• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんとん@のブログ一覧

2024年08月25日 イイね!

色,色々〜2024

クルマ購入時の,毎度毎度の,風物詩。
CLEカブの,色選びです。
※国内カタログに色一覧が上手く載っていなかったので,以下画像はUK版を拝借。




先ずは最優先,インテリアから。
ラインナップは,ブラック,トンカブラウン,マキアートベージュ,パワーレッドの4色。
206と異なり,赤と茶が2トーンでないところが,個人的にはポイント高し。

黒/グレー内装のクルマは今まで一度も買った事がなく,勿論今回も黒は除外。
マキアートベージュは樹脂パネルもベージュで華やかですが,もう一台ベージュ内装のクルマがあるし綺麗さを維持する自信がないので,除外。
パワーレッドは205のクランベリーレッドがボルドー風なのに対し,文字どおり鮮烈な赤。
赤はCカブ2台連続で選択したので,次は別な色にしようかと。
トンカブラウンは206のシエナブラウンのビビッドな茶色とは全く異なり,世間一般の茶革の中では割と色味が薄くタンカラーっぽい印象。
消去法・・・ではなく,一目惚れでブラウン即決でした。




次いで,幌。
ラインナップは,ブラック,レッド,グレーの3色。
茶内装にした時点で組み合わせ的に赤幌は日本仕様では選べませんが,前車が赤幌でそこそこ汚れたので,違う色で良いです。
灰幌は,これまた綺麗さを維持する自信がありません。
黒ダッシュボードやホイールとも合うし,黒幌でこれも即決でした。
・・・黒幌以外は,オプション価格がかかるし(笑)




そして問題の,エクステリア
国内ラインナップは,9色。
※ドイツ本国では,ソリッド黒と黄色を加えた11色設定
※英国ではグラファイトグレーマグノとソリッド黒はAMGのみの設定


ドイツ車はモノトーン,という偏見があります・・・英国車とかなら,絶対色付ですが。
なので,白,黒,銀,灰から・・・但し赤は好きなので,これは候補に入れ選択へ。

白いクルマは世に沢山あるので,除外。
黒やマットカラーは綺麗さを維持する自信がないので,除外。
グラファイトグレーメタリックは今のCカブ2号と一緒なので,これも除外。
・・・もし茶幌があったら,もう一度グラファイトグレーだったかも。

残ったのが,ハイテックシルバー(メタリック),アルペングレー(ソリッド),パタゴニアレッド(メタリック)。

パタゴニアレッドは,一世代前の205とかにあったヒヤシンスレッドの深みのあるボルドー感に比べると,赤寄りでライトな感じ。
すると某所から「赤は止めて〜」との囁きが聞こえたので,これも除外。

残った2色は,かな〜り悩みました。
ハイテックシルバーは,シルバーアローの王道。
アルペングレーは,光の当たり方で水色や肌色にも見える掴み所のない色で,ポルシェのクレヨン,アウディのナルドグレー,BMWのブルックリングレー的な,今時っぽい色。




で,結論は・・・








アルペングレー外装×ブラック幌×トンカブラウン内装

と,なりました。※本国コンフィグレーターより

先日Upした御友達のCLEと,たまたま同じボディカラーです。
・・・アルペングレー,オプションカラーで2番目に高いんですけどね(涙)

───────────────────────────────────────

と,これまでダラダラ書いてきましたが・・・
色と仕様を決めたのがここまでの事は,5ヶ月以上前の御話。

そして6月末に,CLEカブが国内発表となりました。
(色々あったようで,事前に聞いていたスケジュールより少し遅れてました)
が,私が選んだ一寸レアな仕様は,ファーストロットには当然ながら有らず。
なので,我が次期車がやって来るまでにはもう少し時間が必要となったのでした。

そろそろ,上陸している・・・か?
Posted at 2024/08/25 19:19:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | CLEクラスカブリオレ | 日記
2024年08月18日 イイね!

羽田のCLEカブ

羽田空港のMercedes meに展示されているという,CLE200カブリオレ。
皆様から情報をいただきまして,早速偵察に行ってきました。

懸案の御盆休みの駐車場は,タイミングが良かったのか休み最終日だからか,全く待たずに入庫。

方々から批判の多い,眉毛が繋がったようなリアの衣装。
確かに,もう一寸なんとか・・・という気がします。
しかし,CLEのみならずGLCクーペやAMG GTといったクーペ系メルセデスの統一意匠として,私はすっかり慣れちゃったんですよね。

・・・既にハンコを押しちゃっているんで,そう言わないといけないか(爆)
私的には,眉毛より寧ろリアスポを取りたい・・・。
態々偵察に行った理由が,私が選んでいる標準の19インチホイール装着車ということ。
国内導入車が20インチばかりで中々お目にかかる事がないので,気になっていました。

・・・既にハンコを押しちゃっているけど(笑)

色々思うところがありますが・・・私的にはこれでOKじゃなくて,これがOK!
この個体はGoodyearタイヤですが,ウチのは何かな〜?

更によく見ると・・・
内装のウッドパネルも,標準仕様。
という事は,レザーエクスクルーシブパッケージなし!
当然,ドライバーズパッケージも付いてない。
更に更に,外装色が唯一無償のポーラーホワイト!!

という事は,一切のオプションレスの素の一台!!!
これは貴重・・・これで乗るの,粋ですわ〜。

・・・既にハンコを押しちゃっているけど(笑)
Posted at 2024/08/18 17:17:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | CLEクラスカブリオレ | 日記
2024年08月16日 イイね!

CLEのオプション選び

CLEカブ購入,という暴挙に出たわけですが。
購入にあたって,仕様決めがあります。

まずは,エンジンですが・・・
日本でのCLEのグレードは2㍑FRの200のみで選択の余地がありませんが,今後3㍑直6+諸々のAMG 53が出るでしょう。

本国では他に,200の4-Matic,ディーゼルの220d,2㍑ハイパワーの300 4-Matic, 3㍑直6の450 4-Matic,更に最近追加の2㍑ローパワーの180があります・・・V8の63もテスト車両が目撃されているようです。
クーペには更に追加で直4+PHEVの300eも出たのですが,カブでは如何でしょう?

直6は極上なエンジンフィールでしょうし,PHEVは尚更上品でしょう。
まぁ,予算的に200一択・・・いや寧ろ180が出てたらそっちだったかと。


次に,メーカーオプションですが・・・
国内でのオプションは単品では選べず,豪華内装装備盛り合わせのレザーエクスクルーシブパッケージと,足回り系装備のドライバーズパッケージだけです。

レザーエクスクルーシブパッケージはメッチャ高い上に「これ要る?」って装備もありますが,ベタ惚れのブラックオープンポアウッドパネルと希望シートカラーの為に必須です。
そもそもCカブ同様,国内導入車はほぼほぼ既に装着済っぽい・・・。

問題は,ドライバーズパッケージ。
標準の19インチホイール+スポーツサスに対し,20インチと電子制御サスが付きます。
クーペと異なり,カブではスペース的にリアステアは付きません。

電子制御サス付きの方が走りも乗り心地も絶対良いと思いつつ,20インチのバネ下の重さが気になるところ。

ホイールデザインとサイズ感的には,個人的に19インチがはるかに好き。
オンラインショールームで国内在庫車両を検索すると,20インチ装着車両ばかり。
日本人はフルオプションで良いでしょ,って策略か。
そんなオプションごときケチるな,と言われそう。

悩みながらオフィシャル画像やPV動画を見て気付くのが,日本版だけが両方20インチで,それ以外の国ではクーペは20インチ,カブリオレは19インチが一般的なんです。

確かにボディに厚みのあるクーペは20インチにしたくなるし,ボディが薄いカブリオレはリアステアも無いから19インチで十分かもしれません


という事で,見た目第一主義として初志貫徹,ドライバーズパッケージは無しで。
・・・本当の一番の理由は,懐具合ですが(汗)

あとは,ボディカラーや幌色でオプション費用が発生。
その選択については,また後日。

最後に,ディーラーオプション。
追加で頼んだのは,純正ドラレコと,今回初めて純正フットレストを装着します。
・・・その分,フロアマットはグレードダウンして帳尻合わせ(笑)


これで,Fix。

購入後は,弄りません!・・・多分。
車両価格だけで,いっぱいいっぱいです。
何より,今までCカブやA5SBで中華系内装系の貼りモノをかなり行ってきましたが,今回の箱替えにあたり剥がすのが面倒で懲りたので(汗)
Posted at 2024/08/16 18:19:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | CLEクラスカブリオレ | 日記
2024年08月12日 イイね!

236に乗り換えます。

次のクルマについて,前回色々グダグダ書きましたが・・・
くだらない茶番に御付き合いいただき,申し訳ありません。


・・・結局,CLEカブが欲しいんです!

発売前から,ありとあらゆる(?)CLEの情報を貪り。
事前の国内導入スケジュール資料を見て,悶々として。
その後CLEクーペが国内発表されて,先行展示のCLEカブの実車を見て,思うところを倩と。

【エクステリアが,】
EカブやCカブに比べ,サイドのプレスラインが強いのが気になります。
特に,フロントからドアの途中で途切れリアで復活するのが,わざとらしい印象。

しかしこの意匠,往年の300SLがモチーフらしいです。
過去のオマージュとか引用とかのウンチクが大好きな私,一転して好きになりました(単純)

眉毛が繋がった様なリアガーニッシュが,世間では不評。
私も最初ん〜〜〜って思いましたが,皆さん大丈夫です!
CLEのYouTube等を毎日見まくって,3ヶ月も経てばすっかり見慣れます(爆)

一方リア正面からは分かり辛いですが,真横から見るとほぼ垂直なE(←画像)やちょい斜めなCと比べCLEはかなりの傾斜で,この造形はアリかなと思います。

【インテリアが,】
不評なのが206Cクラスと同じデザインで,Eからの乗り換えだと物足りないとの意見が。
私はCクラスから乗換なので,その点は許容できます。

何よりレザーエクスクルーシブパッケージだと,ブラックウッドにアルミを挟んだパネルになります。
昔アウディでも本国に同様のパネルがあって,個人輸入するか悩んだ程なので,ポイント爆上がり(笑)

【サイズが,】
幅1860㍉故,1850㍉上限のマンション駐車場に入らない問題・・・実際そんなCカブオーナーの話を聞きました。
ウチの場合は特殊で,幅は大丈夫ですが4850㍉の長さが駐車スペース的にネックでした。

ディーラーでその事を話したら,「(当時CLEクーペも無かったので)同じ大きさのEクーペをそのうち用意するので,入るか試しましょう」となり,その日は帰りました。

ところが帰宅した途端,「Eクーペ用意したので今から行きます!」の電話が!
パツパツながら,何とか停められました。
「大きさはクリアですから,あとは数字(金策)ですね!」・・・何だかハメられた気が(笑)

【御値段が】
物価高,為替,国際情勢・・・そして何より,薄給の悲しさに泣けてきます。
因みに事前に聞いていた予定価格より,実際は高くなってしまいました。
もう,Cカブの下取り頼み。

───────────────────────────────────────

というわけで無駄に引っ張っちゃいましたが,乗り換えます!

A236 CLE200カブリオレ スポーツ(ISG搭載モデル)
↑「(ISG搭載モデル)」って記載,要る?

CカブがA205,EカブがA238,CLEカブがA236と,型式番号の付け方が滅茶苦茶(笑)

黒歴史の誉れ高い(?)CLKの再来として,既にディスコンの予感。
でもこれまで買ったクルマのうち,アウディA5SB以外の全てがモデルチェンジせずディスコンになった私が選ぶのに,相応しいでしょ(爆)
Posted at 2024/08/12 07:00:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | CLEクラスカブリオレ | 日記
2024年08月09日 イイね!

次期愛車は?

私のクルマへの拘りは,走りや機能性は度外しで,デザインが全て。
スポーティよりはエレガントが,好き。
エアロやプレスラインなどの凹凸はなるべくない方が,好き。
伸びやかな尻下がりデザインが,好き。
インテリアは,左右シンメトリーに近いほど,好き。
最近のデザイン傾向では,BMW/アウディ/プジョー/レクサス/スバル風よりはメルセデス/ポルシェ/ボルボ/マツダ風が,好き。
余談ですが現行車のデザインで一番好きなのは,ロールスロイス・ファントム(笑)

そんな前置きは兎も角,居なくなる事になったCカブの次のクルマですが・・・


やっぱりまたオープンカー,しかもスポーツカーでなく乗用車のオープンとなれば,フル4シーターですね。

順当なところでは,さんざんネタにしているメルセデスベンツCLEカブリオレ,ですよね。
メーカーの言い分では,Cクーペ/カブのオーナーはもっと広さが欲しく,Eクーペ/カブのオーナーはもっとスポーティさが欲しい,だからCLEだそうで。
・・・あのぉ,広さが欲しいCオーナーはEにするだろうし,スポーティさが欲しいEオーナーはAMGにするんじゃないですかね(笑)

結果, Cの代替にはデカくて高い,Eの代替には物足りないと言われる, CLE。
中途半端な存在で,今は亡きCLKを彷彿とさせます。
更に結局Eクーペ復活なんて噂も・・・だったら,Cのまま残してよ〜。
そこで対抗馬,BMW 4シリーズ カブリオレ

批判が多いフロントグリルは,個性的で私は全然OK。
内装が苦手でしたが,カーブドディスプレイになってからシンプルで好みな感じに。
リア尻下がりデザインが好きな私的には,一番のネックは直線基調のトランクか。
他の4シーターオープン・・・A5カブは既にないし,アメ車系もキャラじゃない。
4シーターオープンを諦め,2シーターオープンなら・・・Cカブで後ろにヒトを乗せたのは1回しかなかったし(爆)

オープンカーを諦め,毎回候補に上がるMINIクラブマンか・・・これももうないけど。
世の流行に乗って,SUVシフトか?
時代の潮流に合わせ, EVシフトか?


で・・・(続く)
Posted at 2024/08/09 19:04:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | CLEクラスカブリオレ | 日記

プロフィール

「トロピカルな夏仕様壁紙。」
何シテル?   06/24 19:24
英国車とドイツ車を乗り継いでおります。 明らかに分かる弄りはせず,純正至上主義なドノーマルモディファイに努めています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    12 3
45678 910
11 12131415 1617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLEクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ CLEクラス カブリオレ
Mercedes Benz CLE200 Cabriolet sports・・・ Ex ...
MG RV-8 MG RV-8
MG RV8・・・ Exterior Colour : Woodcoat Green ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
Mercedes Benz C180 Cabriolet sports・・・ Exte ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
Mercedes Benz C180 Cabriolet sports・・・ Ext ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation