• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2025年11月09日 イイね!

【車検】NX 5年目の秋

【車検】NX 5年目の秋いつも大活躍のレクサスNX300hですが、登録から5年目の車検の時期がやってきました。

初代モデルなんで、レギュラーガソリン仕様だし、内装もまだコストがかかってる時代のクルマなんで、とってもお気に入りなんです。

形も私は現行よりも好きなんですよね。。。
だからまだまだ乗りますよ~~。




トヨタ車は、一般保証というエアコンやトヨタ純正ナビなどの電装部品は3年、エンジンなどの、クルマの走行や安全に関わる重要な部品については、5年の特別保証というのが付いています。

レクサス車は、この一般保証と特別保証の両方が5年間付いています。

3年目の車検時にはこの保証がありましたので、いつものGSにて車検を受けました。

さて今回はどうしようと考えていましたが、5年で保証が切れることもあり保証継承をしてもらうために、マイディーラーのレクサス浜松西で車検を受けました。


入庫予約を取る前に事前に購入してあったものを交換します。
エンジンのエアフィルターを4年間使用していましたので今回はブリッツ製に交換。


次はエアコンフィルターです。
こちらも4年使用していましたので交換です。
内気循環にしていますが結構な埃誇りが付着していました。
今回はエムリット製にしました。



さて入庫当日です。
F店長に同行してもらいました。


さて車検の予算見積もりをしてもらいます。
基本的に距離も乗っていなんで、整備はブレーキフルード交換、冷却水交換、くらいです。
あとはこの車でよく旅行行きますので「G-link」をよく使います。
特にオーナーズデスクにはお世話になってるんでこちらも更新。
そしてメインの延長保証ですね。


こちらは基本的な料金。
やはりトヨタ店より高めですよね。。


そして出てきて見積もりが、、、
かなりミニマムに削ってこんな感じですね。


G-linkと延長保証を抜いても13万台なんでまあまあ許容範囲ですね。

で、実はこの見積にはブレーキフルードが入っていないんです。
それはなぜか??
実は先日の奈良への旅行で運転していて気が付いたことがあったんです。
私は電動パーキングのHOLDで信号待ちなどで使うんですが、HOLDするときって少しだけ強く踏み込んでHOLDを効かせるんです。
その時に室内のブレーキペダルの奥から「ギュ」っと、踏むたびに音が出ていたんです。
最初私の靴裏が濡れていてペダルから音が出てると思いました。
しかし靴裏は濡れていない、、、、あれ??と思ってディーラーに調べてもらいました。



すると「ブレーキアクチュエーターから音が出ていますね」。。。。
大排気量のハイブリッド車にあるそうですが、アクチュエーターに空気が入って音がするそうです。
これは交換しかないそうで見積すると、、、


これが5年の新車保障中で切れる寸前で発覚したのでよかったですが、保証切れていたらこの価格!!!!

そしてこういう経緯があり、まだ延長保障できる5年ならディーラーで車検を受けてまだ2年間は安心して乗れるんでと思ったんです。
ブレーキフルードはその交換時にやるんで、見積には入っていなくて今回無料でした。


さて話がまとまったんでお茶ですね。



その後お願いして代車で帰宅。
代車はUX200 Fスポーツの赤!!派手ですね~。


4日間くらい乗りましたが大変いいクルマでした。



そして引取りです。


交換したブレーキアクチュエーターを見せてもらいました。
これです。
なかなかの部品ですね~。こりゃ高そうですね。。。。



そしてお支払いをして完了ですね。



今回はいろいろありましたが、2年間の安心を買う意味でも今回はディーラーで受けました。
まだ距離も3万キロ台前半ですし、使いやすくお気に入りなんでまだまだ乗ろうと思います。






Posted at 2025/11/12 19:00:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年11月07日 イイね!

【RALLY JAPAN 2025】新城&豊田スタジアム 2Days

【RALLY JAPAN 2025】新城&豊田スタジアム 2Days今年もラリージャパンへ行ってきました。

WRC世界ラリー選手権が日本で再開催されて4回目。
今年も昨年に引き続き無事開催されました。

11月6日から9日まで4日間を無事終えました。

日本人唯一出場の「勝田貴元」選手は今年はDAY3にクラッシュがあり残念な結果で終わりました。


それでも大健闘。
今年はいろいろありましたが、十分な感動をありがとうございました。





私はまず今回は、DAY2の新城SS(東田原)に向かいました。
観戦ではないですが、リエゾンでの走行する車両を見にいってみました。


街の皆さんも、応援体制が嬉しいですね。


SSを走り終えた車両が豊田スタジアムへ戻っていく途中ですね。
 

するとプリントスポーツのトヨタGRヤリス・ラリー2のソルベルグ選手が停止。
タイヤチェックしていました。


快く記念撮影に応じてくれました。このブログの時点で来季のGRの体制が発表されましたが、な、なんとこのソルベルグが今季でチームを離脱するロバンペラの代わりにチームに加入ということがアナウンスされました。
嬉しいですね~。
撮影しておいてよかった~~。。。


こんな感じで、SSとの間のリエゾン区間の市街地を、一般道路をレーシングカーが走るのがラリーの面白いところですね。


さて8日土曜日のDAY3です。


この日は豊田スタジアムで観戦です。


SS14のトヨタスタジアム横の河川敷でのコースを走るチケットをいただいたので行きました。
昨年まではスタジアム内のグラウンドにアスファルトを敷いてコースにしていましたが今年は横の河川敷がSSになりました。


スタジアム内のサービスパークでは車両の整備のほか様々なイベントが開催です。


私が到着した時にはモリゾウ選手こと章男会長が、ベストカー編集長とトークショーをしていました。


それを見学していたら目の前に、以前はラリーの事業部におられた市川さんと再会。お久しぶりでしたね~~~。
今では、カワサキ、スズキ、 ホンダ、ヤマハ、トヨタからなる技術研究組合 水素小型モビリティ・エンジン研究組合「HySE(ハイス)」のプロジェクト副リーダーを務めておられます。
再会感謝です!!


そのあとには先週ビッグサイトのモビリティショーでお会いしたばかりの友山さんに声かけられ「先週会ったよね??」と再会。(笑)


最後は章男会長のご子息様の、豊田大輔氏とご挨拶。
ありがとうございました。



スタジアム内にはアリストTTEの生みの親、貴元君のおじいさまの勝田照夫氏のラリー大学の卒業証書があり記念撮影。



さてサービスパークを見に行きましょう!


するとK-ONEレーシング小菅社長に再会。
また遊びに行き来ますよ~~。



その頃、ある方がようやく到着しました。
今回はいつもみんなのアリストを整備してくださっている「Wエンジニア」と合流です。
チケットあるけど行く?????とお誘い。
まだ一度もWRCマシン見た経験がないとのことで、仕事を何とか終わらせて向かいますと返事いただきました。


さて本日のコースである、豊田SSS(白浜公園)へ向かいますよ。
この橋の上がゴールです。


さてどこで見るかですが、この180度ターンのところに場所が取れましたのでここで観戦です。
こんな感じで車両が走ります。


17時半より始まります。
トヨタガズーレーシングの皆さんの迫力ある走りとエキゾーストが目の前で堪能できました。


勝田貴元選手の走りの一部です。



約1時間すべての走りを見終えて、Wエンジニアとサービスパークに向かいます。
やはり元エンジニアですね、プロの整備を見たいんですよね。




Wエンジニアも撮影しまくりですね(笑)
ものすごく参考になったと、サスペンションの交換の速さなど、今までで見たとことのない整備のすごさに感心していました。





明日への整備が終わり、各車スタジアムの地下へ格納します。



さあ帰りましょう!!
これが昨年まで使われていたグラウンドです。
今回はひっそりとしています。


次回のラリージャパンは、来年の5月末になっています。
スケジュール的に約半年しかないんですよね。
また都合つけば来たいですね。



さてさてず~~と会場で食事もせずにいたのはここへ来たかったから。。。。
豊田市内から248号線で岡崎へ。
ここにWエンジニアを連れてきたかったんです。


私はハンドルキーパーなんでノンアルで乾杯です。
Wエンジニアは安定の生大!!!


さあ焼きますよ~~~。




Wエンジニアも大満足でした。
こりゃあと引くうまさですね~と大絶賛。

甘味噌のような独特な味付けが最高なんです。


私もルーティンの八丁味噌の赤だしで焼肉定食です。



これで疲れも吹っ飛びました~~。
やっぱりラリーの後は焼肉最高!!!!



今年も無事参加できました「ラリージャパン」。
ラリーのいいところはマシンや選手との距離感。
サーキットでは観客席とマシンとの距離があり、なかなか近くでサウンドなど聞けないですね。
ラリーはリエゾンという移動時間には一般道。
競技区間も近くで観戦できるので、もう臨場感たっぷり。
是非とも皆さんも来てください!!!
最高ですよ~~。


来年は5月28日から31日までです。
また見たいですね~。






関連情報URL : https://rally-japan.jp/
Posted at 2025/11/11 23:45:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月29日 イイね!

【Japan Mobility Show 2025】PRESS Day

 【Japan Mobility Show 2025】PRESS Day前回から名前を一新、「ジャパンモビリティショー」となって2回目の開催。

コンセプトはクルマだけでなく、全ての乗り物モビリティが対象となっているということ。

2年ぶりに開催してくれて嬉しいですね。

さて深夜2時に出発して午前6時にはお台場へ到着。
ワクワクが止まらないですね。


  

さあ6階へ上がりプレスセンターへ。


その後急いで南棟へ。
午前8時半より、トヨタ、レクサス、センチュリー、ダイハツのブリューフィングが始まるんです。
朝は早いです。


さまずはTOYOTAブースから。


佐藤社長からです。


これはカローラ!!!とビックリなかっこよさです。


こちらがkayoibakoという名の新型ハイエース???


あとは今度発売される新型RAV4,FJなどの一足早く実車が見れて嬉しいですね。



次はレクサスが始まります。


目玉は新世代LS,もうセダンの枠では売れない打開策。


6輪のミニバン風、LMとのすみ分けは???聞きたいところです。


こちらのレクサスのスポーツカー、なかなかカッコいいですよね。
純粋にいい感じでした。


注目のセンチュリ―ブースはやはり章男会長。
でも注目度が高すぎで遠くて見えませんでした。


2ドアクーペなる車両はこちら。
やはり車高が高いSUV風ですね。


章男会長の涙ぐんだブリーフィングにこのセンチュリーという車に対する想いが溢れていました。

会見が済んだ後にゆっくりと観察。


左右スライドドアにびっくり。


ここでクラウンシリーズのチーフエンジニア清水さんと遭遇。
6月のクラウンイベントで会談させていただいた以来でした。
聞いてみると、このセンチュリークーペにも少し携わったとのこと。
まだパワートレーンなどまだベールに包まれてる部分が多く秘密が多いそうです。。。



この早朝からずっとLINEで連絡を取り合いやっとお会いできました。
いつもお会いしている友山茂樹 日本事業本部 本部長様です。
アリストTTEのことにいつも気にかけていただき光栄です。



ダイハツにはコペンですが、とうとうFRになりました。
赤いクーペのいいですね。
これは走りが期待です。



ここでオートサロン以来の、自動車研究家の山本シンヤさんです。
ネオクラシックカーのことで大いに立ち話しちゃいました。
いろいろな会社を経験されてるんで説得力あります。
またゆっくりと~。



さあ他のメーカーも見ていきます。
まずはホンダ。
飛行機やロケットなどスケール感がすごいですね。


こちらは最初ランボルギーニ????と思ってしまったコンセプトカー。
聞くと、ランボ好きな方がデザインしたそうで、これこのまま出ちゃったら大丈夫なんでしょうか???(笑)



マツダです。
今回も出ました美しいクーペ。


マツダ2後継???のコンパクトカー。
鼓動デザインから抜け出す感じがしていますよね。



ここでお昼のランチですが、今回もプレスルームはサンドイッチでした。



さて注目の日産です。
待望のエルグランドです。
会場ではあまりにもアルファードっぽくて。。。展示車のカラーもそれを想像させちゃいますね。もう少しエルグランドのオーラを出してもいいかな?と思いました。


こちらはマイクラ。
質感いいな~と思ったら価格が400万台。
レクサスLBXの対抗くらいのクルマになっちゃったんですね。



スバルブース。



スズキのEV車



いろいろな方とお話ししていたら時間が無くなりあっという間に18時終了でした。
プレスセンターの出口でようやくお会いできました。
LOVECARSの河口まなぶさんです。
ありがとうございました。




2年ぶりのモビリティショー、今回もnsx0001さんとSS32Sさん。
メーカー主体のこのイベントはやっぱり見ておく必要がありますね。
今回も早朝から最後までありがとうございました。




前回と比べてちょっと展示数が寂しかな?と思いましたが、やはりメーカーのこれからの方向性、アイデンティティーなどがうまく展示されていて、1日ではまだまだ見ていないこともあり2日必要だな~と改めて感じましたね。
2年後のモビリティーショーではどれだけ技術が進んでいるか非常に楽しみですね~








Posted at 2025/11/06 18:59:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2025年10月29日 イイね!

ジャパンモビリティ―ショー2025 行ってきました

ジャパンモビリティ―ショー2025 行ってきました先ほど深夜に帰宅しました。

早朝から日帰り弾丸で2年に一度のジャパンモビリティ―ショーへ行ってきました。

今回もプレスデーに行かせていただき、またまた行って良かった~と思える内容でした。

とりあえずヘロヘロなんで詳細は後日アップします。


現地現物を見るのは大事だなと改めて実感した一日でした。
Posted at 2025/10/30 05:06:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年10月18日 イイね!

2日連続のコンサート堪能

2日連続のコンサート堪能先週の土日は、名古屋の新しい施設「コムテックポートベース名古屋」へ行ってきました。

ここで名古屋のタレントでありラジオパーソナリティ、またはレースもしている「黒岩唯一」さんのフェスと称したコンサートが行われました。



このコムテックポートベース名古屋に来ることも初めてでした。
あのドラレコとレーダーのコムテックすごいですね。。。


これは彼の親交のあるアーティストを集めてコンサートを開くというもので、その出演する方々がすごくてどうしても行きたい!と思い今回行ってきました。


それには愛知トヨタが協賛していて、ディーラーの店頭でチケットプレゼントがありました。
今回私とHIROさんが見事当選。
ワクワクしながら当日です。

このような方々が2日間にわたって行われます。


まずは1日目、こちらの出演アーティストは、「ASH DA HERO」、黒夢の「清春」、最後はラルクアンシエルの「HYDE」とロック色強し。


このチケットはペアチケットなんで今回ご同行をお願いしたのは・・・・
お久しぶりなniwniwanさんです.
ロックな方々にはピッタリな人選です。(笑)


会場前には愛知トヨタの展示車があります。
CMでも使われてるハイエース。
元EXILEの岩ちゃん出演です。


黒ちゃんは86レースにも出てるのでその車両も展示。
これにはあのHYDE様のサインやデカールがあるんで大人気でした。


さあ時間になりLIVEスタートです。
今日はオールスタンディングという50代にはキツイ設定。
でも初めて見る方々ばかりで、それも会場が狭いんで近くで見れて最高でした。

盛り上がり大幅に時間を押して終了~。
niwaniwanさんもやっぱり楽しんだようで喜んでいました。
お付き合いありがとうございました。


次の日ですよ~、2日目、、、、
実はこの時NXが車検中。
代車でUX200 Fスポーツのそれも赤!!という派手な車両を貸していただいていたのでそれで名古屋へ行っていました。
2日目はHIROさんなんでご自宅へピックアップ!


LIVEまで時間がありましたので、私のレクサス浜松西と同じ愛知トヨタ系列のレクサス昭和へ。
お茶でもしてゆっくり行きましょう!


その後会場へ。


2日目は私たち世代にドンピシャなアーティストが出演。
河村隆一
大黒摩季
藤井フミヤ&尚之
鈴木雅之&佐藤善雄&桑野信義

というラインナップ。

今日はお客さまも同世代で安心感抜群。。


今日は椅子が用意され完全指定席。
9列目から見ることができメチャクチャ最高でした。


河村隆一さんの歌声に聞き惚れ、大黒摩季さんは「ららら」の大合唱。
藤井フミヤ&尚之さんでは、「TRUELOVE」を初めて生で聴いて震えました。。。涙のリクエストも大合唱。
鈴木雅之&佐藤善雄&桑野信義さんは、シャネルズ時代の「ランナウエイ」、め組の人などなどこちらも大合唱。

最後にみんなで「ギザギザハートの子守歌」でも大合唱。

と大盛り上がり。
9列目なんで皆さんの顔をキッチリ見れて感動でした~。

これだけのアーティストが集まる希少なライブでした。



帰りにHIROさんがサラダバー食べたい!というリクエストで「ブロンコビリー」へ。
げんこつハンバーグでスタミナ回復できました。

2日間お付き合いありがとうございました~。






Posted at 2025/10/26 00:46:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「【車検】NX 5年目の秋 http://cvw.jp/b/168599/48761351/
何シテル?   11/12 19:00
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation