• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

やっぱり楽しい【新城ラリー】2016

やっぱり楽しい【新城ラリー】2016今年も行ってきました新城ラリー。

私の地元から約1時間で行けるところで、身近に感じられるモータースポーツが開催されてるので
毎年行っています。

もう全国的にとても有名になり、新東名も開通したおかげで今年はさらにも盛り上がりました。

またこの地で今回はトヨタの新型車両「C-HR」がお披露目とのニュースもあり、メーカーもこのレースイベントに力の入れ具合が高まってきました。


天気予報はこの週末は晴れと出ていたので、私は土日2日間出かけてしまいました。(笑)
そうです、出かけてしまうほど楽しいんです。

富士や鈴鹿などのロードサーキットレースもすごく楽しいですが、このラリーイベントはレース参加者と観戦者の距離感が抜群に近い。

その感じがこの場所にいて、とても居心地いいんですよね。

サーキットレースではそのサーキットのコースの中のオフィシャルやレーサーとの距離感が感じられるのですが、ラリーではその分断された感がなく、レース参加者との一体感がとてもあるんで応援も自然とアツくなります。


さて1日目。
早朝6時に自宅を出発して7時には新城ラリーの駐車場へ到着。
シャトルバスにて会場の新城総合公園へ向かいます。

到着すると早速「トヨタガズーレーシング」のイベント会場へ。
見たかったのはこのWRC参戦車両のヤリス。


ヴィッツ乗りとしてはやはり気になります。


こちらも定番のWRC参戦時代のセリカ群。


やはりTTE乗りとしてはこのロゴは毎回見ちゃいます。


TTEといえばこの方、LUCKの勝田社長
アリストTTEバージョを企画立案したまさにTTEの生みの親なんです。

朝のオープニングイベントでも挨拶していました。
そしてこの新城ラリーの中心的立役者です。


やはり定例ですね、ご挨拶へと出向きました。
「今年は晴天でもうこれだけで大成功間違いなしだよ」と嬉しそうに仰っていました。




さてまだラリーイベントは始まらないんで、楽しみにしていた「C-HR」の見学へ。


第一印象は「写真よりいいかも??と好印象でした。


まずはタイヤを見ちゃいました。
ドイツ製のミシュランプライマシ―3を装着。


開発主査の「古場氏」もこの会場にいて、いろいろ根掘り葉掘り聞いてみましたが、
結論は走りにかなり拘って開発した車両だということ。
楽しいですよ~~。と笑顔で仰っていましたので期待大です。

早く試乗してみたい一台です。





さてそろそろデモランの時間。
プロのドライバーの方々がハイパフォーマンスなライビングテクニックを披露してくれます。
  


次は全日本ラリー選手権のSSが始まります。
多種多様な車種が走ります。




 

ヴィッツはやはり気になります。。。。




こんな希少車もラリー全開です!




それを見学後は、地元のディーラー「愛知トヨタ」と「ネッツトヨタ愛知」のブースへご挨拶。
重役の方々もいてここでもご挨拶。
ディーラーも出店をガンばっていますね。


夕方になってもまだまだ暑くてアイスが恋しくなり・・・・
あ~、最高!





そんなクールダウン後にやっぱりお会いできました。
「豊田 章男」社長様です。
ポーズも「いっしょのやりましょう!」と賛同してくださいました。(笑)


モータースポーツや走りに特化した貢献をし続ける姿勢に共感します。
ガンばってください!



そんな感じで1日目は終了。
本当は2日目はどうしようか迷っていましたが、1日目に出向いて大変楽しく2日目も行きたくなり
明日も来ようと決心しました。


さあ2日目も早朝6時出発で到着。

朝からはテレビ愛知の特番の収録開始。
野球解説者の「山崎武司」さんらと勝田氏も番組に参加です。

放送はテレビ愛知で11月25日深夜だそうです。


ここで声をかけられビックリ!
先日夜会デビューを果たしたスーチャー付きアリスト乗りのN君と、いっちんさんが来場していました。
まさかの出会いにビックリですね。
やはり来ますよね~~。

N君、私のブログを見てあの「ヨコハマブーツ」を購入。
いい買い物でしょ~~、ここでしか買えませんからね!最高!!


この日は「TGRラリーチャレンジ」も開催。
豊田章夫氏(モリゾウ氏)も参戦していますね。
ミライのラリー車イイですよね~~。
自動車評論家の「国沢光宏」さんが自分で購入して参加してるマイカーです。
 



ここでさらにあの方発見!!
アクアのドライバーをよ~~~く見てみると・・・


あ~、「哀川翔」さんでした。

本当にいらっしゃっていて感動です。


さあ夕方近くになりデモランも最終回。
どこからともなく爆音が!

あれ????
トヨタ86クロスが目の前に!


ドライバーはあのモリゾウ氏!!!
やはり出てきましたね~。(笑)



そしたらまたまた次のクルマで登場。

それはあの「C-HR」のラリー仕様車。
輸出仕様の車体です。


助手席はあの古場氏でした。
輸出仕様は右側に車名で左が「TOYOTA」ロゴでした。



愛知県知事の「大村氏」も駆けつけ、このイベントの成功をお祝いです。


モリゾウ氏この笑顔です。
やっぱりクルマって走って楽しいもの。笑顔をくれるものです。


トヨタも燃費や環境対策もとても大事なことですが、やはり走りの「味」を大切にした自動車づくりを頑張ってほしいものです。





まだこの新城ラリーに来たことがない方、是非とも足を運んでみてください。
新しいクルマの魅力を発見できること間違いなしです。




来年もまた来ますよ!!

この新城ラリーへ!!!


Posted at 2016/11/08 23:57:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「37年ぶりの歌声に感動 http://cvw.jp/b/168599/48544740/
何シテル?   07/16 00:05
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
6789101112
13141516 171819
20 2122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation