• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2023年03月22日 イイね!

愛情を愛車へ注ぐ~S店長TTEへの愛

愛情を愛車へ注ぐ~S店長TTEへの愛S店長がTTEバージョンを復活させてから約9か月。

やはりTTEをナンバー付けて走って洗ってその愛情のかけ方は私も脱帽の領域。

エンジン関係をリフレッシュして機械系は完璧な状態。

しかしそれだからこそ気になる部分が出てきた。



それは「足回り」のへたり感。
S店長のセダン好きだからこそのドライバビリティの違和感は感じるんだろう。

そこで一念発起して足回りの相談へいつもの「東三河アライメントセンター」へ。


そして見出した方向性はゴム類のリフレッシュです。
TTEビルシュタインのオーバーホールも考えましたが、それを支えるブッシュ類のリフレッシュを先にやりましょうということで決行です。


これらが交換部品の一式です。





H代表サクサクっと交換していきます。


TTEビルシュタインも外します。
Nur仕込みです。。。


やはりですよね、S店長我慢できずに磨いちゃいますよ~。
私も自分の時は同じことしちゃいますよね。


H代表も負けじと・・・いや仕事柄どうしてもきになっちゃうんですよね。
車高調の’ミゾ’をきちんと清掃です。
こういうことをしっかりやってくれるところが安心して任せられる証拠ですね。



外したゴム類を見ると一同愕然。。。
やはりへたりがすごかったです。



ゴム無類を取り換え完了後は車高、キャンバーを調整します。
少しキャンバーが付いてきちゃったので起こします!!
私含めおじさんはきちんと路面にタイヤは接地させたいんです。。。



さてアライメント測定です。


測定結果は、、、、

やはり懸念していた左のキャンバーが付きすぎでした。
車高とキャンバーをバランスさせてい見た目とのバランスを含め調整です。


S店長、こだわりの車高とキャンバーを指示していきます。
TTEは走りのアリストですからね。



調整後です。
前輪調整後結果。


後輪結果です。


キャンバーもバランスさせてちょうどよいところで合わせてくれました。



その後試乗して完成です。
私もドライブさせていただきましたが、これはもう激変!!!
やはりゴム大事ですよ~~。(笑)
私のTTEも次はこれだなと確信しました。。。。。
S店長、激変おめでとうございます!



そんなS店長にお世話になりました。
それは自宅の給湯器ですが、前回交換して10数年経ちましたのでそろそろ経年劣化の時期ですかねと思い交換しました。

親の時代から受け継いだ自宅ですので、維持メンテは大事です。

S店長のお勤めの会社のガス部門に来ていただきました。
ガス供給会社もこれを機会にS店長の会社にしました。


やはえい持ちつ持たれつの関係性大事にしたいですね。



さあ春間近ですね、走りに今年は絶対に行きましょう!



Posted at 2023/03/29 00:21:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2023年03月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【下地が重要!ネンドとクリーナー】

Q1. スピリットクリーナー商品について「ライトカラー用」or「ダークカラー用」のどちらか一つお答えください。 
回答: ライトカラー用

Q2. 過去にシュアラスター製品を使用したことはありますか?
回答:毎週の洗車で、シャンプー、ゼロシリーズなど使用しています


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【下地が重要!ネンドとクリーナー】 について書いています。




※質問を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2023/03/21 01:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年03月05日 イイね!

たまには鉄道も・・・伊勢の旅

たまには鉄道も・・・伊勢の旅先日久しぶりに伊勢へ行ってきました。

今回は仕事関係の方々と行きました。
いつもは車が多いんですが初めて鉄道で伊勢へ行きました。

毎年ここのお客様は伊勢に行っていましたが、やはりコロナ禍で自粛していました。

今回3年ぶりに行ってみようということになり決行しました。

さて振り返ってみましょう。


まずは午前7時過ぎに新幹線で名古屋へ。


そこからは近鉄で伊勢へ。
実は近鉄乗るのは初めてでした。
それだけ車でいつも移動してるんですよね。。。


約1時間20分くらいで伊勢駅へ到着です。


そこからタクシーで最初の目的地の「猿田彦神社」へ。


何回も伊勢神宮へ来ていますが、ココは初めてでした。


ココでは交通安全のこの反射板を買いました。
これ欲しかったんですよね~。(笑)


ココからは歩いて内宮方面へ。
食事の時間まであるので先に内宮行こうか迷いましたが、アラフィフのおじさんたちはお酒も飲みますが甘いものも目がない。
おかげ横丁で、食事の前に??朝から赤福ぜんざいを食べようということになりました。(笑)


餅を焼いてそれを入れてくれます。
焼き立てで香ばしくで最高でした。


こりゃうまい!!
小豆も上質でおいしいですね~。
塩昆布がいいアクセントです。



さて赤福ぜんざいを食べてから食事のお店へ到着です。
先に甘いもの??いいんです。(笑)


メニューですがどれにしましょう??


まずはとりあえず乾杯ですね~。


伊勢路膳です。


マグロの漬け丼と松阪牛の蒸し物が付いていて大満足です。



食事が終わればやっと内宮へ向かいます。


やっと来ることが出来ました。


もう一つの荒祭宮も行きましょう。



そのあとはおじさんまたまた食べます。
今度は赤福をいただきます。
出来たてはやっぱりうまい!
柔らかくてすべてが新鮮。



そのあとは温泉好きの輩がいるので日帰り温泉です。
鳥羽の戸田屋さん。


海を見ながらの温泉は格別でした。
疲れが癒されました。。。


鉄道のたびならではですね、温泉の後は一杯のビール。
最高!



これで駅へ向かいます。


さて近鉄を待ちます。。。。
お~~~、この列車は「しまかぜ」ですね~。
一度乗ってみたかったんです!!



この列車もちろん初めてでした。
中に入ってビックリ。
すごいシートです。
レクサスの様な座り心地と本革の香りが。。。。


マッサージまでついてて快適そのもので眠くなりますが、勿体ないので寝ません!!(笑)



4号車に食堂車があるとアナウンスがあったので行ってみました。


メニューはこんな感じです。


私はケーキセットにしました。


最近ではこのような食堂車に乗る機会はなかったので新鮮でしたね~。
車窓から見える流れる景色を見ながらケーキをいただきとても優雅な感じでしたね。。。

この列車また乗りたいですね~、最高でした。。。



そして旅の〆はこれ。
名古屋あんかけスパのチャオです。


豊橋にもチャオはありますが味が全然違います。
名古屋のほうがアッサリ目でした。
私はやっぱりチャオのほうが好きですね。
でもこちらもドうまかった~。



こんな感じの日帰り伊勢の旅でした。

たまには鉄道もいいもんですね~。



Posted at 2023/03/11 01:40:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年03月04日 イイね!

【新城ラリー2023】~4年ぶりの感動

【新城ラリー2023】~4年ぶりの感動先週の土曜日は新城ラリーに行ってきました。

開催場所の新城総合運動公園へ行ったのは実に4年ぶり。

最後に行ったのは2019年のコロナ禍前でした。
その間も全日本ラリー選手権は行われていましたが、今年は4年ぶりに観客を入れての有観客開催でした。

またまたあの興奮を間近で見ることが出来るので、今回は待ちに待った開催で
す。



さあ20周年、4年ぶりの有観客ですから行きますよね~。
指定駐車場からはシャトルバスで向かいます。


会場へは午前9時前には到着しました。
すでにデモランに向けてのテストが行われていました。
久しぶりのヤリスのエキゾーストはしびれます。






ドライブしているのは勝田貴元くん、その傍らで見守ってるのはTOYOTA GAZOO Racing WRTのラトバラ代表です。


この2人は新城ラリーのためだけに弾丸で帰国。
日曜日夜にはまた成田へ向かいフィンランドへ帰るそうでビックリ。




弾丸帰国お疲れさまでした。
覚えてくれていてうれしかったですよ~。



今回ラトバラ代表の自前で所持しているセリカもこのイベントのために空輸で持ってきていました。
すごいですね~。
また後でデモラン映像見せますね。



さてさてイベント広場ではいろいろな車が展示しています。
これはMORIZOさんが各レースで参戦している車輛です。





すると。。。
あ~、MORIZOさん参上ですね~。
東京オリンピック聖火リレーの時以来でした。
今日も頑張ってください!とお声がけさせていただきましたら、
「今日は走りませんよ!」とユーモアたっぷりに返事していただきました。(笑)


そのあとは貴元君と会場内を見学していました。



いろいろなショップも出店しています。
こちらは貴元君の実家のショップ「LUCK」ですね。
TTEの聖地です。。。


こちらは小菅社長のお店の「K-ONE」。
最後までお会いできませんでした。
残念!!


ディーラーでは愛知トヨタですね。
GR高辻からです。



その愛知トヨタ前のディーラーブース軍の前で・・・・
愛知県のディーラーの方々がミーティング????


その輪の中に・・・・

お互い「あ~~~!!!」でしたよ!!
4年ぶりに再会!!!
友山さんですよ!!
開口一番「アリストまだ乗ってるの~~~~???」でした。(笑)

4年ぶりに話が止まりませんでした。

国内販売事業部本部長の役職で、ディーラーの方々とお話しされていたのですね。
お元気そうで安心しました。また会いましょうね~。


そのあとは全日本ラリー車両が公園内を走る「SS」の見学です。







すると貴元君、ラトバラ代表が出てきましたよ。


貴元君のお父さんのノリさんが初走行のヤリスRally2の車両が走ってきました。
やはり迫力が違います!!






午後からはトークショーがありました。






なかなか聞けない話がたくさんで楽しかったですね~。
章男さんも社長交代の発表から公の場所は初でしたね。
ノビノビ感が良く分かるトークショーでしたね。



さあデモランですよ。
まずはヤリスの貴元君から。






最後はラトバラ代表です。
なんと助手席には章男さんが同乗。
最高な走りでした。






新城ラリーもここまで大きなイベントになりました。
章男さん、貴元君もココのラリーの原点だと明言していました。



この日の最後にやっと勝田照夫氏にお会いできました。
有観客で盛り上がり、来ていたお客様の笑顔を見て喜んでおられました。



その新城ラリーは今年で20周年という記念すべき年になりました。
アリストTTEの生みの親でもあるこの勝田照夫氏が、20年前に「新城でラリー始めるよ」と仰っていた時から20年・・・ここまで大きなイベントになり私も感慨深いです。

やっぱりラリーは楽しいですね。
マシンとの距離感、ドライバーとの親近感、すべてにおいてお互い楽しめるそのスタンスがラリーの原点です。



まだ一度も来たことのない方、絶対に楽しいので一度足を運んでみてください。


新城ラリー、また来年の開催には絶対に来ますよ。







Posted at 2023/03/07 23:21:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「7月3連休の日々 http://cvw.jp/b/168599/48582593/
何シテル?   08/05 08:23
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   123 4
567891011
12131415161718
1920 21 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation