• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rの旦那のブログ一覧

2020年07月24日 イイね!

今日の切った貼った。

今日の切った貼った。こんな日は、STAY HOMEで切った貼った。

写真手前が切った貼った後。

元はこのブラケット。
最新版の地図が出る度に、ポータブルナビゲーションを
買い替えていたので、ブラケットが余ります。(笑)


①切った貼った(加工後は写真奥)
 角度調整範囲の拡大の為に斜めにズバっと切断。丸い必要は無いだろと。


②切った貼った(加工後は写真奥)
 角度調整範囲の拡大の為に逃げ加工と、固定する製品に合わせて切断。


③完成!
 角度的にはこんなもんで…。
 水平に固定しなければならないのだ。これで、微調整も出来るぜ。


④今日のレイさま。
のこぎりでギコギコやっても、すやすや。

Posted at 2020/07/24 14:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月22日 イイね!

試行錯誤。

試行錯誤。犬の足やお尻を洗うために…。

もう3匹目ですが、日々改善。(笑)
仔犬は、一日に何回、足やお尻を洗うのやら…。

浴室の混合栓の水栓パイプを
散水コネクタ対応に交換して…。
・・・男の子は、アタッチメントが好きです。


1個目は、100円ショップで見つけたシャワーになるやつ。
これをコネクタに取り付けましたが…。(写真は加工済、コネクタ取り付け前)
これは、100円なりの精度で、シャワーが今一つ。(残念)
そこで、2個目。
「じょうろ」の先っぽを付けてみました。(画期的!且つシュール!!)
※「じょうろ」の先っぽって名前知ってました?・・・「ハスの実」って言いますよ!
ちょっと、シャワー広がり過ぎ。・・・目的が違ってますからね。(残念)

で、改めて探してみると。
流石Takagi! ありましたよ。
1個目の「100円ショプ作戦」と同じ機能ですが…。
同じ事を考えている人がいるんでしょうか?
早速、手配しましょう!


こちらも試行錯誤。
全く不具合は無いんですが、先日のブログの写真を見てて、
やっぱり、開口小さいよなぁ…。と思い。
・・・この手のイタズラは気持ちが大事です。クリアにしないとダメ。
早速、開口面積拡大!・・・精神的にスッキリ。(変態です。)

Posted at 2020/07/22 23:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月21日 イイね!

空燃比?

空燃比?ハンドソープディスペンサーを詰め替える。
本体はミューズですが、
入れるのはLIONのキレイキレイ。

最近出番の無いレイちゃん。
元気ですよ。確実に育ってます。
最近は、しつけの出来てない小さめの犬って感じ。


本題。
当然、純正にベストな空燃比セッティングのはず。
純正だと比較的空気率が高く泡率が高い。
結果、「へび花火」状なニョロニョロが大きく、手から外れたり、本体に付いたり。
その点、キレイキレイ(泡で出るタイプ)だと、空気率が低い感じで、
真っすぐな泡が出て使いやすい気が…。
まあ、1回の手洗いに必要な吐出量もコントロールされているでしょうから、
純正が一番のはずですが…。(笑)・・・手の大きさは?

ハンドソープディスペンサーでさえも、純正じゃ満足しないタイプ?(笑)
インターカラー仕様は、手を洗う時の充実感が違います。(個人の感想です)
Posted at 2020/07/21 16:43:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月19日 イイね!

Go to 屋上。

Go to 屋上。ぶらり、新規屋上駐車場開拓。

屋上日和!

私、キャンペーンとか乗りませんので…。(笑)

Posted at 2020/07/19 22:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月18日 イイね!

祝開通。

祝開通。無事、開通いたしました。
左から1個おいて、第一工区、一番右が第三工区。
熊谷工区は、狭くて、曲がってて難工事。(笑)
構想:  1週間
工期:  3時間
総工費: 0億円(労務費除く)

開通前はこちら。
なんで塞がってる?仕向け地によっては開いてる??


グリル上面にも穴を開けておきましょう。
開通前はコチラ。


運転席側と同様にスリットにするのが、純正っぽくってベストですが、
面倒なので、大きく開けてネットを張りましょう。
…もっと大きくしてダクトと同じぐらいの開口が良かったかも…。
運転席側の開口はこんなもんなので…。
(こちらはネットなので有効開口面積は大きいはず。)
どこぞの商品は、グリル内にフラップ状の板を付けて、
走行風を取り込む作戦ですが、次の楽しみに取っておきましょう。


70スープラのターボAダクトとか、32GT-Rのニスモダクトとか好きなんですよねぇ。(笑)
NACAダクトなんて、よだれが出ちゃう。(変態)
残念ながら、今回は見えないお洒落。(涙)
冷却系ならば、ナンバー外してターボAダクトなんでしょうが…。
(ターボAダクトの上にナンバー付けるのがホモロゲ車両っぽくてイイ。)
まあ、入れても抜かないとダメですから、開口デカけりゃって訳じゃないですよね。
ところで、雨が心配?
テスト走行しましたが、ネット部分も開口加工部も水滴はなし。
ミストは入るんでしょうが、純正も同じでしょうね。
とりあえず、スッキリ。
Posted at 2020/07/18 14:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大口径! http://cvw.jp/b/168540/48648514/
何シテル?   09/10 22:26
Rの旦那でございます。 ゴルフⅤ05GTI・DSGには約15年乗りました。 32年ぶりに、R1-Zでバイク復帰し、YZF-R25で再始動。 今も相棒のアン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1 23 4
567 89 10 11
12 1314151617 18
1920 21 2223 24 25
26 27 2829 30 31 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
相棒のアンディです。 名 前:アンディRS4 型 式:WELSH CORGI PEMBR ...
その他 その他 その他 その他
その他 相棒のアンディの妹です。 名 前:ジュリアSZ 型 式:WELSH CORGI ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初代エアフォースわんです。 ホイール:   ブラックレーシング(15インチ) サスペンシ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
グランドシビック25R 1.5リッターのキャブレター仕様。 リオレッドの塗色と黒のブラッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation