• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

浜定夜会~40th Aniversary

浜定夜会~40th Aniversaryさあ今日から3月ですね。

昨晩は2月最後の土曜日、今年入って初めての浜定夜会でした。

毎年この時期の夜会はメチャ寒くてクルマ談義どころではないんですが、
やはり暖冬ですね全然寒くなくて快適に過ごせました。



今回は黒サクさんがボルドーの16で最後の夜会とお聞きしました。
それなら少しでも一緒にランデブーできたならと思い、上り新城PAで待機。
御一緒に来られたたあぼさん、ミンチくんと合流しました。


早速記念撮影会です。(笑)


さて夜会の場所はココではありません。(笑)
早速GO!です。
私も久しぶりのTTEでしたので気合い入って楽しかったです~~~。
後ろから眺めるボルドーはもう見納めなんですよね。。。。。


さあやっと到着です。
もういますいますワクワク。。。


まずは一緒に来た黒サクさんとたあぼさん。


こちらはホントお久しぶりでした、R365さんとさるごふふぁ~~さんでした。
東京限定おいしい醤油キットカットご馳走様でした。


新グリルのかみやんさんとお初な16の舞さん


こちらの147のお二人はルーフが良かった。


ダイノックシートでカーボンルーフにしていました。

コノ厚いシートは質感なかなかですね。

先日ディーラーを御紹介したあ~たんさんとその店長F様。(笑)
イベント中にもかかわらず、また夜中に来て頂き恐縮です。


レカロ入れたたけふみさんです。
40回目というのも教えていただきありがとうございました。(笑)


メンバーです。





最後に黒サク号のまたまた撮影会&試乗会でした。
16年10月登録のクルマって、アリストが16年11月に生産終了なんでホント最終の車両なんですよね。
まだ4年半と2回目の車検が来ない車両なんです。

誰もが惜別の念を感じていました。


生活環境の変化で区切りをつけないといけないタイミングってありますね。
誰もがその葛藤の中で生きていますし、その壁にぶつかることがありますからね。

16がキッカケでお知り合いになれたのも何かの縁。
またこれからも宜しくね~~。
最後に長距離ランデブーしようと思いましたが、雨が降ってきて断念。

しかし少しでも一緒に走れたのですご~く楽しかったですよ。
コノ笑顔ですから!(笑)
また仕事でこちら方面に来たら会いましょう!


夜会も今回で40回目。
これもひとえに皆様のご協力の賜物です。
本当にありがとうございます。
こちらも楽しませてもらっています。

純粋にクルマ談義できる夜中の社交場としてこれからも大事にしていきたいです。
次回は4月です。
宜しくお願いします。






Posted at 2009/03/01 21:42:36 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月27日 イイね!

さあ明日は夜会ですよ!

さあ明日は夜会ですよ!さてさて明日に迫ってきましたよ!!

そうです!浜定夜会ですよ!!!

天気予報も雨模様の予報がずっと出ていましたが、いまの予報を見てみると晴れマークが!

天気はココクリック!

いい感じかも?????


日程は明日!!2月28日(土)
時間はPM10時くらいからです。

場所も東名浜名湖SA下り側(名古屋方面側)でいつもとおりです。


まだ夜は少し冷え込みますので、防寒対策して皆さん奮ってご参加くださいね。

お待ちしていま~す。





Posted at 2009/02/27 09:49:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月26日 イイね!

憧れのGermany ②~完成感動試乗編

憧れのGermany ②~完成感動試乗編さて昨日完成したタクG号。

オーナーは新幹線で帰還して、また本日新幹線にて豊橋入り。
駅に迎えに行って一路ネッツへ。


実車見て大感動!!
ちょっとの車高でクルマの見た目が激変。
とても喜んでいました。


さあ早速試乗へ。まずは運転してみてください!ということで私がお先に。
私もこのエナペタル全長調整式は16では初体験ですのでとても乗るのが楽しみでした。

で、もうわかっちゃいました。
お店を出る数メーターでこのサスのデキを確信しました。

まず低速時ですが、いい感じに路面のショックを吸収してとても乗りやすい。
アタリが柔らかいんですよね。
とてもフラットライド。
しかしそれがフワフワでなくて、収束性も早くてコシがしっかりある感じ。
タイヤがレグノGR9000というのも大きく貢献してると思いますが、なかなかの市街地乗り心地です。


次にちょっと開けたところで速度を上げてみました。
そうするとこのサスの表情が一変。
しっかりとした高速安定性が見れます。

車線変更をスッとしてみると、まさにビルシュタインです。
ロールはしますが、グッと踏ん張りなかなかの横剛性が体感できました。

コレがエナペタル、低速時の快適性と高速時の安定性の2面のオイシイところ取りなサスですね。
これは私のTTEビルシュタインとは違って、日本でセッティングしてる成果ですね。

到着してさあ撮影会です。
この横から見てチョイとリアタイヤが隠れてる感じが好みなんですよね。



レグノのサイドウォールのブリブリ感と相まって、ボディ、TTEホイールとのこのすばらしいカタマリ感が最高です。

もう何枚撮りつくしても飽きないこのたたずまいにノックアウトでした。
カッチョエ~~~。。。


タクGくんも早速地面にハイツクバッテ撮影です。(笑)


さて帰りはタクGくんがドライブ。
その激変ぶりに大感動の嵐でした。ホント良かったね~~。


ネッツへ到着するとやらまいかさんとWDくんも合流。
早速アリスト談義スタート!!!(笑)



いろんなことお話して解散になりました。

タクGくん、今日はあんなに喜んでもらえてこちらも嬉しかったです。
これで参謀さまにも満足してもらえるかな???


これからは家族も大事にして、楽しいカーライフ送りましょうね!!
ではまたね~~。




Posted at 2009/02/26 21:21:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月25日 イイね!

憧れのGermany ①~エナペタル取付編

憧れのGermany ①~エナペタル取付編今日は朝からどしゃ降り。

それでもこの方は豊橋までいらっしゃいました。
静岡のタクGくんです。


先日サスペンションを新調したいというので相談受けました。
「ビルシュタイン」ってどうですか????

彼のココロはもう私に相談する前からあの「ビルシュタイン」に決まっていました。
それも「エナペタル」の全長調整式MTASに!!


そこでやっと本日取付ができました。
まずは早朝より静岡からお疲れ様でした。


そしてご対面です。

う~~ん美しいですね~~。


早速リフトアップで取付開始です。
純正アッパーマウントを利用するので組み込みです。


本日はサービス長の作業でしたので約1時間で完了。
は、早いです。。

リフト降ろして、ちょっと走らせて車高を見ました。
コレにはタクGくんに一任されていたので、高くもなく低くもなくの
オトナな車高&TTEホイールが最も美しく見える車高にこだわりました。

そこでフロントはよかったのですが、リアがどうしてもあと5ミリだけ落としたかったのでもう一度リフト上げて調整してもらいました。
せっかく静岡から来てもらったので、「拘り」です。。。。


そしてアライメントです。

これにもちょっとだけリクエストを。
キャンバー立てれるだけ立ててください。。。。。。
あとアンダー方向で。これで私好み。。(笑)

早速サービスマンのテスト試乗です。
私はコレで一度仕事へ行って抜けちゃいましたので、試乗レポは明日タクGくんといっしょに。


戻るともう終わっていて洗車サービス真っ最中。
私が仕上げでタイヤワックス添付。
黒いホイールはタイヤが黒くなければね~~。



洗車後工場に閉まって今日はおしまいです。
なかなか感じの車高に仕上がりました。
かっちょいい~~~~~!!

明日試乗ワクワクです。



そうこうしていたら仕事帰りのWDくん参上。

ちょっとしたパーツの見積りと、この取付が気になっていらっしゃいました。
相変らずアツイトーク全開でした。


さてさてお宝ビルシュタイン完了です。
明日タクGくんが引き取り時にちょっと乗ってみたいと思います。





関連情報URL : http://www.ennepetal.co.jp/
Posted at 2009/02/25 21:41:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月24日 イイね!

もう21年・・・

もう21年・・・今日生命保険のオバちゃんが、特約追加の書類で免許証番号を書いて欲しいと言われたので、免許を久しぶりに見てみると普通免許取得が21年前の今日でした。

もう21年も乗ってるんですね~~。

私は当時普通科の高校へ行っていました。
そこは卒業まで自動車学校へ通ってはダメというのがあったんですよね。

でも私は少しでも早く乗りたい!!
そこで内緒で12月の誕生日の日に入校。
まあ卒業まで2ヶ月ほど待てばよかったんですが、待ちきれずに行っていました。


で、通ったのが市外の自動車学校。
市内の学校では高校のセンセ達が見回っていてとても無理。

原付で雨の日も雪の日も片道20キロほどの道のりを高校終わってから通っていました。
まあこの原付も内緒で免許とっていたんですがね。。。。

そこで晴れて卒業式の前の日の免許取得。
嬉しかったですね~~。

卒業式が終わってみんなに見せびらかしましたね。(笑)

そんな一生懸命に取った免許だな~~としみじみ思いました。
ですから安全運転で大事にしたいですね。

クルマと同じ「ゴールド」ですから!!!(爆)





あと明日はコレ↓ の取り付けである方が豊橋へいらっしゃいます。


いいですね~~、ビルシュタイン。
それも16用エナペタル全長調整式というヨダレもの。


乗り心地、踏ん張り、きっと満足いただけるでしょう。。。。。







Posted at 2009/02/24 20:12:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「7月3連休の日々 http://cvw.jp/b/168599/48582593/
何シテル?   08/05 08:23
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12345 67
891011 12 13 14
151617181920 21
2223 24 25 26 27 28

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation