• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

10mottiのブログ一覧

2015年03月25日 イイね!

キリ番111111Kmと今年の予定

キリ番111111Kmと今年の予定先日、走行距離111111Kmになりました。

この日、実家へ往復120Km程のドライブでしたが、狙った訳でもないのに帰路の自宅のごく近くで達しましたので、マンションの駐車場に入れて落ち着いて撮影できました(^^)
この日は暗くなっていたので画像は翌朝改めて撮ったものです。

過去の愛車ではRAV4の140000Kmぐらいしか撮っていなかったので、この数字は初です。
うっかり忘れないかハラハラしました。

次は123456Kmを狙います。
年間8千Kmも走らないので1年半はかかりそうです。

「ちび」にはまだまだ頑張ってもらわねば!


今年の作業予定…

・同じ会社のスペシャルさんと隣になったので思わず記念写真。





うーん、前は良いが、やっぱり後ろが寂しいなぁ。
羽は高いから無理。実用も兼ねてマッドフラップ(マッドガードは雪が付いてダメ)を自作・取り付けしたいなぁ。


・オクで買ったダイハツ純正ドリンクホルダー付けなくちゃ。

・同じく、寒くなる頃に購入してしまった為、まだ取り付けていない「4WD」メッキエンブレムも貼らなくちゃ。


・ダッシュボードの映り込みやっぱり気になる…スエード調シートでも貼ろうかな。


・物が安く(1000円ぐらい…)手に入れば、リヤスピーカーとかハイマウントストップランプも付けたいなぁ。

…暇つぶしとストレス発散の趣味なのでお金をかけずに続けたいと思います。


・そうそう、夏タイヤのホイールがオンボロでカッコ悪いから、まだ2年目の冬タイヤのホイールと組み換えしたいと思い、いつもオイル交換に行っている工場でホイール組み換えの見積もりを出してもらったら6800円!た高い…ムリ。
(内訳…タイヤ脱着2000円・組み換え2800円・バランス調整2000円)

いつも激安でオイル交換してもらっているから頼もうかなっと思った訳だけど、しがないパート主婦の古い軽自動車には出せない金額だわ。

冬タイヤ買った時に夏タイヤも持って行ってやってもらえばもう少し安かったんだけど、あの時タイヤ&ホイールを買ったオートバックス激混みだったしそこまで考えてなかったわ~

マフラーを交換してもらった個人の工場に聞いてみようっと。
Posted at 2015/03/25 22:26:06 | トラックバック(0) | Kei雑記 | 日記
2015年03月20日 イイね!

早春の洗車

早春の洗車首都圏では25℃とか!桜開花まであと何日、とか言ってましたが、この辺は積雪がまだ50センチ以上あって交差点には3メートルもの高さの雪山があります。
(ちなみに今日は小雨、最高気温4℃で寒い…)

それでもやっと日中の気温が10度近くなり、陽向の道路の雪もとけて乾き、春だなぁ~と思うこの頃です。
寒い冬の間は冬眠していましたが、なにやら世間の人々が新生活とかで動き回っているので、自分も活動する気になってきました。

先日、冬季閉鎖されていた近所のコイン洗車場が開いていたので行って来ました。

一週間前に雨の中でしたが使い捨てシートで拭いたから、それ程酷く汚れてないのでバケツに水(有料)汲んでシャンプー入れてモップで軽く撫で洗いしてからスプレーガンで流しました。
下回りは錆防止の為、毎回高速洗車機のオプションで流していましたが、コイン洗車のスプレーガンでも入念に流します。
水を切ってスプレーワックスかけながらタオルで拭き完了。

洗車の度(1ヶ月に2回高速洗車機又はバケツとタオルで拭き洗車)にスプレーワックスしてたのでツルツルです。まだ固形ワックスはかけなくて良いや、時間かかるし。

塗装の下の錆が進行しているようで目立ってきました。うーむ。



新社会人の皆さん、冬に洗車したらドアの周り(戸袋・戸当たり・ヒンジ等)を必ず拭いてね。
翌朝凍ってドア開かなくなっちゃうよ~今はもう暖かいから良いけど。




窓周りの樹脂部はプレクサス、タイヤやタイヤ周りのモールはエーワンコートで手入れをしていますが、その2つで効果が無かった箇所用に冬の間に購入した「黒樹脂復活剤」をやっと試しました。

下処理として洗車のついでにメラミンスポンジでこすっておきました。

アンテナ台座はあまり効果無し…(-.-)



ロアグリルと換気口は見事復活(^-^)





黒くない所も黒くなってしまうらしいので周りにマスキングテープを貼って、スポンジで塗って、タオルで拭き取る。
と手間は掛かりますが、効果は抜群です。

のんびりダラダラ3時間半ぐらい居ました。
車も自分の気分もリフレーシュ!…あ、掃除機かけたかったけど時間切れ…

Posted at 2015/03/20 16:51:31 | トラックバック(0) | Kei雑記 | 日記
2015年01月06日 イイね!

遅くなりましたが、あけおめです(^-^)

遅くなりましたが、あけおめです(^-^)宣言通り?ペースダウン、昨年10月の作業を今頃アップしていまーす。

これからも、こんな調子ですが、よろしくお願いします<(_ _)>


昨年12月30日に、「ちび」11万キロ越えました。

うちに来てから8000キロ程乗りました。
購入時にエンジンを載せ替えしているのでエンジンは7万5千キロ程の計算です。

この頃は大きな故障はありません。
これからも、私の「足」兼「玩具」として長生きして欲しいです(^-^)


さて、今年は元旦が休みでしたので、午年は過ぎちゃったけれど、折角なので見た事がなかった「騎馬参拝」の時間に合わせて帯広神社へ参拝に行って来ました。

「騎馬参拝」は今年は8時半頃と帯広畜大馬術部のHPで情報を仕入れていたので、8時ちょっと過ぎに神社に着き、参拝して10年ぶりに神棚のお札を買い(貸部屋暮らしなのに神棚が有るんです。ホントは毎年買い替える物だけどお高いですからね。3000円でした)、たき火で温まって待っていたら、8時40分頃に来ました!



きりっとして格好いいですね~。

奉納の馬像を入れて撮るのにこだわってみました。

2組の人馬と、部員が20数名、境内では見物人が近づき過ぎないように、長ーいロープで囲って皆で持って馬に合わせて移動してました。

階段の下で口上を述べて拝礼して去って行きました。

帰りは馬運車だろう…と思っていたんですが、そのまま歩いて行きました。

片道10キロ、2時間。
敏感なサラブレッド、車とか足元とかいろいろと気を使ったでしょう。

ご苦労様です。
Posted at 2015/01/06 22:33:41 | トラックバック(0) | Kei雑記 | 日記
2014年09月01日 イイね!

「ちび」納車一年経ちました!

「ちび」納車一年経ちました!昨年8月末納車でしたので、1年経ちました(^^)

納車時走行101500km、昨日見たら108050km。
年に6550km走行でした。
8000km走行を想定していましたが、多く見積もり過ぎてたかな?
旭川にも行ったし、実家にはちょこちょこ帰った割には距離がいかなかったです。
ガソリン高いですからね~買い物はなるべく仕事の帰りに寄るようにしたり、無駄使いを避ける意識は常にありましたね。


<故障>

・納車されて1か月でリヤデフ故障交換。
・納車後6か月目にバックドアダンパーステーがエア漏れ。
・納車後9か月でエアコンガス漏れ。
・納車後11か月でマフラー(サイレンサー)サビで穴開く寸前。自費交換18000円。
たった1年で、面白いぐらいに色々と壊れてくれたなぁ~
マフラー以外は購入したN社のディーラー保証で無償でした。
売った店もこんなに壊れるとは思っていなかったのでは…?
店も保険に入ってるらしいですが、保険料上がっちゃったかもね。


<主な買い物>

・冬タイヤ&アルミホイール(45000円)
・シートカバー(3150円)
・外気電圧時計(2880円)
・3連ソケット3個(約4000円)
・HIDフォグランプ(6980円)
・エンジンスターター(13800円)
・静音シート(3480円)
・静音マット(1980円)
・フロアマット(1180円+980円)
・マフラーカッター(1100円?)
・ハンドルカバー(1480円)
・トルクレンチ(3480円)
・ジャッキスタンド(2962円)
…ここまでで92000円超えているので、ケミカル類やら電球類やらをいれたら10万円はいってますね(^^ゞ

やっと1年…これからもっと色んな所が壊れそうだけど…初めて自分の希望通りの車を手に入れたので、とても気に入ってます。
目標は10年!なるべく長く乗りたいです(≧◇≦)
Posted at 2014/09/01 22:01:57 | トラックバック(0) | Kei雑記 | 日記
2014年04月21日 イイね!

フォグ取り付け顛末

フォグ取り付け顛末私の「ちび」にはフォグランプがついておらず、(本当はフォグ付が良かったけれど、中古車なのでそこまでこだわりませんでした。)雨・霧の日には少し見づらさを感じていました。

しかしこの型はバンパーに穴も開いていないので、穴開けてつけるかバンパーごと交換か…
どちらにせよ費用と知識と労力がいっぱい必要になるんでウンウン悩んでました。

安い中古車なので、お金をかけたくない…
でも視界は良くしたい…と思っていたので、フォグランプをいろいろ探していましたが、消費電力が35Wで小さめなHIDフォグが、正月のホームセンターの特売チラシに出ていたので衝動買い!

…したは良いが冬で寒い上に忙しくて作業できず、暖かくなるまでは取り付け方を調べてイメトレしてました。

しかし、大の苦手の電気系がらみでどうも上手くイメージできず、かなりの不安が…。

こりゃ夫がいる時じゃないと無理だと判断。
夫は自分でセダン君(過去の夫の愛車)のグリル切ってフォグランプをつけた事があるのでアテにする。

そして4月14日。
この日は夫と一緒の休みで晴れで暖かい。この機を逃す手は無い!と前日から夫に協力を要請しておきました。

朝から…は夫がパチンコに行っちゃったので、私はスモールの線をネットで調べていたのですが、調べ方が下手だったのか、はっきりとはわからず。
結局夫がパチンコ負けて12時頃に帰って来てから作業始めました。

予想通り苦戦しました~。(内容は整備手帳に譲る)
でも何とかつきました!

作業時間5時間半…私は昼抜きでお腹空いたし長い間の懸案が解決したのでホッとして、晩は外食でいっぱい食べて、珍しくケーキも買って帰って食べちゃいました(^^ゞ

前のスッキリしたフロントも好きだけど、この位置のフォグはラリーカーのナイトライトみたいで、なかなか私好みです。ウヒヒ(^-^)

夫も手を加えたので愛着が出てきたのか、今度「ちび」で遠出したいと言い出しました。


整備手帳・HIDフォグランプ取り付け1
整備手帳・HIDフォグランプ取り付け2
Posted at 2014/04/21 21:06:36 | トラックバック(0) | Kei雑記 | 日記

プロフィール

「新型RAV4、3列シートは無いのかぁ…
260万〜380万円?高っ!庶民はトヨタのSUV買うなってか⁉️
どうせ新車買ったって、360万のヴァンガード でさえ内装チリ合わせ甘いしマフラー穴開いたし。要らない装備や装飾のゴテゴテついた値段だけ高い「なんちゃって高級車」だから中古狙お」
何シテル?   05/08 18:49
現在あまり出入りしていないのでコメント・メッセージはオフになってます。 ノーマル車と百均と送料無料が好きです。 シャコタン・爆音・ハデ過ぎカスタム・スピ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

¥2,000以下でイレクター施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 19:58:43
サイドバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 17:52:38
サイドバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 17:50:15

愛車一覧

スズキ ハスラー マロンシャンテリー (スズキ ハスラー)
2022.10.29納車 2022.11.16 とりあえずクリスタルキーパー施工してもら ...
スズキ Kei ちび (スズキ Kei)
2022.10.27 ¥5000で引き取られて行きました。 お世話になりました! ...
トヨタ ヴァンガード カピバラちゃん (トヨタ ヴァンガード)
マイチェン前の初期型ですが気に入ってます。でもGパッケージまでは要らなかった。高かった。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation