• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2025年08月30日 イイね!

真夏の【浜定夜会】開催!



今月は無事定例の8月最終週に開催できました。

日中は35℃超と猛暑でしたが、夜はそれでも30℃ありましたが涼しく感じるってマヒしてますね。
往路のTTEの調子は抜群で、加速も良し、気持ちよく浜名湖SAに到着。



らいとさんも三重から今回も来ていただきました。
そろそろエンジンの整備で入庫ですね。






ツインさんもシートいいですね~。






S店長もTTE整備中!メンテ大事です。
F店長も元気いっぱいですね。(笑)ありがとうございました。


8L4さんもありがとうございました。
10月車検、その他いろいろ整備すること満載ですね。


かみやんさんもありがとうございました。
エンジンコンピューター、昨年話したことが本当になっちゃったとは!!
30後期セルシオもそういうクルマになってきましたね。
これで1生付き合うクルマになりましたね。






快竜くんおみやげありがうございました。
輸出仕様大好物なんで、嬉しいカスタム満載で楽しい!


∞さんもありがとうございました。
ソニックチタニウムいい色ですね。
来週鈴鹿泊りです~~。






舞さん、練り切りうまそう!!!
万博頑張ってくださいね。



しげのぶさん、やはりまさかの911。
アリストの次は911,は私の理想でもあります。
PDK大好きです!!
ありがとうございました。また来て下さいね!






こちらもビックリ、つ~さん。
50LSとは!!!
ポルトフィーノ似合ってますね。
デコライン承りました~。






紺銀さん、仕事あがりでありがとうございます。
次回はTOM'Sでね~。


舞さんJrくんも進化が止まらない!!!


S次くん、ものすごいBBSありがとうございました。















Posted at 2025/09/01 02:10:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2025年08月16日 イイね!

日帰り弾丸【大阪・関西万博2025】行ってきました

日帰り弾丸【大阪・関西万博2025】行ってきましたお盆休みに、大阪・関西万博に行ってきました。

万博のチケットは仕事関係で春にはいただいていたんですが、始まった頃はまだ混んでるかな?とか考え、梅雨になり、暑くなり、あれ?もう会期が2か月切っちゃったぞ!と気が付きました。

こりゃ行かないと行けなくなるぞ!とお盆休みの前週に行くことを決定。
ちょうど今回のお盆はゆっくりしようと思っていましたので、特に予定を立てていませんでしたので決行です。


それでは!と大阪なんで日帰りで行けちゃうなと日帰り弾丸ツアーで決行です。

でも私だけでしょうか?万博行くまでの準備が大変でした。
紙でいただいたチケット引き換え券をまずはサイト内でチケットへ変換。
そして次に自分の万博IDを取り、そのチケットをマイチケットへ入力。
すると初めてQRコードで入場チケットが発券。
これ皆さんできてるんでしょうか???
これだけでもヘロヘロでしたね。

さあ入場予約をしてみると行こうとした16日は一番早くて12時からがやっと取れました。
なので出発をそんなに早くしなくてもいいなと午前6時にいざ大阪。
今回も私の大好きなクルマでGOです。
新名神で向かいます。


本日のお供は、ヴィッツをちょうどお盆前に点検へ入庫してその代車で新型アクアが来ましたので、特に日帰りでしたので燃費を考えてアクアで行ってみました。



万博会場はマイカーで行き、パーク&ライドで行くなら西ゲート、大阪メトロで夢洲駅から行くなら東ゲートです。
しかし駐車場が5,000円超と高額。
そこで大阪メトロの夢洲駅から少し離れた弁天町駅に車を駐車して、そこから大阪メトロで向かいました。
駐車場は私がいつも旅行時に使う「akippa」にて予約。


そこからメトロで向かい格安で行くことが出来ました。


夢洲駅には約15分で到着です。


12時から予約でしたのでその列へ並びます。
ものすごい人です。ここで約1時間待ちました。
日差しもすごくて、日傘がないと大変でした。


この待ちの列に屋根がないと辛いですよね。
ここにお金かけて屋根付き通路欲しかったですね。


手荷物検査の後、やっと入場です。
ミャクミャクにやっとご対面です。記念撮影の列がすごかったですね。


負けずに撮影できました(笑)


初めて見る大屋根リングに圧倒されますね。
すごいスケールでした。


上へ登ってみました。
ものすごいスケールです。
よく作ったな~~が第一印象。。。。



でもこの日ものすごく暑くてすぐに下へ降りました。
すると、、、、超偶然にドイツ館が入場規制解除!!!
運良く入れました~~。


ワーゲンのTシャツ着ていたおかげですかね。(爆)


いち早く環境問題に着手したドイツらしく、循環型社会の紹介をしていました。



他のパビリオンは長蛇の列。
予約が出来なかったところばかりです。
アメリカはものすごい人気でした。



要所要所にペットボトルに給水できる施設があり大助かり。
冷たくはないですが、無料で水が補給できるのはいいですね~。



ちょっと休憩します。
万博内は食べ物が高いと評判ですが、やはりどれも1500円前後。
しかしここはいつものお祭りのような価格で提供されるところもありました。
たこ焼き500円、かき氷500円など庶民的。
こいいうところもちゃんとあるのが大阪らしくて好印象。


氷食べたら体力回復できたのでさらに回ります。
まだ日差しが強いです。


いろいろなパビリオンの建物だけでも見て回るだけでも楽しいです。
ものすごく凝った作りのものもあって感心です。


ガンダム発見!


よしもと劇場も見ることが出来ました。


パソナのブースは完全予約制。
IPS細胞見たかったな~~。



夕方になりましたので大阪の名物がある飲食のところへ。


やっぱりこれ食べたかったんですよね。
串カツのだるまです。


このセットで1980円。
まあまあな価格ですが、ここは食べておきましょう!


大阪王将のチャーハンも食べたくなります。


おなかいっぱいになり外へ出ると暗くなっていました。
パビリオンも照明に照らされ、昼間とは違いいい感じです。


空飛ぶクルマの展示も見れました。



すると花火が始まります。
万博会場での花火は感慨深いですね~。



まだまだ帰れませんね。
大屋根リングの上にまた登ります。
夜は海風が涼しかったですね~。


ここで噴水ショーを見るんです。
なかなかキレイでしたね~。


そのあと夜空に幻想的なドローンショーも見て最後まで全部見て帰路に着きました。
それまで荷物になると思いお土産を一つも買っていませんでしたので急いで行ってみるともう閉店!!!!
え~~、ですよ!!!買わしてくださいよ~~。(泣)
ということでお土産一つも買えませんでした。。。


仕方なく東ゲートへ行き、夢洲駅へ。
しかしここでまた駅へ入るのに1時間くらいかかりヘロヘロ。
集中しちゃうのは分かりますが、もっとしっかりオペレーションしてくれて誘導しないとメチャクチャです。
ここでまた最後に疲れ果てます。



そしてやっと大阪メトロへ乗ることが出来、3日前に止まってしまった事故もあったので着けるかドキドキ。


そんな感じで弁天町駅へ到着したのが22時半くらい。
スーパーヘロヘロです。。。
さあここから豊橋へ帰りますよ~~ということで出発しました。
しかし年ですね~。
すぐの吹田SAでダウン!仮眠です。。。
そして明けてAM3時まで熟睡してしまい、ソッコーで帰りました。

日帰り弾丸でしたが、初の大阪万博でこういうものか!と分かり行ってよかったですね。
さあ10月13日までが会期。
もう1回行ってもいいかな?と思えるくらい良かったです。
あと1回行っちゃおうかな!!!






関連情報URL : https://www.expo2025.or.jp/
Posted at 2025/08/29 00:30:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月04日 イイね!

夏です!【浜定夜会】開催日決定!

夏です!【浜定夜会】開催日決定!お盆休みも終わり8月の半ばになりました。

連日ものすごい暑い日が続いていますが、皆さんお元気でしょうか?



これだけ暑いと車にも悪そうで、お盆休み日中はTTEもガレージから出せませんでしたね。

でも最近は朝夕と少しだけ涼しい風は吹いていますよね~。
それでは!!!




そうです!!浜定夜会です。



暑い日が続いていて、クルマ談義もそろそろしたくなってきている時期ですね!


是非是非!お待ちしていますよ~。



日程は8月30日の土曜日に開催します。



場所はいつもと同じで、
東名浜名湖SA下り側(名古屋方面側)で行います。
時間も通常と同じで夜10時過ぎくらいから始めます。






大人の夜のクルマ談義の社交場として、今回もいろいろなお車が来ていただけるのを
ワクワク楽しみにしています。




皆さんご多忙と思いますが、いつもの顔なじみの方々に会いに来てくださいね。

では宜しく御願いしま~す。







Posted at 2025/08/20 01:00:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2025年08月03日 イイね!

TAHARA夏の祭典2025

TAHARA夏の祭典2025今月2日の土曜日、娘夫婦のお世話になっているトヨタ田原工場で「夏の祭典2025」が開催されました。

娘はここで働いて8年目。
ただいま産休中ですが、レクサス製造部工場で毎日よく頑張って働いていした。

この祭典は工場のある田原市民にも一般開放していて、子供も楽しめる内容になっていますが、大人も楽しいので毎年行ってみます。

イベント内容は、社員の方々の出店や、他から招致したキッチンカー、車両に展示などなど、最後のお餅投げをするというものです。







今年は工場内の会場ではなく、隣の敷地にある厚生センターの前のグラウンドで行われました。
まずは社員駐車場へクルマをとめます



会場までは徒歩で移動。


ここで社員の家族ということを告げます。



まずはいつもの工場内の紹介掲示板です。


工場の生産の内容を見るといろいろ参考になりますね。


やはり気になるのはレクサス車両の生産状況ですね。
NX,ISが多いですね。


レクサス塗装のクオリティは拘りのたまものですね。
センチュリーもトスはココなんですよね。


今年も実車展示もあります。



youtubeでも有名になりましたシンメイ工業は今年もレストアされた車両を展示です。
この技術はさすがですよね。



各工場の方々も家族連れの方々にイベントを開催。
ガラポンや工作作りなど頑張っておられました。


ここでは日本未発売の4ランナーも生産しているんで実車も展示されていました。
これに本でも売れそうですね~。



工場内には風力発電の風車が多くあります。
この風車なかなか一般には近くで見る機会がないんですよね。
その見学ツアーがありましたので参加してみました。



こんな近くで初めて見上げました。


いろいろ説明を聞くと、国産の風車はもうないそうでみんな撤退したそうです。


真下から見る風車は大迫力でしたね~。



さあそろそろキッチンカーのコーナーへ。
クールダウンで氷食べますよ。
写真撮り忘れましたが、娘夫婦も孫を連れてきました。



今年は打ち上げ花火があがりました。
本格的にたくさん打ち上げられて子供たちも大喜びでした。



最後に餅投げ大会です。
たくさん投げていただきましたが、10個くらいしか取れませんでした。(笑)
今年も社員様の方々のおかげてとても楽しめました。
ありがとうございました。





Posted at 2025/08/19 01:03:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月27日 イイね!

【オートメッセ 愛知】 in AICHI SKY EXPO

【オートメッセ  愛知】 in  AICHI SKY EXPO7月27日にオートメッセ in 愛知へ行ってきました。

毎年2月に大阪で開催される「大阪オートメッセ」の愛知版が初開催。

チケットをいただきましたので、S店長を誘って行ってきました。


開催場所も、私がまだ一度も訪れたことのない「AICHI SKY EXPO」ということもあり楽しみにして向かいました。




豊橋からAM6時に出発。
こちらからは、高速で行っても下道で行っても大体時間は同じなんで、蒲郡~幡豆~半田~常滑と向かいます。

約1時間半でりんくうです。
ここからセントレアは必ず有料の「空港連絡路」を走らなければなりません。


AICHI SKY EXPO(愛知国際会議場)はこの位置です。



初めてなんで駐車場入れるかな?と幕張のように心配していましたが、到着した8時過ぎにはそれほど混雑はしていませんでした。


駐車場も広大でいいですね~。


ここで入場待ちしていると、S店長が叫びます。
あ~、きれいなアリストですよ!!
やっぱりこういうイベントには、クルマを大事にしている方々が来ますよね。



さて10時近くになりましたので入場します。


ここの施設にはこれだけホールがありますが、今回はE,Fを使います。


入ってビックリ。
駐車場はそれほどでもなかったんですが、鉄道で来た方の列がすごくてちょっとすぐに入場は断念。


それではということでフードコートで休憩。
知多醤油ラーメンを食べました。


腹ごしらえをしたので元気に入場です。
まずはGRガレージのブースへ。
ここで、ビートソニックのkさんと、セカンドステージのIさんにお会いできお話しできました。


S店長はエルグランドに夢中です。


TTE 乗りですので2人ともビルシュタインブースに引き寄せられます。(笑)


PUMAとコラボしたこんなサンダルあるんですね~。
メチャクチャ欲しいですね~。



このあとLXMODEの小島社長にお会いできました。
オートサロン以来ですね。
相変わらずお元気です。
今度F店長も誘って食事行きましょうということになりましたので是非行きましょう!!



次はLUCKのブース。
ノリさんの愛車GRヤリスを展示。


スタッフの若杉さんもお久しぶりでした。
先日gazooで出ましたTTEの記事見て喜んでいただきました。



こちらはKUELのクラウンセダンですね。
落とすといい感じですね。


こちらは最近YOUTUBEで有名な「ピットワン」さん。
岩田社長様とお会いできました。ありがとうございました。



こちらはVIPの老舗ですね。
「ジャンクションプロデュース」です。


武富社長とはもうかれこれ30年くらいのお知りあいですね。
今回は会場へは来れないという連絡がLINEが来ました。

ブースの様子見て来て~~っていうことでLINEで風景を送信。

展示車両はG50プレジのソブリン。
フェンダーミラーがシブい1台ですね。


ここできれいなお姉さまがプレジでポーズ取ってくれました。


その後、きちんとボディの埃を払って仕事していて関心関心。。。



その様子も武富さんにLINEで、「ちゃんと仕事していて関心ですね。」と送りましたら返信で、「このお姉さんの愛車ですからね」と来ました」。

え???プレジ乗ってんの????ってことで、武富さんに聞いたよとお話ししてみました。
武富さんと知り合いと聞きビックリしていただき、私が送った写真もその子に転送してきたようで話が弾みました。


このブースは愛知の板金屋さんが出しているそうで、そこの従業員さんということも教えていただき2度ビックリ。
こんな若い子がプレジ乗りだということで未来は明るいなと勝手に判断です。(笑)


最後のブースは「三割屋」さんというモータースが経営してるレストアです。


そこにあったフィガロに驚愕。
メチャクチャきれいですね~。


その金額に2度ビックリ。
意外と安くて、これなら良心的だと思いますよね。



そんな感じで初めてのスカイエキスポでした。
オートメッセも大阪からやってきて、この地方を盛り上がてくれようとしていまして嬉しいですよね~。
ありがとうございました。



追伸~~、
初めて来たスカイエキスポは、年末のこのライブが当選していまして、その会場でもあり下見が出来て良かったです。
会場はホールAということで今からワクワクです。





Posted at 2025/08/11 00:44:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「真夏の【浜定夜会】開催! http://cvw.jp/b/168599/48630922/
何シテル?   09/01 02:10
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation