• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月17日

冬季野営訓練

上官殿!

いよいよ本格的な冬になって参りました。
我ら「陸上自走隊 横浜方面隊」ではこの冬季の間、乙三三式車両改による走行訓練(サーキット走行)を毎年行っておりますが、新たに発注したタイヤがまだ届いておりません!

(上官殿)まぁ・・・届かないのであれば、仕方がない。で、もちろんそれに代わる訓練を考えているのであろうな。

はっ! (`Д´)ゞ ビシッ!
冬季野営訓練を行おうかと考えております!!

(上官殿)分かった、承認しよう。

素早い判断、流石であります!
ところで上官殿もご一緒いかがで・・・

(上官殿) |)彡サッ

・・・・・・・・・・

(上官殿)|д・) ソォーッ…

単独で訓練を行って参ります!(上官殿は寒いの苦手)



初冬の少し寒く引き締まった空気の中、東名高速道路を横浜から西へ。
今回も野営訓練を行うのはコチラ。

《ふもとっぱら》
キャンパーの聖地とも言われるキャンプ場。
ワタクシ二等兵がここを訪れるのは、通算6回目。
このブログでも過去2回(2020年11月2022年3月)記事にしています。


敷地面積は東京ドーム約5個分ほど、とにかく広い!
しかもこの広い敷地は基本的にフリーサイト、つまりどこでもテントが張ることが出来ます。


良さげな場所を発見。
ここをキャンプ地とする!


この日は天候にも恵まれ、きれいな”ピンク富士”も見る事が出来ました。


テント・テーブルなどの準備も完了!
コーヒーでも飲みながら、普段なかなか読めない本をゆっくり読もう。


日没が近づくと、さすがに肌寒くなって来た。
そろそろ焚火の出番。


ちなみにこのキャンプ場は、富士山に向かってなだらかに傾斜しているので、どこからでも富士山が見れます。



そして、今日の夕食!
まず肉(サーロインステーキ)


カットして、ワインと共に楽しむ。


はぁぁぁぁぁぁ~
やっぱり外で食べる肉は最高だな~ (人*´∀`)ウットリ
我ながら焼き加減もちょうどいいし。

肉は正義

続いて、ピーマンの肉詰め。
肉の甘みと、ピーマンのほのかな苦みと歯応えが相まって、最高だな~ (人*´∀`)ウットリウットリ


最後にもう1品、野菜炒めを作ったのですが、ウットリしてたら撮るのを忘れてた・・・
この日は星空もキレイに見えたので、動画で星空解説を見ながらゆっくり堪能。



翌朝。
この日は氷点下だったこともあり、一面に霜が降りて真っ白。
乙三三式車両改も凍ってます。


冬季のふもとっぱらでの日の出は、富士山の向こうから昇る(隠れてしまう)ため遅い。
この日は7時くらいになって、やっと太陽がお目見え。


朝ごはんは、お湯だけ沸かしてカップラーメンで簡単に。
残った薪を燃やしつつ、チェックアウトまでコーヒーを飲んで、ゆっくり過ごします。




チェックアウト後、ふもとっぱらの近くにある、とある林道へ。


この林道には、”洗い越し”と呼ばれるものが、道を横切っています。

洗い越し”は路上河川とも呼ばれ、橋を架けずに川が道路をそのまんま横断して流れているという場所。
国道(酷道)157号にあるやつが有名(偵察記録はコチラ→)ですが、あちらはかなりの山の中。
こんな人が集まる場所のすぐ近くに、洗い越しがあるとは・・・

しばらく林道を進むと・・・ありました!


こうやって見ると、水量も結構あるのが分かります。


早速、乙三三式車両改にて突撃!


シャコタンの乙三三式車両改でも、問題なく渡れました。
楽しくなったワタクシ二等兵、何度か洗い越しを往復。我ながらガキだなぁ・・・

途中、ロード(自転車)乗りのグループが通った。
皆さん12月の寒空の下で水浸しになりながらも、満面の笑みで通過。ガキだなぁ・・・(←特大ブーメラン)




今回も天候に恵まれ、いろいろな富士山の姿も見られ、ごはんも美味しく、ゆっくりも出来、アトラクション(洗い越し)も楽しんだ、充実した野営訓練でした!

あれ?訓練??

(おわり)
ブログ一覧 | 偵察訓練 | 日記
Posted at 2022/12/17 21:25:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

もう一度ふもとっぱらでダイヤモンド ...
yuwanさん

22年12月29日~ふもとっぱらキ ...
T & Aさん

この記事へのコメント

2022年12月17日 22:49
良く予約取れましたね、土曜は早い段階で埋まっていて今年最後は『ふもとっぱら』と思っていたのですが叶わずです💦

しかし、良い天気ですし富士山🗻も綺麗に拝めて最高な訓練でしたね👍
空いてるようにみえますが、こちら奥の方のサイトですか❓

しかも近場に洗い越しがあるんですね、今度行った時に探してみます🫡

冬季野営訓練お疲れ様でした🏕
コメントへの返答
2022年12月17日 23:17
予約なんですが、実は当日朝に偶然空きがあったので速攻予約し、慌てて準備をしました(笑)

当日は見ていただいた通り天気にも恵まれ混雑していましたが、おっしゃる通り奥の方は空いていました。具体的にはNエリアの端の方です。

洗い越しは、ぜひぜひ探してみて下さい!
2022年12月17日 23:45
何度見てもロケーション最高の場所ですね! 
肉の旨さも倍増しそう^^

それにしてもこの時期朝は寒そうだ^^;
コメントへの返答
2022年12月18日 0:21
はい、最高のロケーションです!
そしてそのロケーションの中で食べる肉も、最高でした!!
朝は寒いですが、登山で使ってるシュラフ・毛布・酒の合わせ技で、熟睡でした。
2022年12月17日 23:46
こんばんは。
お疲れ様です。

雲一つ無い富士山が見られて羨ましいです。
先月私が訪れた時はこんなの綺麗に見られませんでした。

やっぱりキャンプ飯は肉ですよね。
最高に旨そう。

翌朝は真っ白の世界ですね。
さぞかし寒かったのではないですか。
先月訪れた時でも相当寒かったですから。
コメントへの返答
2022年12月18日 0:25
こんばんは!
この日は天候に恵まれ、富士山が良く見えました。
こればっかりは、時の運ですね。

朝は寒いですが、登山で使ってるシュラフ・毛布・酒の合わせ技で、熟睡でした。
2022年12月18日 5:34
肉三昧・・・!

いや~お若い!!



しかし、洗いごしを通過するだけでも

水没しそうな勢い。(笑)
コメントへの返答
2022年12月18日 7:44
肉は正義!
食事は肉を食えば、大体満足!の、単純な男です。

洗い越し、実際目の前にすると結構な水量ですが、水はキレイだったので、夏は水遊びが出来そうな感じでした。
2022年12月18日 7:46
冬季野営訓練お疲れさまであります!(・∀・)ゝビシッ
ゆるキャンの聖地でのキャンプは、やっぱ絵になるな~憧れます!
冬キャンプも、すっかり定着しましたネ☆
コメントへの返答
2022年12月18日 7:58
ありがとうございます!( ̄^ ̄)ゞ
ホントに秋冬キャン、定着しました。
何年か前なんて、この時期はスカスカだったのに・・・

同じ感覚を共有できる人が増えたのはいいですが、その分騒々しくもなり、なかなか難しいですね。
2022年12月18日 17:39
霜が降りているということは、富士山の吹きおろしはそんなになかったという事ですね。

冬の富士山の吹きおろしは風が強いだけでなく猛烈に冷たいですから、キャンプするにはより厳しい環境になりますね。
コメントへの返答
2022年12月18日 21:54
はい、風はほとんど吹きませんでした。
お陰でテントがバタつかず、夜もぐっすり眠れました。

ふもとっぱらは風が強い時はホントに強烈なので、今回は運が良かったです!
2022年12月18日 18:20
肉がメチャメチャ旨そうですが、この季節は冷えそだな~

川が道路を横断しているとこ、サイクリングマップに載っていて行きたかったとこです。本当に川ですね。
今度、ふもとっぱらでちゃりレンタルして行ってみようと思います。
コメントへの返答
2022年12月18日 22:02
今回は何となく肉が食べたかったので、肉ずくし🍖でした。
ただ冬は、辛い汁物も美味しいので鍋も捨てがたい・・・
洗い越しは、ぜひぜひ行ってみてください。
2022年12月25日 19:28
こんばんは〜
仕事に追われて遅いコメントになってしまいました💦
日頃の訓練の成果でしょうか。このような過酷な状況下でも肉&酒で熟睡出来てしまう逞しさ♪
富士山の眺めが素晴らしいですね〜!
見る方向によって表情が変わる富士山ですが、標高がある「ふもとっぱら」から望む富士山は、どっしりと構えた男らしい姿に見えますね。
大沢崩れは、さしずめ向こう傷といったところでしょうか(笑)
コメントへの返答
2022年12月28日 12:30
こちらこそ返信が遅れ、失礼致しました。

寒い季節でも、テントの中でシュラフで熟睡出来るのは、登山趣味のおかげかもしれません。
ふもとっぱらに限らずこの辺りのキャンプ場は、富士山がよく見えるロケーションの所が多いので、天気がいいだけで楽しさ倍増って感じです。

プロフィール

「@チョコレース 木曽駒ですか!中岳超えて頂上まで行ったのかな?」
何シテル?   07/22 19:08
車歴・・・AE86レビン⇒FC3S(前期)⇒Z16A⇒FC3S(後期)⇒FD3S⇒SF5フォレスター⇒フェラーリ456GT⇒SG5フォレスター⇒BMW335i⇒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2020年5月に配備。実は初めての日産車。そしてフェラーリ様以降、およそ4年ぶりとなるM ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2013年6月に納車。20万キロを突破したSF式フォレスターの後を受けて、我が「陸上自走 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2018年9月に配備。友人の付き合いでクルマを探しに行ったはずが、一目惚れして衝動買い。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2001年12月に納車。我が「陸上自走隊 埼玉方面隊」の主力車両です。 走行距離はついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation