• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月16日

ミニ1000復活への道⑤(車検対策吸排気)

ミニ1000復活への道⑤(車検対策吸排気) 13日、ジャッキアップして下を覗きます。

錆びてると思ったら綺麗!
1000は細いパイプがマニホールドからサイレンサーまで1本物!

ルーカスのスリーポイントからエランに付いてたワイパックへ。

MK-1グリル、ボンネットを交換してオーバーライダーを外してノーマルに。
─────────────────
14日、娘からウォッシャー液が出ないと。
リアゲートを開けようとしたら開かず(;゚д゚)
天気が良いので先延ばしにしたかったんですが、明日は雨だし20世紀ミーティングにも行きたいので作業開始。

リアゲートは少し走ったら開いたのでもしかしたら・・・

フィアット500定番のトラブル(T_T)
10年以上経ってる車は要チェック。

1本切れそうで、3本皮膜が剥がれてました。
ハンダが無かったので、ギボシで応急処置。
皮膜がカチカチに硬くなってるので、また切れな・・・根本的に解決するにはもっと奥から引き直さないと。

次はウォッシャー。
液切れかと思って補充するも出ず。

ウォッシャーポンプを外すと、補充した液がダダ漏れ。
勿体ないのでペットボトルに受けて再利用します。
引きずり出したポンプのチェック。

電圧来てます。
原因はポンプ本体でした。
新品は1万円以上(;゚д゚)
ヤフオクでパンダの中古品が安く出てたので落札。

次はミニのマフラー。

左はノーマルエキパイとルーキーのマフラー。
右は車検用に用意した物。
マフラーは定番のRC40シングルボックスサイド出し。
取りあえず吊ってみます。

車体に開いてた穴を利用してすんなりと取り付け。

内側も既存のステーに取り付け。

タコ足の表面を簡単に擦ってジンクスプレーで塗装。

タコ足取り付け。

キャブを組んで、明日は雨なのでミニの頭を軒下に少し突っ込んで終了。
─────────────────
15日、早めに仕事を終えて20世紀ミーティングの見学へ。

予報通り雨。

14時過ぎ到着。
もうすでに帰っちゃってる人も。

白銀号さんは寒そうでした。

閉会式が終わると徐々に青空に。
この後神様のガレージを訪問して帰宅。
─────────────────
16日、今日はマフラーを仕上げます。

昨日神様から貰った触媒前のパイプと触媒ストレートパイプ。
タコ足に接続します。

溶接されてる部分からカットして、差し込み部分を整えて接続します。

溶接部をカットして、差し込んである残りを除去して差し込み。

昨日の雨でもう錆びてる。

仮組み。
良さそうなのでバラします。

要らない部分をカット。

錆そうな部分を手持ちのラッカースプレーで塗装して本組みして完成。

ノーマルエアクリーナーボックス取り付け。

ブローバイホースをエアクリーナーに接続して完成。

ジャッキアップ序でにリアホイールを外します。

土でコーティングされてる!
ハイローキットも入ってる。

劣化ガソリンを吹きかけながら、マイナスドライバーで土を削ぎ落として、1時間ほど掛けて汚れを落としました。

雨が降ってきたので軒下に突っ込みます。
マフラーを組んだので、回転を上げてみます。
始動性良好アイドリングは安定してますが、アクセルを踏んでもレスポンスが悪い。
負圧キャブのSUでも悪すぎるので、クリーナーをキャブに数回吹き込むとレスポンスアップ!
ニードルの動きが悪かったのかな?

油圧計と水温計が動いてない(T_T)
ブログ一覧 | ミニ
Posted at 2023/10/17 07:54:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

たまたま!ひょっこり!色々!出てき ...
raudaさん

アルゴンガス来た~~~
にゃぼさんさん

MD17エンジンの燃費をなんとかし ...
バンチョさん

【過去のmixi日記から】その66 ...
でかバンさん

草刈り機 キャブ交換
ミジェットタカさん

GW前半
どさんこさん

この記事へのコメント

2023年10月17日 7:07
20世紀に白いセリカXX居ませんでしたか?エンジンS2000のヤツ付いてるんですよ。

ミニ思ったより当たりの個体⁉️それでも一通り手をいれないとダメみたいですね。
コメントへの返答
2023年10月17日 7:37
おはようございますm(_ _)m

遅く着いたのでちょっと写真撮って、後は白銀号さんと話してて全然車は見ませんでした(;^_^A

これを当たりと言うのかどうなのか?(;^_^A

ローバー(12インチ)以前のミニはボディの鉄板がしっかりしてるとか聞きますが。

ゴム類は駄目ですし、配線の皮膜は固くなってて折り曲げると折れそうです。

エンジンは調子良さそうですよ(^_^)
2023年10月17日 7:13
おはようございます

マフラー、ご自分で加工接続されるのですね!
驚きです。😮
コメントへの返答
2023年10月17日 8:16
おはようございますm(_ _)m

6気筒は大変ですよね(;^_^A

切って差し込んだだけで、後はボルトオンです。
ミニ用で出回ってる排気系パーツは大体サイズが共通なので、何も考えずに組み合わせられます(^_^)

早く走らせたい~(^_^)
2023年10月19日 20:29
20世紀ミーティングは完璧に忘れてました。
雨だったんで覚えてても気が乗らなかったと思うけど。

着々とミニも作業が進んでるみたいだけど、ひとつ進むと別の問題が見つかったり一筋縄じゃいかないですね。
それも楽しみのひとつかな。
コメントへの返答
2023年10月19日 22:02
お疲れ様ですm(_ _)m

20世紀ミーティングは生憎の雨でした。
白銀号さんは寒がってましたよ。

もう完成して、車検に出してる予定だったんですが、こんなにあちこち動かないなんて(;^_^A

プロフィール

「@mitanimomoさん、代替わりして方針転換は良くありますね(;^_^A
私の地元でも親父さんはバイクに農機具に何でも見てくれましたが、息子に代替わりして車以外は全て断られるようになりました。
そ何処でも見てもらえない農機具の修理が我々のガレージにやって来ます(;^_^A」
何シテル?   05/18 19:26
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 4567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オルタネーター流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 21:27:31
金融庁のNISA制度が新しくなります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/01 12:49:38
リレーボックス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 18:56:05

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation