• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2025年02月16日 イイね!

名豊道路(蒲郡バイパス)歩いてきました

名豊道路(蒲郡バイパス)歩いてきました私の市内に名豊道路(国道23号バイパス)が通っています。
東は浜名バイパスまで、東は名古屋市内までと便利なバイパスです。

国道23号、名豊道路は、名古屋市と豊橋市を結び沿線の8市1町を通過する
延長72.7kmの高規格道路です。
名豊道路は、知立、岡崎、蒲郡、豊橋、豊橋東バイパスの5つのバイパスに
よって構成されています。




しかし最後まで蒲郡市内が開通していませんでした。
これがやっと念願の来月の3月8日に全面開通。これで信号なしで名古屋まで行ける完全バイパスになります。

この開通前に1部の区間を歩けるというイベントが開催。
以前新東名が開通時にも新城付近の高速上を歩くイベントに行ったことがあり、今回も行きたいと参加しました。




当日は妻と2人で参加。
そのバイパスで名古屋方面へ向かいます。
その現在の終点が見えてきました。ここから開通するんですよね。


このイベントはシャトルバスで現地へ向かうため、ラグーナ蒲郡の特設駐車場へ停めてバスに乗って向かいます。


さて蒲郡市内を走り、工事中の箇所から侵入。
以前マル運さんのアルピナがパンクされたところの道路からです。。。。


会場の道路上ではこの道路が通過している各市の紹介などされていました。


歩く距離は名古屋方面へ往復約2.5㎞。


新しい路面がイイ感じですね。


トンネルの中へ入っていきます。
こんなところ、特にセンターライン上はなかなか歩く機会ないですよね~。


ここをこれからたくさんの車両が走ると思うと感慨深いですね。


ここが折り返し地点です。


ここで記念撮影用の場所が用意されていて、役所の方々が撮影してくれました。
本物23号の標識の下で嬉しい!!(笑)



今度は豊橋方面へ折り返します。
帰りは登り坂になってるんでとても疲れました。
この日はポカポカでしたので汗かきました。



その終わり地点には来月にある「ラリー三河湾」のブースが出ていました。


今年も参加予定ですので楽しみです。
GRヤリスの展示してあり乗り込んで一枚。


ちょっと小腹が空いたので、岡崎市のブースにあった五平餅を食べました。
ものすごくうまくて最高でしたね。


約2時間くらい行ったり来たりして楽しみました。
自動車専用道路を歩く機会は、仕事の関係の方以外ではあまりない機会なんで楽しかったですね。
来月開通したら早速通ってみたいですね。


さてお昼過ぎにイベントは終わりましたので、バイパスで一路名古屋へ。
名古屋市内へ約1時間半ですね。

向かったところは「天然温泉白鳥の湯」です。
敷地内の地下1210メートルより毎分80リットル湧く天然温泉を露天エリアと内湯に使用していて、街なかで希少な天然温泉なんです。


ここの入泉券をある懸賞で当たりましたので、歩くイベントの後で汗を流そうと来ました。
とても広くて温泉な感じがとても良く、約2時間も入って疲れが取れました。



さて夕方になりましたのでお腹が空きました。
昼ごはんをしっかり食べていないのでペコペコです。
向かったところは尾頭橋になる「葉栗屋」さんといううどん店。


以前1回S店長と来まいしたね。
妻に一度アレ見せたくて来ちゃいました。

それはこれですよ~~。
私はキャベツ大好物なんで最高なんですよこの量が!!!
量は右の写真のように選べます。
普通の量から減らしても代金は変わりません。


このキャベツがお高いご時世にありがたいですよね。
私はもちろん普通にしました。
残さずちゃんと食べきりましたよ~。
妻は半分にしましたがそれでも普通の量より多い多い。
こちらも残さず食べきりました!!
ご馳走さまでした~。



帰りはお風呂入ったしお腹いっぱいだし眠くて大変でしたが、無事また名豊道路で帰還しました。




Posted at 2025/02/18 01:47:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2025年02月05日 イイね!

9年25万キロ~ヴィッツ【車検】4回目

9年25万キロ~ヴィッツ【車検】4回目私も毎日の仕事の相棒であるヴィッツですが、新車で購入して9年経ちました。

2年ごとの儀式ですね~、車検です。
距離25万キロを超えました。
でも毎日しっかりと乗ってるんで調子は抜群です。

車検は日々いつもいろいろお世話になってるんで、このクルマは愛知トヨタで行いました。



毎朝、出勤前にガレージ内の埃などを掃除してるんですが、その間は暖機タイムにしています。

それでも約5分未満ですが、この暖機運転必要ないなどの論議もありますが私は必要だと思っています。

エンジンは必ず5000㎞ごとにオイル交換しているくらいで、特にケミカル類も添加剤もしていませんが暖機運転のおかげかエンジンは絶好調だと思います。





車検整備は今回ブレーキフルードとLLC交換くらいでまたいいかな?と思っていました。
しかしやはり25万キロだといろいろ出てきていました。

前回20万キロでもまだ残量5ミリありましたブレーキパッド。
とうとう交換時期がやってまいりました。

せっかくなんでブレーキローターも一緒に交換しようと持ち込みで用意しました。


ディクセルのPDローターとアドヴィクスの純正交換用パッドです。
いつも思うんですが、私のTTEもディクセル製に以前交換しましたが、きちんと溝の中まで塗ってあったり、中心のところも塗ってあって純正より安いんで助かりますね。


25万キロぶりの(笑)新品は気持ちいいですね~。



しかし今回はこれだけでは済みませんでした。
サービスの方から、リアのハブベアリングとウオーターポンプがダメですよ~。と報告ありました。
リアのハブベアリングも周りの方々が10万キロくらいで良く交換していましたが、私のは??と思っていましたがやっと私のも音が出てきたんですね。


ウオーターポンプは実は2回目の交換。
これもいつも熱いLLCを送ってくれているので完全に消耗品ですよね。



9年目で初めていろいろ交換した車検でしたね。
毎回言っていますが、ここまで来たらどのくらいまで乗れるのか耐久試験ですね。
エンジン本体からはオイル漏れもないし、暖機運転の成果なのか抜群に調子いいんですよね。





またまた現行ヤリスを代車に乗っていましたが、やはり3気筒はなじめず安っぽいエンジン音に・・・・。
やはり古くても4気筒の自分の車がいいな~と思いました。
トヨタが新エンジンを発表しましたが、全て4気筒なんですよね。
これが答えだと思うので4気筒復活の時までこんなに整備しちゃったので乗りますよ~。(笑)



これで無事車検終了。
このヴィッツ1300は、本当に調子が良くてこの4気筒1NR-FKEエンジンは今でも燃費に気を付ける運転してるとLあたり20㎞を超える燃費をしてくれるし、高速などはできちんと踏み込めばグイグイ加速してくれて十分満足の走りをしてくれるし買い替えの要素はまだまだ皆無。
4気筒最高です。。。。


オジサンというものは、気に入ったものはずっと使い続けるんです。。。。。(笑)


そういえばヴィッツもあと1年で新車から10年。
この取材のように「10年25万キロストーリー」で、また取材受ける権利を得ることができそうですね。(笑)



Posted at 2025/02/12 22:34:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2025年01月18日 イイね!

年始恒例【東京オートサロン2025】行ってきました

年始恒例【東京オートサロン2025】行ってきました今年も年始の恒例、幕張メッセで行われた「東京オートサロン2025」へ行ってきました。

今回も金曜、土曜の2日間行きました。

まずは木曜の仕事終わりで深夜1時半に出発。
早朝5時過ぎには無事幕張へ到着。
開場の午前9時までしばし仮眠。




早速向かいましたのは午前9時半よりプレスカンファレンスのある「トヨタガズーレーシング」のブースです。


おっとそこでいきなり山本シンヤさんと遭遇。
覚えていてくださり光栄ですよ~。(笑)
取材早速開始ですね。


実は今回のプレスカンファレンスに登場予定のMORIZOさん、体調不良でご欠席。
新年から多忙でお忙しかったですからねお大事にしていただきたいです。
代役で高橋GRプレジデントがカンファレンスです。


MORIZOさんの2025年10大ニュースを発表。
1位がミッドシップですよ。


それは、、、、


新開発の4気筒2000㏄エンジンをミッドシップに搭載。
これは何を示唆するのか????


昨年ラリージャパン以来でしたので、まずは高橋GRプレジデントにご挨拶。
MORIZOさんこのオートサロンはやはり会期中来られないという情報を聞き出しました。。。



そのあとはLINEで昨日から予定を聞いていたので、カンファレンス後にようやく友山さんにお会いできました。


やっと昨年娘の結婚式で祝電をいただいたお礼を言うことが出来ました。
その時の式の模様をお見せできまして大変喜んでいただけました。



山本シンヤさんにも友山さんといるところを発見されてしまいました。(笑)



1日目の夜ホテルへ帰り友山さんのフェイスブックを確認しましたら載せていただいていました。
MORIZOさんと併記していてでき光栄です。(笑)


そのあとのニュルのトークショーもシンヤさんの進行で面白く聞けました。
ありがとうございました。



次に向かったのは今回大変お世話になったビートソニックのKさんにお礼のご挨拶。
本当にありがとうございました。



そのあとダイハツブースでGRミライースを見ていたら・・・静浜の鈴木さんと遭遇。先日のお餅つきありがとうございました。



そろそろランチの時間です。
毎年恒例の、隣のAPA幕張のランチバイキングです。


幕張メッセ内では大混雑なんで、こちらでゆっくりとランチして午後の取材へのスタミナを取ります。
いろいろなものがとてもいい景色を見ながら食べることが出来ます。



さてお腹いっぱいになったあとには私が大変興味にあるブースへ。


GRヤリス、クラウンスポーツが展示してありました。



「TOM'S」のエンジンレストア事業。

このエンジンラインナップは、4AG、3SG、そして大変興味深い2JZエンジンがありました。


これすごく聞いてみたいことがあったんですよね。
私が乗ってるアリストに載ってる2JZ-GTEエンジン。
昨年いきなりCPUがダメになり不動になった経緯がありました。

このレストア業務でCPUはどうなってるんだろうか?
それが今回とても聞きたいことでした。


まずはきれいな2JZにウットリ。。。


このエンジンのCPUはやはりTECSなのか興味津々。
係りの方にお聞きしましたら、、、、やはりというか以前のようなノーマルCPUの書き換えだけの業務はやらないそうです。。。。
このリメイクエンジンとセットでならCPUを書き換えてセッティングするそうです。エンジンとセットで買わないと。。。。。(泣)





さてそのアリストのCPUのことを相談に伺ったのがLEXON高砂さん。
毎年訪問させていただいていますが、今回はクエストパワー時代のアリストの実績を鑑みて私のアリストのCPUのことを伺いました。
しかしやはり外部制御系しかないそうで、だんだんやはりそうなのか・・・と納得できてきました。

お土産にセルシオのTシャツを購入しました~。



今回出展車両で久しぶりにアリストがありました。
やはりうれしいんですよね~。


ここで駐車場で発見です。
昨年エコパアリーナで永ちゃんのコンサートでお会いした永ちゃん仕様のTTEです。
再会できてうれしいですね~。



ブースをいろいろ見ていたらあれ????久しぶりに見たこのロゴ!!
「LX-MODE」???


じ~~と見ていたら発見されちゃいました~~。
超久しぶりな小島社長。
アップルと組んで国内で買い取りした車両をタイへ輸出して現地でカスタマイズ。
その現地でLX-MODEのパーツでカスタムしているそうです。
すごいことしてらっしゃるんですね~。
再会できて光栄でした。



さて最後は外でのパフォーマンス。


WRTのラトバラ監督に食事会場でお会いしましたが、その走りを見ることが出来ました。
セリカでのアツい走りは健在。カッコよかった~。


GRヤリスはノリさんがドライブ。



普段ラリーに親しみがない方にも十分アピールできましたね~。



そんな感じで駆け足ですが私が見たかったオートサロンでした。
印象はやはり旧車が多く、トヨタもヘリテイジパーツを発売拡充してるし私にとっても嬉しい方向でしたね。




Posted at 2025/01/28 22:40:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2025年01月17日 イイね!

【祝上棟】、娘夫婦のマイホーム建築開始

【祝上棟】、娘夫婦のマイホーム建築開始17日の金曜日の大安、娘夫婦のマイホームの上棟日でした。

当日は天候にも恵まれ無事棟上げを完了することが出来ました。


娘夫婦は昨年10月に結婚式を挙げたばかりですが、マーホームの話はもうかれこれプランニングを含めて約1年半くらい前より行っていました。


しかし物価高騰も相まって、なかなか予算と希望の建物の内容が折り合わず試行錯誤1年半でした。

土地に関しては市街化調整区域で格安で取得できましたので良かったのですが、やはり希望の建築面積よりも少し小さくしないと予算が合わずやっとこの日を迎えることが出来ました。


上棟前日までに外足場を建てましたので朝にはこの光景です。



今日は職人さん8人入って一気に棟上げです。
10時前には1階部分の形が見えて来ました。



昼を挟んで午後には2階部分も形になってきました。
棟が上がると大きいな~と思いましたね。



本日の工程が無事終了。
そのあと「四方固めの儀」として棟梁と施主が家の四隅に酒・米・塩などをまきました。


次に無事に工事を進められるよう祈願し、二礼二拍手一礼。
「直会(なおらい)の儀」で挨拶をしてから乾杯して終了です。



さてこれからどんどん作業が進んで、無事に夏前には竣工できるように祈っています。
私も建材関係を納入予定ですので楽しみです。




追伸、
同じ町内のメンバーAKくん、本日は上棟祝いありがとうございました。
上棟時に飾らせていただきました。




Posted at 2025/01/19 13:30:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2025年01月02日 イイね!

年末年始2024~2025

 年末年始2024~2025改めまして新年明けましておめでとうございます。

新年明けて約1週間、今年は穏やかな正月でしたね。

年賀状も送っていただきました方々ありがとうございました。

さていつもの年末年始ですが、まずは大晦日からですが紅白見てマッタリ。

そして今年も0:00で更新完了。
新年明けましたらすぐに毎年恒例の近所の氏神様である「車神社」へ。


今年も無事初詣できました


今年の一発目はメンバーのAKくん。今年も神社のお役目ご苦労様です。
甘酒を振舞ってくれました。



さていったん帰宅して早朝5時に私の自宅へF店長、S店長とも集合です。
そうです!!
恒例の初日の出に行きますよ~。
15分くらいで太平洋へ到着です。
6時過ぎには少しだけ明るくなってきました。
海岸にたくさんいますよ~。


日の出は7時前です。
今年は水平線にも雲があまりなくきれいに見えました。


3人で今年の無事を祈りました。


その帰り道、夜中に会いましたAKクンの自宅へ突撃です。
ちょうどいましたのでみんなで新年の挨拶写メです。



帰宅しておせちのお雑煮ですよ。
今年は巳年。
かまぼこで蛇を作ってくれていました。


お雑煮も白みそのお雑煮です。
こちらもF店長直伝で、いつしかからか白みそになりました。



お腹も落ち着いたんで車庫からTTE出して、マルチで新年の挨拶を聞きます。
今年は4月に車検。
2年って早いですね。。。。


郵便配達も動き出しました。
年賀状ありがとうございました。


YAZAWAクラブからも年賀状です。
やっぱりカッチョいいですね。今年も元気出ました!!


元旦はこのまま妻の実家へ行っておせち食べてマッタリでした。。。


2日の日は帰省していたnsx0001さんとランチしました。
妻は高校の同級生と蒲郡でランチするちうので送ってもらいました。


まずは朝にマッターホーンです。
モーニングという名のケーキ無料サービスがあるんです。
飲み物代だけでケーキが付いてくるんですよね。
来週のオートサロンの打ち合わせをしました。


娘さんへのお土産に特注のチョコレートケーキを作成してもらいました。
通常はカットケーキしかないんですが、ホールで持ち帰るために特注です。


そしてnsx0001さんがどうしても食べたかった「スパゲッ亭チャオ本店」へ。


正月から皆さんたくさん来ていました。
1時間半待ちましたね~~。


そのあとは新幹線へ見送りです。
オートサロン幕張でまた来週~~。


この正月は暖かかったですよね~。
ちょっと歩いてみようかな?と思い豊橋駅から自宅まで約7KMしかないですが
ウオーキングしました。
途中でしるこパワーをいただき完歩。


帰宅したらビックリ。
ラジオの懸賞で炊飯ジャーが当たりました。
本当に当たるんだなとビックリ。
お年玉ですね。。


3日の日はガレージの外装の鈑金の塗装を昨年塗りなおしたので剥げないうちに洗いました。
クルマ用のシュワラスターワックスシャンプーで洗いはじくようにしておきました。(笑)
その夜は娘が彼氏と車のナイトミーティングに行くというので、私も遅れて11時くらいに某サービスエリアへ到着。
お父さんの来れば??というのでドライブがてら行ってみました。


まさか娘と2ショッ撮影できると思いませんでしたので嬉しい正月になりました。



正月休み最終はまだ愛知のトヨタディーラーがやっていなんですが、静岡のディーラーは初売り開店です。
いつもお世話になってる「ネッツトヨタ静浜」へ行きます。
5年ぶりとなる「餅つき大会」を全店舗で開催するんです。



今回は2店舗行く予定です。
1つ目は昨年ラリージャパンでお世話になりました
、鷲津店のSさんにお礼を兼ねてお年賀を渡したくて向かいます。

S店長もTTEで走りたくて同行です。
まずは潮見で集合。


鷲津へはバッテリーロードで向かいます。



この道路は「トヨタバッテリー」、トヨタ自動車のハイブリッド車向けのバッテリーを生産する静岡県湖西市の「プライムアースEVエナジー」の工場で、トヨタの完全子会社化に伴い、昨年10月1日から社名を「トヨタバッテリー」に変更した工場です。


ちょっと入り口で記念撮影です。



さあ1軒目到着です。


早速Sさんに新年のご挨拶とお年賀を。


餅つきの準備できましたね。


もち米が出来上がりましたので早速ついてみます。
先にお子様が体験していただき、仕上げを依頼されて力いっぱいつかせていただきました。


つきあがり出来立てをいただき最高に美味しかったです。
黄粉、さとう醤油、大根おろしでした。


Sさん、スタッフの皆さんごちそうさまでした~。



次に向かうは2店舗目の「磐田今之浦店」へ三ヶ日から磐田まで高速で移動です。
途中R34GTRと楽しいツーリング気分でした。(笑)


遠州豊田で小休憩。


もう暖かい証拠ですね。
バンパーに虫が着くようになりましたね。。。


磐田へ到着です。


ここでスーツ姿になりました「Wエンジニア」と新年ご挨拶。
実は衝撃的な発表がありました。
な、なんとWエンジニア、W営業マンに変身したそうです。
今年からクルマを販売する立場に。。。。
ちょっといろいろ打ち合わせが必要になりましたね。また詳細が後日で!!


さあこちらも餅つきの準備です。


Wエンジニアもつきます!!


さてここでも仕上げを任されました。(笑)


鷲津で練習したので(笑)、思い切りやりました。。。
楽しい~~。


丸めて完成させます。


こちらは鰹節かけたしょうゆ味と明太マヨという変わった組み合わせ。
これがうまかった~~。



外で冷え切ったので、私はお湯にあんこを溶かして即席しるこです。
最高でした~~。



そんな感じで1日で2軒の餅つきで楽しんだ正月休みでした~。




Posted at 2025/01/09 10:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏です!【浜定夜会】開催日決定! http://cvw.jp/b/168599/48610174/
何シテル?   08/20 01:00
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation