
愛用のハンドソープディスペンサー。
「USヤマハ仕様」風味
ディスペンサーは、ミューズですが、
中身のハンドソープは、花王のビオレu。(泡タイプ)
勿論、他社製品を入れると故障等…とありますが…。
1年以上使用してますが、今のところ問題なし。

何故、ビオレuなのか…。
純正は、泡率が高く吐出時ウネウネしすぎます。
時には、ディスペンサー本体に付く程…。
ビオレuだと、泡にはなってますが、純正程ではなく、真っすぐ吐出。
色々各社製品で試しましたが、泡の感じはビオレuが一番と結論。(笑)
純正以外のエンジンオイルを試してみる感じで楽しんで…。
まあ、洗浄に必要な量(成分や濃度的なことも含め)が足りているのか、
いないのかは判りませんが…。
と言っても、手の大きさや表面積、汚れ具合もまちまちですからね。
※ライオンのキレイキレイとかあって、
「何が良かったんだっけ?」と忘れてしまうので、趣味と実益を兼ねてブログに。
とりあえず、純正。・・・ウネっとしてます。
これがイイんでしょうけど、「過ぎたるは…」。
ビオレu。・・・イイ感じに真っすぐ吐出。
因みに、ボトルの詰め替えは…。
初回は、細くて長いマイナスドライバーでこじ開けです。
キャップの外側が変形してプラスチックが白くなったりしますが、気にしない。
奥の、ボトルの口の周囲に突っ込んでバキッと。
当然、純正の空ボトルのはずですから、失敗したら潔くもう一度純正買って使えばOK。
で、せっかく外したら…。
キャップを一部切り取って、勘合部にアクセスし易くしておきます。
何度か開け閉めすると、工具なし、素手でバキッと取れる様になります。
写真の様に加工しても、セット時は隠れますので、カッコ悪くなりません。
真似する方は、勿論自己責任で。
キャップのこじ開け、結構危険かも知れません。
怪我とかしても責任取れませんので、全てご自身の責任で。
勿論、洗浄能力とかの問題もあるかも知れないので、その点もよろしくです。(笑)
真似するほどの事でもないでしょうけど…。
Posted at 2021/10/16 16:28:18 | |
トラックバック(0) | 日記