• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いし@くさののブログ一覧

2018年01月13日 イイね!

ゴミ箱にでも、入れておけ

ゴミ箱にでも、入れておけさて、

新規購入のエアコンプレッサーをどこに置くのか。

最低限、雨は避けたいが屋内には場所がない。
倉庫も一杯だし。

ということで、ごみストッカーに入れてみた。

現在、通線口など改修案策定中
Posted at 2018/01/13 13:10:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本日の想 | 日記
2018年01月12日 イイね!

こんなはずじゃ、なかったし・・・

こんなはずじゃ、なかったし・・・昨年夏にがんばって建立したカーポート、

山陰の冬に対して無力であることが判明。

屋根の下なのに、真っ白け・・・orz
Posted at 2018/01/12 23:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本日の想 | 日記
2018年01月08日 イイね!

SOD-1 その後

SOD-1 その後SOD-1を添加してから2週間で1,000キロほど走ってしまった。
さて、効果の程は?

①アイドリング時の負圧低下
→Keiにはブースト計を付けているので負圧も読めるが、暖気後アイドリング(約900rpm)時の負圧は0.6程度だったのが0.62程度までに低下。アイドリング時のISCV開度が閉まる方向に変化した模様。

②起動時のガラガラ音、ほぼ消失。
→500キロぐらいから起動時のガラガラ音が短くなり、現在ほぼ聞こえなくなった。これはうれしい。
カムチェーンテンショナーが洗浄効果で復活した模様。

オイル添加剤はミリテック・IXL・メタルスムーザーなどイロイロ使ってきたが、SOD-1最強かも。

とりあえず5,000キロ走って、オイル交換時にはコンプレッションも再測定しようゾ。
Posted at 2018/01/08 21:40:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月03日 イイね!

ナニを信じて良いのやら

ナニを信じて良いのやら新たに配備したコンプレッサーと修理したチャックでRVRのエアー補充。
空気圧はちょっと高めに2.4キロ。

長年使ってきたタイヤゲージで確認すると、2.1キロ?

指示値が不安定なのでガラクタ箱に放り込んでいたエーモンの電子式で測ると、2.35キロ。

さて、この状況で、ナニを信じるべきか?

廉価品地獄とは、このことか・・・。
Posted at 2018/01/03 21:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の想 | 日記
2018年01月02日 イイね!

いきなり、こわれたし・・・。

いきなり、こわれたし・・・。この度購入したコンプレッサーで、意気揚々とタイヤのエアー補充。

→いきなり新品タイヤチャックが壊れるし・・・orz

アネスト岩田キャンベル製のビギナーズセット、
廉価品だから、まあ仕方ないか。

とりあえずガラクタ箱から使えそうなピンを探し出して修理。
不良返品するのも時間かかるので。
Posted at 2018/01/02 21:34:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本日の想 | 日記

プロフィール

シビックなどで小僧やってたおっさんです。新車よりポンコツが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 2 3456
7 891011 12 13
141516 17 181920
2122 2324 252627
28 293031   

リンク・クリップ

PCX125(JK05) 締め付けトルク一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 07:31:43
締め付けトルク一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 13:19:59
PCX 2018- (JF81 KF30) 締め付けトルク一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 06:46:31

愛車一覧

スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
急遽乗り換えることになったのですが、 このバイク一択でした。 出来の良いバイクとはこう ...
三菱 RVR 三菱 RVR
我が家のファミリーカーです。5人家族にはちょっと狭いかもしれないが、あまりでかいクルマは ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダのスクーターは3台目です。
スズキ コレダスポーツ50 スズキ コレダスポーツ50
不動車を譲り受けて直して乗ることにしました。 2スト・MT・スズキ製  スズキのバイク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation