• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

familykのブログ一覧

2009年12月30日 イイね!

小さな足車、検討中間結果。トヨタパッソが好印象でした。

信頼性重視だが、乗っていて疲れない、気軽に運転できるというポイントで足車を増車しようと考えていました。結局のところ、家のすぐそばでカーシェアリングが開始されると知り、まずはカーシェアリングをすることになったのですが、ここまでの印象を少しまとめてみました。

信頼性のある。...という事で国産車
細い道に入って行けるコンパクトな車。
購入価格や、タイヤなどがお安い事。
なにか特長のある面白さもほしい。
気軽に運転できる小型車。疲れないという点である程度の空間と乗心地が必要。 
全国どこでも修理が受けられる、ディーラーの充実となると。トヨタ、ホンダ、日産、マツダ、ミツビシ。...
軽自動車は維持費と個性派ぞろいの車が魅力的。

こんな中で
最終選考に残ったのが、
トヨタIQ 、トヨタパッソ、トヨタプリウス初代(中古)、ミツオカビュートカブリオレ(中古)、マツダニューデミオ、ミツビシアイ、ホンダインサイト初代(中古)

そして、乗ってみて意外といいと思ったのは、トヨタパッソ。

レンタカーで三沢周辺を半日走行した印象。

走り出してすぐ。
 なんだこりゃ??ハンドルがフニャフニャ?? 思ったようにキビキビ走らず。
 パワーないぞ。..

小一時間走行してコツをつかむと。
 あれ、車にまかせて適当に流して走っていると、らくちん。
 これはこれでいい車のまとまりかもしれない。草食系の車??
悪天候の中でも安定して走っていられる。みぞれ交じりの強風でも車がどっしりしている。

半日走行後。
 室内空間は広いし、駐車しやすい。見切りもいい。
 車の性能というものを意識せずに、移動手段と割り切れる雰囲気がいい。
 さすがダイハツ、トヨタ連合。..以前レンタカーしたビッツも良かったけど、これもいい。
 タイヤをBSのプレイズにすれば、十分よい感じになりそう。
 実用燃費もいいぞ。

中間結果
・パッソをベースにTRDの純正チューニングパーツの足回りをセレクトすると、軽くて楽しい車になりそうだが、足にそこまで手をかける元気はないかな。
タイヤをプレイズにして、床下に防音シートを張り付けるといい感じ??かな?

・車を運転するという楽しみと乗心地のバランスを考えると、ニューデミオならそのままでもいい。....?

・アイドリング時にハンドルに振動が伝わらなければ、IQは、ヨーロッパ的な味付けで魅力的だが。...
アイドリングストップが欲しい。

・プリウス初代の中には、ずっとバッテリー交換が無償で受けられるシリアル番号の範囲がある。
これってお得?











Posted at 2009/12/30 15:26:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 目を引いた車達 | クルマ
2009年12月28日 イイね!

カーシェアリングに申し込もうと思っています。

ポストに入っていたCarシェアリングのDM、我が家の近くにある駐車場でスタートするとの事でした。料金を見てみると、15分ごとに数百円で保険とガソリン込みのようです。...とても高い、我が家周辺の駐車場料金を考えると、考えてもいいかもしれないとまじめに考えています。

という事で、新年より試しに入ってみる予定で申し込みました。今後じっさいに会って先方と詰める予定です。
ここまで、信頼性のある足車を追加したいと思っていてあれこれ見ていました。トヨタiQに試乗したり、初代インサイトを調べたり、ミツビシiを見に行ったり、先日レンタカーで借りたトヨタのパッソが、予想外にコストパフォーマンスが良い事に驚いたり、その気になりかけていたのですが、カーシェアリングと公共交通機関の併用のほうが、都心の駐車場料金を考えると長い目でみても安い??その上いろいろな車に乗れて楽しい??のかもれしれません。









Posted at 2009/12/28 19:40:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 目を引いた車達 | 日記
2009年12月28日 イイね!

年末の都心はすでに閑散としはじめて

毎年年末のこの時期は、すごい渋滞になる我が家の周囲ですが、今年はなぜかすでにガラガラ。
年末なのに、新宿高島屋タイムズスクエアーの駐車場は待ち時間無しで入れたり。普段の週末よりもすています。青山通りもがらがら。いつもはケヤキ坂のライトアップ渋滞で地元住民はこまるのですが、今年はたいしたことはないし。...

不況のせいなのでしょうか?

すでに帰省された方が多い?

あえて出かけない。巣ごもりという事でしょうか。


ただ、なれないドライバーによる飛び出しが多くなったと感じています。また車線変更させないぞ!!と強引にがんばる他県ナンバーとも遭遇。

「東京には負けないぞ!!」とクラクションとハイビーム,,,ゆずりあわないと身動き取れない渋滞で洗練??されたためか都心は、関西や名古屋に比べマナーは良好だと感じています。
都心に来たときにはその土地にあった運転をして欲しいものです。


さらに、強引に道路を渡る人、車のかげから飛び出す大人。..
突然出でくる自転車..

しばらくは運転に気がぬけません。






Posted at 2009/12/28 19:06:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年12月25日 イイね!

2cvのガソリン漏れを修理できたようです。

 近くに住んでおられ、少し古いフェアレディーZを自力でレストア、その上すばらしい車いじり環境をお持ちの知り合いに、無理を言っておしかけ、場所とお手伝いをお願いし修理をしてきました。

 まずは、給油口からのパイプと燃料タンクとをつないでいる部分のゴム部品を交換し、もしそれでも漏れが発生していれば、燃料を使い切ったあたりで、タンクを下ろしてパッキンも交換する事にしました。

結果漏れはおさまり、幸い、タンクを下ろさずに済みそうです。

ただ、ついでにチェックした下回り、気になる部分の錆穴を発見。これは至急対処が必要そうです。
さっそく対策を考えると事になりました。

水分硬化性一液性硬質ウレタンスプレーがあるのを、知り合いに教わり、さっそく錆穴から充填してみようかと思っています。




交換手順備忘。

1,ジャッキアップ、馬をかませる。(後ろ部分のみ)

2,安全確認。

3,下から潜って、接続部のゴム部品をとめているバンド二か所をペンチで外す。

4,パイプを2人で引っ張り、ゴム部品から抜く。

5,新しいゴム部品に、新しい止め輪をセット。

6,給油口からのパイプにまず簡単にはめてから、燃料タンクに接続。

7,燃料タンクにゴム部品をしっかりとかぶせてから止め輪で固定。

8,ゴム部品に給油口のパイプを2人がかりで頑張って挿入したあと、止め輪で固定。

9,その時に、揮発したガソリンを、エアクリーナーまでワンウエイバルブを通してもどしているパイプの分岐方向を上にする。

10,作業時には、メガネ着用の事。ほこりが落ちてくる、ガソリンが多少滴下する為。

11,ガソリンはタンクに5L以下にしたほうがよい。タンクのガソリンが多いと、作業中にガソリンがもれる為。







Posted at 2009/12/25 00:01:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の修理、整備など | 日記
2009年12月23日 イイね!

机の上の30Cmの自然環境??癒しのガラスドームを作りました。

机の上の30Cmの自然環境??癒しのガラスドームを作りました。 日光の入らない私の部屋の机上のスペースに、30Cmほどの空間、そこに手持ちにちょうどよさそうなベトナム製の多少いがんだ手作り感のあるガラス花瓶のような容器。...最近入手したLEDのダウンライト、...ここまでそろったら、癒しのミニドーム空間を作るしかないと感じ、いろいろと計画をしつつ用意をしていました。
子供の頃、ガラスのドームに入ったミニ観葉植物の寄せ植えが、青山の第一園芸にあったの記憶しているのですが、最近はみかけません。蒸発した水分をドームが回収するので、たしかとても管理が楽だった覚えがあります。

今回は南の島、熱帯雨林の川..というあたりのイメージで、最近の水族館にある、自然の水辺の一部を切り取った、展示を参考にすることにしました。
 ゆくゆくは、閉鎖系のミニ地球として、ほぼなにもせずにLEDの光だけで長期間育成するのを目標に微生物の増加を応援しつつ徐々に移行していきたいと思っています。

入れ物の用意
ガラス部分は手持ちのベトナム製の花瓶のような容器をそのまま利用。蓋は植木鉢の皿がたまたまガラスの容器にぴったりなことがわかったので、真ん中に穴を開けLEDのダウンライトを取り付けて作りました。

ドーム内の観葉植物
某100円ショップで元気にしているミニミニ観葉植物を全種類大人買い。..LEDの照明の中でどの種類が生きてゆけるかの実験も兼ね、各種一つづつ植えてみました。手前に水の部分を作り、落ち着いたところでアカヒレを飼育していた水ごと二匹放ちました。...

癒しの空間という意味では、今のところ良い感じですが、はたしてどのように変化するのか、微生物がうまく増えるか、完全閉鎖系のドームに向けて、いろいろと楽しみです。


入れた植物など備忘。

ミニミニ観葉植物 ダイソー日吉店
アイビー
コーヒーの木
リボンカクタス
クッカバラ
ブラッサイヤ
クロトン
ペペロミヤ
カポック
シンゴニウム
シルクジャスミン

その他
コッピー(アカハラ)
二匹小型
水草 アナカリス (以前通販で購入してベランダの池にいれてあったもの)




Posted at 2009/12/23 16:57:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 科学雑学 | 日記

プロフィール

「[整備] #ベルランゴ Kenwoodポータブルナビ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/167714/car/3185940/7957468/note.aspx
何シテル?   10/02 17:21
ちゃんと動く実用車と趣味の2cv二台体制てす。 不動だったシトロエン2cvチャールストンを縁あって譲り受け、家族とたのしみながら、5年以上かけゆっくり自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  123 45
6 789 10 11 12
13 14 1516 171819
2021 22 2324 2526
27 2829 3031  

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
セレナe powerから代替えして、シトロエンベルランゴに乗りはじめました。
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
チャールストン仕様の2cv。 オリジナルのショーモデルに近い量産モデルです。 オンボロで ...
ルノー アルカナ ルノー アルカナ
家族用にアルカナを購入。日産譲りのADAS センサーの反応の良さや、処理のうまさ、電気な ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
フランス車にもつながる、優しいがしなやかな乗り味と、燃費の良さ、使い勝手の良さを期待して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation