• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんとん@のブログ一覧

2025年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございます。

職場の基幹システムが総更新で1月1日稼働開始故,御休み返上の正月休み。

 Cカブ2号が3992km/8か月ちょい
 CLEカブが3128km/4か月弱
 RV8が約10km/年
 代車のEQSで約80km/2時間弱

RV8,車検帰りでしか乗ってないです(汗)
しかし・・・CLEカブ,ホントに買っちゃうとは(笑)

・・・以上,昨年の新年の挨拶を流用。

元日出勤の前に,一走り辰巳PAへ。
辰年→巳年の,御約束(笑)

仕事まみれの年末年始でも,一応元日感を味わうべく仕事帰りに初詣。


さて今年は,どんな一年になるか。
今年こそは,RV8をもうちょいかまってあげないと。
至上命題は,CLEカブの維持・・・かな?
Posted at 2025/01/02 13:25:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ以外 | 日記
2024年12月18日 イイね!

ウインドディフレクター,導入。

オープンカーに乗っている方なら周知の事ですが・・・
風の巻き込みは,後ろから前に来ます。

長い髪が前に靡くのは,有名な御話。
風の巻き込みは風圧のみならず,寒さや風切音も顕著です。


巻き込みは一般的に,2シーターより開口部の大きな4シーターの方がより顕著です。
Cカブの時もそこそこ風は巻き込みましたが,首都高くらいの速度域なら大丈夫でした。
しかし後席がEカブより広いCLEカブでは,より風の巻き込みが強く感じます。
・・・余談ですが,2シーターでもRV8は設計の古さ故,巻き込み云々を論ずるに値しません(笑)

で,そんな巻き込みによる振動や騒音対策としてあるのが,ウィンドディフレクター(Wind Deflector,Windschott)と呼ばれるモノ。
多くのオープンカーに設定されている,メッシュやアクリル製の衝立です。

4シーター用のモノは一般的にL字型の二つ折りで,ディフレクターを立てずに後席だけを覆うという使い方もできます。

メルセデスの4シーターは,標準で後席後ろに電動のディフレクターが付いています。

しかし,場所的に後席乗員にしか恩恵はなく,しかもフロントウィンドウ上で同時に作動するエアキャップが,風切音がうるさい上にカッコ悪さこの上ないので,全く使っていません。

本国には前席後ろに取り付けられる手動のディフレクターがオプションでありますが,日本仕様のCLEでは取り付け口こそあるものの,モノの設定がありません。
・・・余談ですが, A238EカブはCLEカブと同じ仕様ですが,A205Cカブの日本仕様ではそもそも取り付け口がなかったです。

このディフレクターが欲しいなぁと,本国仕様のパーツを買えるところを探す事数ヶ月・・・ヨーロッパのとあるショップで2種類の仕様が販売されているのを見つけました。




先ずは,純正品(詳細は動画参照)。
純正品の信頼感は絶対ですし収納の収まりが良い感じですが,難点が二つ。
一つ目は・・・高い。
€660超え・・・送料を足したら,かなりの金額に。
二つ目が・・・形が好きじゃない。
メッシュ部分が撓む感じなのと,畳むと中途半端なのがイマイチ。
固定具の樹脂パーツが赤なのも,?

もう一つは,ディフレクターの専門店が作る社外品。
一般的な二つ折りのタイプで,ディフレクターを立てなくても畳んだ状態で十分機能しそう。
勿論CLEカブ用の専用設計で,何より純正品の半額以下!
コチラは,難点が三つ。

一つ目が・・・コンパクトに畳めない。
純正品が上手い事後席裏に収納出来るのに対し,社外品は二つ折りにしか出来ないので,トランクに入れるが知恵の輪状態でかなりのスペースが犠牲になります。

二つ目が・・・コンパクトに畳めない。
梱包が大きくなるので,純正より送料は更に高額に。
ヨーロッパからなので,殊更にえげつない価格になります。

三つ目が・・・ボディ剛性が上がる?
ボディ開口部につっかえ棒が入るので,当然っちゃ当然です。
まぁこれは難点と考えるかは判断が分かれますし,そもそも私が気にする程の繊細さを持ち合わせているかは・・・?

※追記:装着してみると若干左右に遊びがある為,剛性には影響ないと思われます。

と,悩みましたが・・・
クルマは機能より見た目が最優先(いや,価格も)な私としては,当然社外品の方を購入しました。

購入にあたり一寸ハプニングがありましたが(?),製品は中々に良き感じです。
冬に向けて,より快適なオープンドライブが愉しめそうです。



p.s. BMW4シリーズ F33用の社外品ウインドディフレクター,欲しいヒトいません?(爆)
Posted at 2024/12/18 19:14:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | CLEクラスカブリオレ | 日記
2024年11月16日 イイね!

キリ番と紅葉狩り。

CLEカブ,納車後2ヶ月が過ぎ・・・。
休暇消化で2日程休みがあったので,一寸遠出してみました。


400㌔の道程で,2000㌔のキリ番と相成りました。
いつもどおりの,至極一般的な走行ペース。

←絶好のドライブシーズンですので,山梨方面へ紅葉詣

・・・という割には紅葉がないというか,既に枯れている⁈


それもその筈,標高2000㍍オーバーですから(寒)
朝の時点で,7℃だし。

生憎,頂の方はガスって全く見えず(涙)


翌日は,峠を越えて埼玉県の霊峰の麓へ。

こちらは,道中良い感じの紅葉景色。
ちょうど良い感じのところで,紅葉との2ショットも。

しかし夜のうちに降った雨で,ドロドロ。
ホイールハウス内は,落ち葉がへばり付きまくり。
帰宅早々に,洗車場直行・・・。
Posted at 2024/11/16 20:24:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月09日 イイね!

CLEカブの伝わり辛い些細な事③

CLEカブ納車後,2ヶ月。
私の記憶の中でのW206Cクラスと205とCLEとの違いを。
※画像はあまり意味なし



206初期の各種インプレッションで散々言われており,私も昨年1週間代車で借りたC200セダンで同じく感じた事なのですが・・・。

206は,ブレーキタッチがイマイチ。
踏み始めはスカスカ,更に踏むと突然ガツンと効いちゃう。
回生ブレーキはメルセデスに限らずある程度仕方ないのかな,と思ってました。

それでは,CLEのブレーキはどうかというと・・・
206のネガをすっかり忘れていた位に,205Cカブから乗り換えて違和感を感じませんでした!
営業さんからGLCあたりから改善しているとは伺っていましたが,本当っぽい。

苦言を言えば,アイドリングストップが働かない状態で10km/h以下の超低速になると,ギアが1速に落ちてショックを伴う事かな。



インフォテイメントシステム,MBUXがCLE(および214Eクラス)から大幅変更になった事は,既出のとおり。
インターフェイスが若干変わったのもそうですが,更に変わった事があります。

オネーサンが,変わった(爆)

205の方と比べて,声質が高くたどたどしい感じで,新人さんに変わったのかな(笑),という印象です。
・・・206で既に変わっていたのかな?


ところで先日書いた,イージーエントリーの不具合
MBUXのアップデートの結果・・・本当に治ったみたい!
Posted at 2024/11/09 20:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLEクラスカブリオレ | 日記
2024年11月02日 イイね!

御忘れかもしれませんが,MG RV8の事。

最近の私のBlogを見ていると,CLEカブ納車で浮かれてばかりですね(笑)
それはそれで,間違いではないのですが。

もう忘れられているかもしれませんが,我が家にはもう一台,幌車が居ます。

MG RV8。

まだ持ってたの?
愛車リスト更新し忘れたんじゃない?
と思う方もいるかもしれませんが,「現在所有(サブ)」のままです(汗)


久〜〜〜々に,運転しました。
でも折角の機会なのに,生憎の雨。

雨で屋根が開けられないと,RV8は死活問題です。
勿論爽快感もそうなのですが,何よりエンジンの熱で車内はサウナ状態。
ガラスは曇るし,ワイパーもろくに機能しないし。


で,話を一寸戻して・・・
最後にRV8に乗ったのが,昨年春のローバーオフ会の時。
それから今まで,1年半。
なんでそんなに放ったらかしだったのかといえば・・・面倒くさいから(笑)


それだけじゃなくて,バッテリーが上がってました。
乗らない時はキルスイッチで遮断しているとはいえ,前回交換から10年経過。
前回は通販で買って自分で交換しましたが,面倒くさくて。

なんとかしなきゃなぁ〜と思いつつ,気が付けば車検を迎えちゃいました。
なので,ローダーを手配し持ち込みました。

車検は無事終了し,雨の中御迎えへ。

バッテリー以外は,特に問題なし。
ヘッドライトの光量がビミョーだったらしいので,次回はどうにかするかな?
そもそも,1年半も乗ってなかったのにエンジンの始動もスムースなのが,驚きです。

さて,次に乗るのは・・・2年後の車検に出す時かな(爆)
Posted at 2024/11/02 16:01:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | RV8 | 日記

プロフィール

「トロピカルな夏仕様壁紙。」
何シテル?   06/24 19:24
英国車とドイツ車を乗り継いでおります。 明らかに分かる弄りはせず,純正至上主義なドノーマルモディファイに努めています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLEクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ CLEクラス カブリオレ
Mercedes Benz CLE200 Cabriolet sports・・・ Ex ...
MG RV-8 MG RV-8
MG RV8・・・ Exterior Colour : Woodcoat Green ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
Mercedes Benz C180 Cabriolet sports・・・ Exte ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
Mercedes Benz C180 Cabriolet sports・・・ Ext ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation