• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いし@くさののブログ一覧

2022年05月22日 イイね!

エンジンオイル、汚れない

エンジンオイル、汚れない2月に買ってから3か月、走行距離3000キロ。
納車時に交換されたオイルも3000キロ走行し、
心なしかエンジン音もガサついてきたような気もする。

ということでオイルチェックしてみたら、まだまだ琥珀色の領域。
汚れでオイル劣化の判断つかないけど、今どきのエンジンはオイルが汚れない。前車Keiのターボとは明らかに違う。

メーカー指定のオイル交換周期は「走行距離1万5,000kmあるいは1年」だけど、たまの週末に長距離乗るだけの今の使い方ならば、とりあえず1年交換で十分な気がしてきた。
Posted at 2022/05/22 17:59:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラージュ | 日記
2022年05月15日 イイね!

ラジエターガード再取付

ラジエターガード再取付冷却性能への影響疑念のため取り外したラジエターガード
今回影響が少ないと思われる製品を装着。

厳密な比較はできないけど、前回取り付けたラジエターガードは20℃位の気温の下道巡行では水温85℃位だったが、取り外すと同じくらいの気温で80℃を切るくらいまで低下。やっぱり冷却性能への影響は不可避の模様。

今回はエキスパンドメタルを用いたDIMOTIV製を購入
開口率はJIS規格のエキスパンドメタルなら75%程度らしい。

早速走ってみたが、気温も高くなったので比較困難だが、それでも下道巡行時に水温が80℃付近まで下がるので、前回装着品より冷却への影響は軽いと思う。

などと自己満足な週末のDIY
Posted at 2022/05/15 12:02:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月09日 イイね!

羊の皮を、脱げない狼

羊の皮を、脱げない狼GW中の労働の代休。
休み中もイロイロと忙しくミラージュで750キロ、RVRでも700キロ走り、当分クルマの運転はもういいワ、だったけど本日バイクで380キロほど走った。

GSX-S1000の慣らしも終わり、イロイロやってみたのだが、
このバイクが法定速度内ならどこでもフロントタイヤがポンポン離陸するようなバケモノだということがよく分かった。まだまだ中腹で私の限界。
電子制御がシンプルな前代GSX-S1000やKATANAに乗っている人を尊敬。

俺のバイク、羊の皮を被った狼、じゃなくて一生羊の皮が脱げない狼になると確信。
Posted at 2022/05/09 22:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月07日 イイね!

ミラージュ スタビライザー取付

ミラージュ スタビライザー取付GWの娯楽はクルマいじり。

2月に購入したミラージュ、
購入した年式はスタビライザーが省かれていて、海外仕様やMC後モデルには装着されている。

ということは、結局スタビ必要と三菱は考えたということかな。
この車に慣れてくると、ハンドリングに気になる部分が見えてきて、私もスタビあった方がいいんじゃないかなと思ってきた。

イロイロ調べるとみんカラのA05AユーザーにA03A用のスタビを取り付けた人を発見。これなら私もできそう。道具もあるし。
その記事を参考にスタビを取り付けてみた。

取付後試走してみると、なるほどなぁと感心。
DIYを楽しむことが主な目的だったが、予想以上の変化で車の運転も楽しい。
Posted at 2022/05/07 15:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラージュ | 日記
2022年04月09日 イイね!

島根県西部道の駅 一筆書き慣らしツーリング

島根県西部道の駅 一筆書き慣らしツーリング春は短し、GSX-S1000の慣らしを早めにやり遂げるため、とにかくダラダラ走るツーリングに出掛ける。
そういえば6年前、スクーターで島根県東部の道の駅を2日かけて一筆書きした。
 島根東部の「道の駅」巡り
 島根東部の「道の駅」巡り その2
残りの道の駅は新設を含めて島根県西部の8か所。

ということでバイクの慣らしがてら、6年の歳月を超えて島根県道の駅制覇のために西側から攻めてみた。

広島→山陽道→岩国→R187→道の駅むいかいち


R187→道の駅かきのきむら


r2号→r225号→道の駅津和野温泉なごみの里


R9→道の駅シルクウェイにちはら


R9→R488→r307→道の駅匹見峡

(写真撮り忘れて後日撮影)

R191→道の駅サンエイト美都


r48→R9→道の駅ゆうひパーク三隅


R9→道の駅ゆうひパーク浜田


R186→R191→広島
バイクのODOが1,000km超えたので、レッドバロンで1,000キロ点検受けて帰宅。

本日の総走行距離 約356㎞
写真を撮り忘れた道の駅匹見峡は、後日再度遠征。
Posted at 2022/04/09 19:22:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

シビックなどで小僧やってたおっさんです。新車よりポンコツが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCX125(JK05) 締め付けトルク一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 07:31:43
締め付けトルク一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 13:19:59
PCX 2018- (JF81 KF30) 締め付けトルク一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 06:46:31

愛車一覧

スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
急遽乗り換えることになったのですが、 このバイク一択でした。 出来の良いバイクとはこう ...
三菱 RVR 三菱 RVR
我が家のファミリーカーです。5人家族にはちょっと狭いかもしれないが、あまりでかいクルマは ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダのスクーターは3台目です。
スズキ コレダスポーツ50 スズキ コレダスポーツ50
不動車を譲り受けて直して乗ることにしました。 2スト・MT・スズキ製  スズキのバイク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation