• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんとん@のブログ一覧

2024年08月03日 イイね!

Cカブ,今更だけど総括。

前期型Cカブに乗っていたのが,3年9ヶ月で29,000㌔弱。
後期型Cカブに乗り換えて,只今3年9ヶ月で29,000㌔弱。

そんな偶然一致のタイミングで,前期型と後期型のA205 C180カブリオレ(レザーエクスクルーシブパッケージ付)両方を所有しての個人的比較をしてみます・・・今後Cカブが欲しい方の為(?)に。


【後期型が優れている点】
・設定色数
前期型が,外装6色,内装3色,幌3色。
後期型が,外装10色,内装4色,幌3色。
選択肢は多い方が勿論良いです・・・茶幌が日本導入されなかったのが,残念。

・アンビエントライトの色数
前期型3色に対し,後期型64色・・・多い方が素直に良いです。

・エンジン
前期型が1600cc,後期型が2020年モデルから1500cc。
そもそも両車とも非力で走りの差は殆ど感じませんが,自動車税の差が(笑)

・液晶メーター
好みでしょうが,画面が美しいので素直に好きです。
ただナビの全面表示は出来ず,表示内容的にはアナログメーターと大差ないです。

・エアサス
柔らかな乗り心地で,ランフラットタイヤの硬さをうまく誤魔化しています。
車高が下げられるのも,見た目的にはアリです。


【後期型が劣っている点】
・御値段(笑)
パッケージオプションが40万→80万・・・装備は増えたけどねぇ。

・レザーARTICOダッシュボードが無い
国産小型車でもステッチ装飾しているのに,後期型で廃止はとても残念です。
2022年モデルで復活したので,やっぱり批判が多かった・・・?

・液晶メーター・・・?
さっき後期型の方が良いと言いましたが,メーターは液晶でもアナログメーターのフードは残っているので,形状が中途半端です。

・エアサス・・・??
さっき後期型の方が良いと言いましたが,車高を下げると乗り心地は硬くなるしノーマル車高は腰高感とふわつきがあり,どっちつかずの中途半端でベスポジが定まらないです。
何より,来るべき保証終了後のエアサスの故障・・・修理費用に戦々恐々。
206でエアサスは廃止・・・Dセグでは,流石にtoo muchだったのでしょう。






───────────────────────────────────────

と,思いつくままに書いてみました。
じゃあ,今中古でCカブを買うなら,前期型?後期型?
保証があるなら後期型?,保証切れならエアサス修理を避ける為にあえて前期型かな?・・・皆様の判断でどうぞ(笑)

と,全くの独断と偏見でCカブの前期型・後期型の比較をしたところで・・・計7年半の205生活にそろそろ幕を下ろします。
Posted at 2024/08/03 17:31:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | Cクラスカブリオレ | 日記

プロフィール

「トロピカルな夏仕様壁紙。」
何シテル?   06/24 19:24
英国車とドイツ車を乗り継いでおります。 明らかに分かる弄りはせず,純正至上主義なドノーマルモディファイに努めています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    12 3
45678 910
11 12131415 1617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLEクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ CLEクラス カブリオレ
Mercedes Benz CLE200 Cabriolet sports・・・ Ex ...
MG RV-8 MG RV-8
MG RV8・・・ Exterior Colour : Woodcoat Green ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
Mercedes Benz C180 Cabriolet sports・・・ Exte ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
Mercedes Benz C180 Cabriolet sports・・・ Ext ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation