
私の市内に名豊道路(国道23号バイパス)が通っています。
東は浜名バイパスまで、東は名古屋市内までと便利なバイパスです。
国道23号、名豊道路は、名古屋市と豊橋市を結び沿線の8市1町を通過する
延長72.7kmの高規格道路です。
名豊道路は、知立、岡崎、蒲郡、豊橋、豊橋東バイパスの5つのバイパスに
よって構成されています。
しかし最後まで蒲郡市内が開通していませんでした。
これがやっと念願の来月の3月8日に全面開通。これで信号なしで名古屋まで行ける完全バイパスになります。
この開通前に1部の区間を歩けるというイベントが開催。
以前新東名が開通時にも新城付近の高速上を歩くイベントに行ったことがあり、今回も行きたいと参加しました。
当日は妻と2人で参加。
そのバイパスで名古屋方面へ向かいます。
その現在の終点が見えてきました。ここから開通するんですよね。

このイベントはシャトルバスで現地へ向かうため、ラグーナ蒲郡の特設駐車場へ停めてバスに乗って向かいます。



さて蒲郡市内を走り、工事中の箇所から侵入。
以前マル運さんのアルピナがパンクされたところの道路からです。。。。
会場の道路上ではこの道路が通過している各市の紹介などされていました。

歩く距離は名古屋方面へ往復約2.5㎞。

新しい路面がイイ感じですね。
トンネルの中へ入っていきます。
こんなところ、特にセンターライン上はなかなか歩く機会ないですよね~。


ここをこれからたくさんの車両が走ると思うと感慨深いですね。
ここが折り返し地点です。

ここで記念撮影用の場所が用意されていて、役所の方々が撮影してくれました。
本物23号の標識の下で嬉しい!!(笑)
今度は豊橋方面へ折り返します。
帰りは登り坂になってるんでとても疲れました。
この日はポカポカでしたので汗かきました。

その終わり地点には来月にある「ラリー三河湾」のブースが出ていました。

今年も参加予定ですので楽しみです。
GRヤリスの展示してあり乗り込んで一枚。

ちょっと小腹が空いたので、岡崎市のブースにあった五平餅を食べました。
ものすごくうまくて最高でしたね。
約2時間くらい行ったり来たりして楽しみました。
自動車専用道路を歩く機会は、仕事の関係の方以外ではあまりない機会なんで楽しかったですね。
来月開通したら早速通ってみたいですね。
さてお昼過ぎにイベントは終わりましたので、バイパスで一路名古屋へ。
名古屋市内へ約1時間半ですね。
向かったところは「
天然温泉白鳥の湯」です。
敷地内の地下1210メートルより毎分80リットル湧く天然温泉を露天エリアと内湯に使用していて、街なかで希少な天然温泉なんです。
ここの入泉券をある懸賞で当たりましたので、歩くイベントの後で汗を流そうと来ました。
とても広くて温泉な感じがとても良く、約2時間も入って疲れが取れました。
さて夕方になりましたのでお腹が空きました。
昼ごはんをしっかり食べていないのでペコペコです。
向かったところは尾頭橋になる「
葉栗屋」さんといううどん店。
以前1回S店長と来まいしたね。
妻に一度アレ見せたくて来ちゃいました。
それはこれですよ~~。
私はキャベツ大好物なんで最高なんですよこの量が!!!
量は右の写真のように選べます。
普通の量から減らしても代金は変わりません。

このキャベツがお高いご時世にありがたいですよね。
私はもちろん普通にしました。
残さずちゃんと食べきりましたよ~。
妻は半分にしましたがそれでも普通の量より多い多い。
こちらも残さず食べきりました!!
ご馳走さまでした~。
帰りはお風呂入ったしお腹いっぱいだし眠くて大変でしたが、無事また名豊道路で帰還しました。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2025/02/18 01:47:16