

デジ一用、ピンホールレンズ(LENS IN A CAP 改造)
ピンホール写真をデジタル一眼で試してみました。 レンズなしに、ただ極小の穴をあけただけで、レンズと同じような効果をが得られる不思議。子供の頃からずっと気になっていました。... 子供の頃、フィルムでなんどか実験はしたものの、ただ写っているといった感じで満足な結果は得られず、消化不良は否めませんで ...
続きを読む
Posted at 2009/12/10 19:33:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタルなモノ | 日記
2009年12月06日 イイね!

古いジャパラ式カメラのレンズをペンタックスK10Dに取り付けて撮影する

古いジャパラ式カメラのレンズをペンタックスK10Dに取り付けて撮影する
先日入手した、MINOLTA セミミノルタPという、ジャバラ式のカメラのレンズをなんとかK10Dで生かせないかと考えていたのですが、なかなかうまくゆかず進んでいませんでした。ネットで調べても、古いジャバラ式カメラのレンズをデジタル一眼に使った例は見つからずでした。  そこで、リレーレンズ式など考え ...
続きを読む
Posted at 2009/12/07 00:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルなモノ | 日記
2009年12月04日 イイね!

放射能を発するレンズ!!ペンタックスK10Dにいろいろなレンズをつけ試してみました。

放射能を発するレンズ!!ペンタックスK10Dにいろいろなレンズをつけ試してみました。
先日修理に出したK10Dも無事戻り、ビシッと整備されてきました。そこで、さっそく手持ちのレンズを掘り出して、ちゃんと撮影できるのか?数十年前のレンズでもデジタル時代に使えるのか??興味があってやってみました。 まずは。  業務用としてフィルム一眼(ニコン)で常用していたレンズを無理やり取り付け ...
続きを読む
Posted at 2009/12/04 23:05:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタルなモノ | 日記
2009年11月25日 イイね!

デジタル一眼ペンタックスK10Dを修理に出すことにしました。

先日幕張カルフールで行われたFFMの会場で、カメラに興味を持ち、時折いっしょに写真散歩をしている下の娘に、K10Dを緑モード(フルオート)にしてしばらく貸しました。下の娘は小4の中でも身長が低い事もあり、独自の低い視線からのフランス車の写真がたくさん撮れました。でも、写真がどうも??ピントがおかし ...
続きを読む
Posted at 2009/11/25 16:34:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタルなモノ | パソコン/インターネット
2009年11月15日 イイね!

デジタル一眼レフのファインダーの傾き癖を覚える..

デジタル一眼レフのファインダーの傾き癖を覚える..
一眼レフタイプのファインダーで覗いて撮影する場合、ファインダーで見える映像と、撮影される画像が微妙に一致しないのが前提での撮影となります。実際に撮影される画面よりもファインダーでの見える映像が多少範囲が狭い仕様で設計されていたり、中心の位置が微妙にづれていたり、画像が微妙に傾いていたり。.... ...
続きを読む
Posted at 2009/11/15 11:53:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタルなモノ | 日記
2009年11月04日 イイね!

K10Dを譲り受けました。

K10Dを譲り受けました。
先日デジタル一眼の中古カメラ、ペンタックスK10Dを探していると書いたところ、ご縁があり、とてもよい状態のものを、びっくりお得価格で入手する事ができました。おかげてレンズも...。 さっそくFBMでテスト使用してみたのですが、以前仕事で何回か使用した事もあり、操作もしっくりと来るし、私のような、マ ...
続きを読む
Posted at 2009/11/04 22:12:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジタルなモノ | 日記
2009年10月26日 イイね!

デジカメのレンズの蓋を少し改造してみました。

デジカメのレンズの蓋を少し改造してみました。
最近屋外で、ちゃんと写真撮影するぞ!!と言う場合のメイン機となっている、LX2ですが、この機種毎回レンズキャップを取り外ししないとなりません。ついうっかりレンズキャップをはずし忘れると、カメラに、「キャップ付いてるぞ」と警告されてしまいます。まあ通常は、構図を考えてキャップを外して、という感じで、 ...
続きを読む
Posted at 2009/10/26 11:58:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジタルなモノ | 日記
2009年10月25日 イイね!

そろそろ中古一眼デジカメの購入をしようかと検討中です。

そろそろ中古一眼デジカメの購入をしようかと検討中です。
実は、個人用に一眼タイプのデジカメを買おうとする度、他にお金の使い道ができ、(前回は2cvのエンジン)新品の購入は見送っていたのですが、ずっと購入を検討していたのが、PENTAX K10D 1020万画素のモデル。ちょっと試したいことがあり、レンタルを調べていたら、中古価格がこなれている事を知り、 ...
続きを読む
Posted at 2009/10/25 22:50:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジタルなモノ | 日記
2009年09月14日 イイね!

パナソニックのハリア電動アシスト自転車で峠サイクリング体 験。

パナソニックのハリア電動アシスト自転車で峠サイクリング体 験。
 標高差200m程の山谷ある田舎をのんびりと二日に渡り、電動アシスト自転車で走る機会がありました。私の二日間の愛車は、パナソニックのハリア旧アシスト基準のもの。 ハリアとともに、パナソニックの新アシスト基準のママチャリ電動アシストタイプ(10アンペア)と健脚のベテランが乗るノーマルのMTBというか ...
続きを読む
Posted at 2009/09/14 17:19:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジタルなモノ | 日記
2009年09月04日 イイね!

携帯を変更してみました。

携帯を変更してみました。
これまで長年使用していたソフトバンク3Gですが、FOMAの方が私の守備範囲では電波が良く入るのと、仕事がらみの変化もあってドコモに乗り換えました。  安い端末とも考えたのですが、キーボード付きの携帯の方がメールやりやすいし、登場後しばらくたってバグも取れているだろうと予想して、フルキーボードの付い ...
続きを読む
Posted at 2009/09/04 21:31:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジタルなモノ | 日記

プロフィール

「[整備] #ベルランゴ Kenwoodポータブルナビ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/167714/car/3185940/7957468/note.aspx
何シテル?   10/02 17:21
ちゃんと動く実用車と趣味の2cv二台体制てす。 不動だったシトロエン2cvチャールストンを縁あって譲り受け、家族とたのしみながら、5年以上かけゆっくり自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
セレナe powerから代替えして、シトロエンベルランゴに乗りはじめました。
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
チャールストン仕様の2cv。 オリジナルのショーモデルに近い量産モデルです。 オンボロで ...
ルノー アルカナ ルノー アルカナ
家族用にアルカナを購入。日産譲りのADAS センサーの反応の良さや、処理のうまさ、電気な ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
フランス車にもつながる、優しいがしなやかな乗り味と、燃費の良さ、使い勝手の良さを期待して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation