• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宗一郎86のブログ一覧

2021年04月26日 イイね!

間瀬サーキット走行 長期休みに入ります

G・W休み
一応5連休あったんですが、
会社は、全部つぶすという暴挙です。

工場長に、
「私たちが、血が通った人間だと思ってないからそんなことが出来るんだ!」
と食って掛かったら、
「そんなに言うんなら、GWに必ず休める会社に転職したらよい」

などとのたまわれました。これは立派なパワハラです。

まあしかし、コロナ禍で仕事があるってだけで良い!?
マシンの修理代(後述)も稼げるから良し(笑)


本日は、気温も低いってことで、
余り準備も出来ないままですが間瀬サーキットアタックしてきました!

先回の走行は、一応ベストラップ叩き出しましたが、
後で、リアブレーキパッドが腐っていたことが判明。

今回も、フロントハブにガタが出てる(今のところ僅かですが)不安を抱えながらです。

これだけしょっちゅう弄り(維持り)作業してるのに、
なかなかパーフェクトな状態では走れないんですね。
走行会前後に、ショップさんで全部してもらえる財力がある方が、本当に羨ましいです。

・・とまあ僻みはこのくらいにしまして、


今回は、さすがにベストラップは出ないだろうと踏んで撮影機材は持っていきませんでしたが・・・・・危うく(;^_^A・・出ちゃうところでした??


先に、A052を履いてアタック!


あらら、全然だめですね10秒切るか切らないかくらい。
クリップ付近でダーーーーッと弩アンダー。
コーナー出口で急激にオーバーステア。
天下のA052、いつからこんなウ〇〇タイヤに成り下がった!?


今度は1発スペシャルのRE-05D(TYPE-A)ですよん

入魂の1stアタック!

出た! ベストの僅か0.1秒落ち(8秒547)←これでもワンミス有

今回は気温12℃でしたから、
先回みたく3℃だったら、7秒は十分射程距離。

その後もアタックするも、9秒後半しか出ず。

こんな状態です

熱を冷ましてから再度アタックしてもタイムは同じ。
本当に一発専門のタイヤ。

カスを落として冬にリベンジですね。


※A052をウ〇〇と感じたのは、
2月にRE-05Dで走ったイメージのままドライブしたからですね(納得)

今後もメインのタイヤです。カスが付かないのは本当にありがたい。


◎グリップのイメージ
RE-05D>>垂れたRE-05D≧A052>垂れたA052
(不等号1つは0.5秒に相当)


残念ながら、早くもミッションが調子悪くなってきました。
今度は早めに(5月中に)直そうと思います。


DIYで組んで結局高く付いた!?
いえいえ私にとってこれこそプライスレスです(涙)

後は秋冬のシーズンまでサーキットはお休み。
エンジンオイルも漏れてるし。。

リザルト







Posted at 2021/04/26 21:44:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年04月07日 イイね!

イースで 間瀬サーキットLast attack!?

界隈では、新型86の話で持ちきりなんでしょうが・・

オーナーが一人も居ないうちですから悪口を書かせていただきますが、
全てにおいて『無いわ~』ですね。

結局、235馬力だって、「パワー不足」 言われるんでしょ?
馬力なんて、180馬力でも150馬力でも良いです自分はね。

スポーツカーってのは、まあ、改良・モデルチェンジする毎にパワーアップしなきゃないカルマの下にあるんでしょうけど、そうして存在意義を失っていくんでしょうね。NDになり40馬力もスペックをダウンさせたロードスターを見習ってほしいものです。

新型86(乗り出し400万円?)と、
ヤリスの1500のMTの一番やっすいグレード(乗り出し170万円)
のどっちか1台を『タダ』貰えるとしたら、迷わずヤリスです!

ありゃりゃこれは酷い全否定ww

今後、オーナー様になられる方本当にごめんなさい🙇二度としません


で、昨日、49馬力のスポーツカー・ミライースで楽しんできました!

先回の走行が去年の6月ですから、結構経ってますね。
去年は、あくまでも「走ってみよう」的スタンスでしたが、
今回は、《極める》意気込みで!!


今回は、しっかりフルバケ入れました。

涙ぐましい(?)軽量化も(笑)

去年は、あまりにもホールドしない純正シートの為、
ステアリングにしがみ付くような(と言うよりぶら下がるような)ドライビングで、
まあ走りにくいのは仕方ないとして、
左の前腕の筋を痛めてしまって、1か月も不自由な生活を強いられてしまいましたので・・


先回のベストラップは1分26秒8でしたので、
今回は、“25秒台”を目標としてます。


で、当然ながら、段違いに走りやすいし、楽しい!!

1発目アタックで目標達成してしましました。




最終的には1.6秒も更新できまして、1分25秒244のベストラップでした。

2ndラップの動画

先回の動画より、明らかに攻めきれてますね。


200馬力でも50馬力でも、タイムを削り取る奥深さは同じ。
まあ、バケットシートは絶対必要かと思いますが、
イースのオーナー様も、臆せずサーキット走行に挑んでもらいたいです。

『間瀬サーキット・youtubeチャンネル始めました!』←社長談

社長に撮影して頂きました。
『攻めてる』ミライースカッコ良いです
Posted at 2021/04/07 22:02:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年02月28日 イイね!

間瀬更新!

昨日、間瀬走ってきました。
86で走るのは10か月ぶりくらい(?)
めちゃくちゃ久しく感じます。


天候、曇り時々晴れ。時には吹雪(笑)。。目まぐるしく変わる。
気温3℃

このインチキタイヤ1本で走ります。いつものA052は持ち込みませんでした。


長いこと雪に埋まったままだったマシンは、ブレーキの錆が酷い
ついでに雨漏りも酷い(笑)


往路で錆取れるかなって思ったけど全然で、
コースを4~5周走って、先ず錆び取りから始めました。

で、ようやく7周目でアタックしましたが、
タイヤの感覚が今までとは違いすぎるので、
全く使いこなせてない感じ。
グリップそのものは強大なんですが、
構造自体が堅過ぎて、空気圧3kくらい入ってる?って思えるくらい。
バンピーな路面では跳ねすぎます。

2Lapsアタックしまして、9秒0、そして8秒6というタイム。
慣れないタイヤ、おっかなびっくり走ってる割には好タイム。

この後は、空気を抜いたり、減衰を弱めて走りやすくなりましたが、
写真のようにタイヤカスが大量に付着して、
グリップ感もおとなしい感じになっちゃいました。

そんでも頑張って周回して、
とりあえずは、ベストラップ0.1秒更新(ちょっとだけよ~💕)



アタック成功の周回は、コンスタントに8秒台中盤。
このくらいが、マシン・タイヤ・ドライバーの限界っぽい。

ただ、このインチキタイヤがフレッシュな状態で、且つインチキな使い方をするならば、
(例えばタイヤウォーマーであっためて、即1発アタックする)
・・などやるならば、7秒出そうですけどね。

ベスト動画、上げときます


Posted at 2021/02/28 15:26:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年10月24日 イイね!

Go To The Limit❗ (SUGOハウマッチ走行会)

何だか、鍋が恋しいような、そうでもないような季節になりました🍲
今年も残すところ、あと、たったの2カ月!

『今年の漢字』
はやっぱアレですよね。。なんか“鍋”に似たやつ。
これは鉄板ではなかろうか? 大穴で“密”かな?

10/21にハウマッチ走行会参加しました。
大抵は日帰りですが、
折角なので、GOTOトラベル利用で前泊。

自分は最初から“旅”を楽しむ目的ではないのでアレですが、
世の中の大変さをあらためて実感する次第。

先ずはAI体温計がお出迎え。
ここで発熱してたら、
「alert! alert!」とか言って画面が真っ赤になるんだろうか?
そんでもって即刻ホテルを追い出されるんでしょうか?
乳幼児なんか年がら年中発熱しますし・・

朝食はビュッフェな訳ですが、
物々しい雰囲気のなか手袋を渡され、私は極度の緊張へ。
惣菜を皿に取りながら、猛烈に咳がしたくなってしまったのを死ぬ気で我慢。
もしここで、マスクが浮き上がる程の豪快な咳をしてしまったらどうなるんだろうか? ・・そんな事を考えながら食事にあり付くが、全然味がしない。

まあ、色々憂鬱にはなりましたが、
人々のそんな思い含めての『鍋』なんでしょうな←だから違うっての!!🍲🍲🍲


前置きはこれくらいにしまして

当日のハウマッチは大盛況!! 平日なのに

完全に“密”です😫

こうなった理由ってのも、、、

例年は、12月に数度の走行が可能で、
そのあと冬季クローズとなり、3月にオープンするんですが、
今年は、コース改修で11月上旬から3月いっぱいまで閉鎖となってしまうんです。そしてハウマッチも当日とあと1回のみ。そりゃ集中するはな。

コース上もそれはカオス状態。
クリアラップも取れる訳なく・・


8部山A052で99秒を記録してますが、
SPコーナーで引っ掛かったので0.5秒のロス。
気温18度なので調子自体は悪くなかった。
(最初の3周だけRE-05Dで走行)

今回投入新兵器

僅か3周でこの有様😓
性能的にはかつて使ったタイヤの斜め上を行ってます。

が・・・

最大グリップを発揮できるのはアウトラップから1周目まで。
下手にウィービング(×ウェービング)なんかすると
アウトラップで終わっちゃう勢い。

最大グリップ時には、かつて体感したことが無い横Gとロール。
それでいて、とてもピーキー(これはサスが負けている性もある)
何故かブレーキは効かない。

こんな感じで、仮にクリアーラップでも99秒は出せなかったと思う。

A052は偉大です。


ろくでもなかった令和弐年、これをもちましてSUGOでの活動は終了です。

今後は、12月以降、間瀬等走って見ようかなっと
Posted at 2020/10/24 13:17:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年09月30日 イイね!

家畜の盗難被害が多発しています!? (SUGOハウマッチ走行)

今月3回目!!
のSUGO行ってきましたよ。

平日ながら、ピットには入りきらない盛況でした。
いよいよシーズンですね。

気温は17℃~20℃


いつもの、駆け付け3杯(3周)で結果を出しておく。
しばらく前から1部山(笑)のA052でしたが、
意外にもタイムは出まして、100秒フラット。




ただ、この位減ってきますとコントロールに難が出てきて、
「ヒヤッ」とすることが何度も有り、
ブレーキも効かず、今回初めて1コーナーのランオフエリアに突入してみたりしました(何時からかコース外も舗装されていたので、事なきを得ましたが)

今回のリザルトでも、最高速が伸びません。今までより15km/h遅い。
これだと、馬が50頭ほど盗まれてしまった感じです。
でもそれじゃ、いくら何でも100秒出ないよね?
乗ってる感じも普通だし。

コース改修の一環で、計測ポイントが変わったのでろうか?
今まで、機関が調子よいかを判断する“馬ロメーター”
として重宝してたんだが、基準が変わっちゃ元も子もないな。



10月は集中整備月間として、冬季アタックに備えます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここからは戯言

86は速すぎる!?


まあ、「そんな訳ないやろ~」てなりますわな。
遅い遅い良く言われますしね。

でも、最近49馬力のイースでサーキット走って、価値観が変わったと申しましょうか・・ 楽しいんですよねパワー無くても。


ドラえもんに、“もしもボックス”を出してもらって、
車の世界から、競争心や他人と比較することや自慢やステータスやヒエラルキーの概念を無くしてしまったら、自分はどんなマシンに乗れば良いだろうか?

そこで、《純粋に走りを楽しめるか?》の観点に立ち返らずにはいられない訳です。

そして、今日の86ですが、・・まあタイヤがアレなせいもありますが、
速すぎて怖いんです(;'∀')

「もっとゆっくり走れば良いじゃん」とかそんな問題ではありません。
スポーツ走行の醍醐味は、【いかにパワーを使い切るか】に集約されるわけです(少なくとも自分的には)

500馬力超のスーパースポーツは自分は楽しくないと思う。
(決して“すっぱい葡萄”ではない!)
86だったらそれこそ馬が50頭少ないくらいが楽しいのかな~なんて思います。


P・W・Rが8辺りにスイートスポットが有るような??


Posted at 2020/09/30 22:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ecu書き換え中で御座います」
何シテル?   06/08 12:18
車高短原理主義者 身分不相応にも、GR86/ヤリスと趣味の車2台を楽しんでおります。 三度の飯より、車イジリが好き(私は1日2食ですが) 自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024.6.26 納車 12年間手塩にかけたZN6から乗り換えました。 2025年秋 ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
R4.1/9 納車 サーキット遊び兼通勤車。 完全なるオプションレスの漢仕様。 《全方 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
27.4.30納車 凄く気に入ってます! 長いおつきあいになりそうです。 先ずは、静 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
只のファミリーセダン(つーか乗ってるのはおじいちゃんおばあちゃんばっかり)なのに、 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation