• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rの旦那のブログ一覧

2019年08月18日 イイね!

小さなことから…。

小さなことから…。レクチファイア・レギュレータ交換後は、
オイルの補充。
軽くしていた、燃料タンクを満タンに。
そして、テスト走行。
特に問題なし。・・・パワーアップする訳もなく。
気温は上昇、パワーダウン?
無事帰還。(笑)


帰還後、どうしても気になっていた事を…。
燃料タンクを脱着した際に気づきました。
フュエルホース、負圧ホースの「ホースクリップ」。
こんな物、オリジナルに拘る必要ないでしょ~!
放置できず、買って来て交換。(暑くて、クルマでしょ。)
「クレセントクランプ」or「スナッパー」?色々あるのね。
「キタコ」って名前が嬉しい!! 信頼と実績のキタコ。



Posted at 2019/08/18 21:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月18日 イイね!

From TAIWAN

From TAIWANお待ちかねの部品が届きました。
台湾からのお届けです。
「地産地消」?「産地直送」??
MADE IN TAIWAN。
レクチファイア・レギュレータ。
信頼と実績の「ヤマハ純正部品」です。


折角なので裏からも。


早速、交換。
サービスマニュアルやネットで予習。
燃料タンクの取り外しが必要。
一人で出来そうでしたが、体力消費を考えると失敗は許されません。
奥様に「二人の共同作業しよう!」とお願い。
(「写真を撮られるかたはお近くでどうぞ…。」等の冗談は危険です。)
「最後の共同作業になるかもよ!」と脅されますが、背に腹は代えられません。
どちらにしても、生命に危険が及ぶことは同じですから…。


初めて燃料タンクを取り外しました。
やりたい事はいっぱい有りますが、
今回はレクチファイア・レギュレータの交換に専念。目をつぶります。


取付ボルト(長さ)や、ハーネスの取り回しについては、先達に感謝です。
流石。ボルトオンです。
ちょっと浮かせてみました。(熱対策のつもり。)


取り外した、旧部品。
90年4月の製造でしょうか。
評判の悪い初期型でしょうか?よくぞご無事で!
ご苦労様でした。
・・・供養のつもりで、綺麗にしてから廃棄しましょう。







Posted at 2019/08/18 10:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月17日 イイね!

オンボードカメラ。

オンボードカメラ。定点観測がてら、テスト運用。

こんな感じで。


トラスフレームに。


今日の釣り人。
水面は涼しいのだろうか…。
路面は暑い。


評価
振動によるブレも無く、画像はとりあえずOK!
ラジエターが邪魔?
前輪が映らないと、走行感が乏しい?
要取付位置検討。


Posted at 2019/08/17 10:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月12日 イイね!

LED化。

LED化。Amazonで買った、H4 LEDバルブ。
省電力とか明るいとか、品質とか考えず、
安さに引かれて買ってしまった、コチラ。
今更ながら、W数や、ファン付きってのも心配。
とりあえず、点灯しましたので、配光を確認しましょう。

※ヨウ素球は、親父のデミオ号に付いてた、スタンレー製。
 (付いてたやつが切れたので、手持ちのH4で仮復旧です。ヨウ素?ハロゲンね。)
 何故か、「GERMANY」って書いてありました。宇品工場産のデミオですが…。
 「信頼と実績のPHILIPS社製、S25ダブル」も
 Designed in Germany/Made in Taiwanでしたから、「Designed in」 かも…。

①ヨウ素球・・・Lo


②LED・・・Lo


③ヨウ素球・・・Hi


④LED・・・Hi


【評価】
・明るい感じですが、色に誤魔化されているかも知れないので、要確認。
・ヨウ素球と大きな差のない配光?
 意外とフィラメント位置を、ちゃんと再現?
・路面を照らして無さそうですが、次の写真ではイイ感じに見えます。
 その昔の銘品「シビエ」を彷彿させる配光???
 純正「小糸製作所」製ですが…。

☆後は、耐久性、信頼性ですね。
 こればっかりは、運用しないと解りません。
 「点灯しているはずが…。」が最悪です。
 夜でも昼でも、切れたらステルス戦闘機です。
 命がいくつあっても足らないし、公道上では大迷惑です。

☆これで、ヘッド、テールランプのLED化が出来ました。
 テールを電球型LEDにしたのは、
 切れた場合、出先でも白熱灯で対応できる可能性があること。
 R1-Zの場合、2灯式なので、2個同時に切れる可能性が低いこと。
 だからこその信頼と実績のPHILIPS社製。
 さあ、ヘッドランプはどうでしょう。
 Hi、Lo同時に切れなければよいのですが…。
 でも、今度は本体側の信頼性が心配になりますね。


 
 



Posted at 2019/08/12 18:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月11日 イイね!

定点観測

定点観測今日は、定点。
今朝は、ちょっとドンヨリ。
日が差すと、暑くて走れません。
ドンヨリしているうちに1スティントです。


確認事項①
ちゃんとエンジン掛かりました。
アイドリングもします。
綺麗にふけあがります。
それなりに速いです。(笑)
ちゃんと、止まります。
(こんな事にも、感謝する私。徳を積んでる?)

確認事項②
先日交換した、METZELER SPORTEC M5 INTERACT。
評価できる程、走ってません。
(そもそも、評価する腕もありません。)
コーナリング、イイ感じかも。
安心して倒せるって事が大事です。
(いい気にならない様に!)

今日の釣り人。
夏休みで増えた?


ヘッドランプ、LEDバルブにしました。
詳細は後程…。





Posted at 2019/08/11 09:59:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「涼しくなれば。 http://cvw.jp/b/168540/48678953/
何シテル?   09/26 23:05
Rの旦那でございます。 ゴルフⅤ05GTI・DSGには約15年乗りました。 32年ぶりに、R1-Zでバイク復帰し、YZF-R25で再始動。 今も相棒のアン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    12 3
4567 89 10
11 1213141516 17
181920212223 24
25 262728 29 30 31

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
相棒のアンディです。 名 前:アンディRS4 型 式:WELSH CORGI PEMBR ...
その他 その他 その他 その他
その他 相棒のアンディの妹です。 名 前:ジュリアSZ 型 式:WELSH CORGI ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初代エアフォースわんです。 ホイール:   ブラックレーシング(15インチ) サスペンシ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
グランドシビック25R 1.5リッターのキャブレター仕様。 リオレッドの塗色と黒のブラッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation