• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

To.TOMOのブログ一覧

2022年10月10日 イイね!

2022小糸在来(R) 枝豆刈り

2022小糸在来(R) 枝豆刈り今年も千葉県君津市に枝豆刈りへ行ってきました。
天気予報で連休最終日は大荒れと言われていたため、どうなることかと思いましたが、仲間6人で楽しく枝豆狩りができました。

来年も参加できるといいなぁ〜。



帰宅後 戦利品を茹でて、今夜の夕ご飯
枝豆パスタをニンニクと鷹の爪、玉葱、オリーブオイルで作り食べました♪


Posted at 2022/10/10 21:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月22日 イイね!

Pixel6a(移動機)ゲット!HappyBirthday to Me

Pixel6a(移動機)ゲット!HappyBirthday to Me本日は誕生日と言うことで、お休みをいただきました。

誕生日といえば「特別な1日」であり家族や仲間と楽しんだり、ひとりで楽しむのもいいと思います。
最近は会員登録をしているとBirthdayクーポンがスマホに届き、誕生日をお得に楽しむことができて嬉しいです。
さらに、特典がある多くのお店は誕生日1日限定だけでなく誕生月の1ヶ月の間で都合が良い時に利用できるのがうれしいです。

私が利用しているショップは以下のお店です。飲食店がメインですが…。



安楽亭(焼肉)
ビックボーイ(ステーキ)
いきなりステーキ(ステーキ)
デニーズ(ファミレス)
ノジマデンキ(大型家電)
横浜ワールドポーターズ(ファッション他)
GOLDWIN(スポーツ系アパレル)
他にもたくさんあると思いますが、得した気分になれる誕生日はいかがですか!


そして、先日来店予約をしたauショップに「Pixel6a」を自分のご褒美に!購入しに行ってきました。
購入するにあたっては、次のことを行いました。
・アンケートの記入
・auID取得状況の確認(ID登録していない場合は登録をするようお願いされます。)
・本体のみ購入以外の選択肢のPR
 ①他社のSIMであればauのプラン契約となるが本体1円で購入できる。
 ②新規でUQモバイルSIM(5GB、1,628円/月~)を作ってもらうと、
15,000円のキャッシュバックが可能であることから、本体を7,001円で購入できる。
私はすべて丁重にお断りし22,001円にて一括購入してきました。
携帯のカラーについても全色在庫であり「チャコール」を選びました。
事前に移動機として購入する場合は不人気カラーの「セージしかありません。」と言われると聞いていましたが、そんなこともありませんでした。
大変満足しています。

【私が移動機として購入するに当たり学んだこと】
入店後の受付で、店員さんに「本体のみ購入したい!」と切り込むのではなく、「Pixsel6aが欲しいのですが、在庫ありますか?」と濁して話すことがいいのではないかと思いました。

文末になりましたが、バースデーメッセージをいただいたみなさまありがとうございます。
Posted at 2022/09/22 20:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年09月17日 イイね!

Pixel6aの移動機を求めて…。CROWNも観てきました。 

Pixel6aの移動機を求めて…。CROWNも観てきました。 本日は巷でコスパ最強と評判の良いPixel6aの移動機を求めて、ふらふらとお店を廻りました。その途中大好きな大型ショッピングモールでクラウン・クロスオーバーGを観てきました。

16代目SH35型のお話】
「何時かはCROWN!」そんな言葉が忘れ去られるようなデザインに変貌。





大口径19インチのフォイールは迫力満点!高級感は伝わってきますが、このローフォルム好みが分かれるのではないでしょうか。

エンブレムのデザインも一新され新たな時代を感じさせてくれていました。
※ディーラさんもっと磨いておいてください!手垢だらけ。。。



内装は高級感があると言うよりスポーティーなデザインでした。



やっぱり、私は14代目アスリートが好きだぁ~。

Pixel6aのお話】
現在私はメイン機としてiphone12、サブ機としてumidigiA5proを所有しております。
最近iphone14が発売されましたが、庶民にはずいぶんと高い価格設定となり手が出ません。
ですから、メイン機は変更する理由もあまりないのでそのままなのですが、
サブ機としているumidigiA5proは知っている方は知っていると思いますが、
2019年にコスパ最強の中華スマホとして話題となったのですが、実際はバグやカタログ通りの性能を発揮できないことから、所有者をがっかりさせたスマホです。
当初私は愛車のカーナビとして活用を考えておりましたが、うまく同期できないことからiphoneで利用することに。ですから、たまにテザリングのために使っている程度でした。
ところが先月辺りからPixel6aの評判をよく耳にすることとなり、本体のみ購入(移動機として)できるなら、出費も抑えられるのでは!と、購入意欲が湧いてきていました。
ところが、私の住む街周辺のauショップを廻ってみても、「在庫ありません。」と言われており、本当に在庫がないのか在庫隠しされているのかわからない状態でした。
しかし、ネットみてると購入されている方もいらっしゃるみたいだし…。

9月になりiphone14も発売されたことですので、ユーザーの購入意欲はPixel6aからiphone14に移っているのではないか!また、販売店によっては決算期のところもあり、在庫復活して安売りしているのではないか!
そんな楽観的な考えで店舗を廻ってみました。

最初に訪れたのは川崎駅周辺にある大型家電(イニシャルでお察しください。)
YO、B、YA共にMNPによる機種の安売りや24回払い24円なんていうのをやっていました。本体のみ購入で一番安かったのはYAで一括購入36,800円でした。
続いて、トヨタのディーラーが多く入っている川崎のショッピングモールへ。
ここには大型家電ショップ、Nとauショップがあります。
Nは店員も少なく、ポップも出ていないのでパス。
auショップへ行き受付の店員さんに、本体のみ購入希望をあえて言わずに次のように聞きました。
私『Pixel6aを欲しいのですが在庫はありますか。』
店員「各色在庫はございます。」
私『本体のみ購入したいのですが購入可能でしょうか。』
店員「少々お待ちください。」
と言うと店の奥の扉の中へ入り5分ぐらいして出てきました。
店員「お待たせしました。お色の方も全色ございますが、本日は予約のお客様でいっぱいのため、後日の販売でよろしいでしょうか。」
私『結構です。値段はおいくらで購入できますか。』
店員「26,300円でございます。」
事前の調べでは22,001円が本体のみ購入の額でしたが…。
私『分かりました。では後日改めてお店に来ます。』
こんなやり取りをして、手に入れることを決めることができました。
これで、ショップ廻りはやめようと思いましたが、もう1件横浜市内のauショップへ行ってみました。
上記と同じ切り口で話を進めると、なんとこのショップでは事前に聞いていたとおり、22,001円で販売していただけるとのことでした。予約で埋まっていることから販売は後日ということになりましたが、嬉しい限りです。
そして、当然どちらかというと自宅に近い先程の店での購入が楽なことから、他店と同額にならないか問い合わせをましたが、難しいということだったため、最後に行ったショップで購入する予定となりました。
定価53,900円が22,001円になるなんて、からくりわかりませんが助かります。
※店舗名についてはお店に迷惑がかかると申し訳ないのでお知らせできません。
Posted at 2022/09/17 22:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2022年09月10日 イイね!

SLもおか号(真岡鐵道)&青春18きっぷ 宇都宮ぎょうざ(日帰り)

SLもおか号(真岡鐵道)&青春18きっぷ 宇都宮ぎょうざ(日帰り)9月10日(土)2022青春18きっぷ夏 最後の旅に出かけました。
今回はSLもおか号(真岡鐵道)に乗りに行きます。SL大樹が大好きな私ですが、C11325号を譲り受けた真岡鐵道のSLに乗るのは初めてです。
また、今回は終点の茂木駅でなく、真岡駅にあるSLキューロク館に寄りたかったので、真岡駅で下車し、宇都宮へ餃子を食べに行く予定です。

《今回の予定》
    蒲 田 駅07:26発 京浜東北線
着07:45新 橋 駅07:51発 上野東京ライン(ラビット)
着09:05小 山 駅09:08発 水戸線
着09:28下 館 駅10:35発 SLもおか 【青春18きっぷ対象外】
着11:03真 岡 駅     ※SL乗車券500円+運賃560円
 SLキューロク館
    真岡バス停11:59発 関東自動車 【青春18きっぷ対象外】
着12:58石橋バス停     ※運賃720円
    石 橋 駅12:58発 上野東京ライン
着13:10 宇都宮駅

蒲田駅にある「おむすび権米衛」でおむすびを購入し、予定通り新橋で上野東京ラインに乗り込みました。
※おにぎりはダイヤ通り運行された場合は下館駅で食べる予定です。



途中「尾久車両センター」横を通過中、カッコいい車両が!!!



TRAIN SUITE 四季島」じゃないですか!テンション一気に上がっちゃいました。
もっとも、私はこの料金出して旅するなら、軽自動車買って車中泊の旅に出ますが…。

予定通り小山駅に到着 水戸線に乗り換え



そして下館駅到着



SLもおか号の出発までは時間があるのでまずは、駅南口と北口をつなぐ人道橋へいき筑波山を拝むことに。



右に尖った二つの峰がある山が筑波山です。
茨城県を代表する名峰だけあって、いさましいですね。

おにぎりを食べて、予約していたSL乗車券+運賃を支払い、ホームにいると、
SL真岡号はデーゼル車にバックで引っ張ってこられて、隣のレーンに停車しました。
この後、デーゼル車をこの位置で切り離し再び発車ホームへ入選します。



切り離し作業中のC1266



この後、大きな汽笛を鳴らして出発ホームへ入線のため動き出します。



いよいよ定刻の10:35出発です。

真岡鐵道は東武鉄道より直線が多いせいか速度が早いような気がします。
また、撮影スポットも多く感じられました。

走行中は1号車に乗って、煙を堪能しました。





SLとは関係ありませんが、見慣れない蛾がいたのでパチリ!



SLはあっという間に、真岡駅に到着。真岡駅では点検作業や上りとの時間調整のため10分間停車します。





私はここで下車しSLキューロク館へ向かいました。

駅を降りて真岡駅を見ると巨大SL駅舎!!!すばらしい。





大正時代のSL機関車9600型



昭和25年までに115両が生産された「デゴイチ」



私の住んでいる大田区の東調布公園にも静態保存されて展示されています。



駅舎をはじめ展示舎も全てSLをイメージしていて、まさにSLづくし!

また機会を作って来てみたいと思います。
この後、宇都宮へ行く予定のため行くことはできませんでしたが、おしゃれなカフェや焼きそばやなど地域で力を入れているお店があるみたいです。

この後は、石橋駅まで関東自動車の路線バスで向かいます。
何故かというと、下館駅に戻ってこ小山駅を経由して宇都宮を目指すより早くつくからです。

バスは定刻より10分ぐらい遅れて到着しましたが、石橋駅には10分ほど早く到着しました。通過する停留所が多めだったみたいです。

そして、上野東京ラインに乗り継ぎ、宇都宮駅に13:10到着しました。



今回は「宇都宮餃子専門店 悟空」さんへ行く予定です。

【お得情報】
宇都宮で餃子を食べる場合は駅西口にある「アップルチケット」で「宇都宮餃子食べ歩き券」の購入がおすすめです。
1,000円→900円で購入できます。
利用にあたっては注意事項がありますので気をつけてください。



悟空さんには13:25に到着



最近のパターンは「正嗣」さんでテイクアウトの餃子を買って「香蘭」さんで並んでる間に食べる。そして順番が来たら「香蘭」さんで食べる!が流れになっていましたが…。
今回は一人だし、開拓の意味もあり「悟空」さんに決め込んできました。
並んで入ると思ってはいましたが結構な人数で、
向かいの「キャロル」さんも開拓したい店なんだよなぁ~と思いながらも、
列に並びました。
列に並んでいる間にメニューを渡され注文をします。



いやぁ~~疲れました。
約1.5時間待ってようやく入店できました。

注文したメニューは「佐野ラーメン」と「ジャンボ餃子」




「佐野ラーメン」は今回食べたかったのですが、佐野に行くのを諦めたため…。
「ジャンボ餃子」は肉汁たっぷりで美味しいと聞いていたため、注文しました。
二つともとても美味しかったです。ただ、1.5時間はもう待ちたくないなぁ~。

当初の予定より1時間ほど時間を喰ってしまいましたが、それも気ままな一人旅ですので、無問題!むしろ予定通りいかない方が頭使うから楽しかったりして…。

次に訪れたのは「フレッシュロースター 珈琲問屋 宇都宮店」さん



ココでは風味豊かなコーヒーを格安で購入(テイクアウトのみ)できます。



これで、今回の旅は終了です。天気にも恵まれて楽しかったです。

《帰路の予定》
     宇都宮駅15:34発 湘南新宿ライン快速
着17:27大 崎 駅17:29発 山手線
着17:32品 川 駅17:36発 京浜東北線
着17:45蒲 田 駅

帰路は高崎での人身事故や踏切内の安全点検等で電車が遅れましたが、
自宅へは18:20ころ着きました。

2022夏の「青春18きっぷ」も期限までに使い楽しむことができました。
※1回分は友人に使ってもらいましたが…。



また、「青春18きっぷ」の旅したいと思います。
Posted at 2022/09/11 15:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2022年09月05日 イイね!

特急サフィール踊り子&青春18きっぷ 静岡グルメ旅(1泊2日)

特急サフィール踊り子&青春18きっぷ 静岡グルメ旅(1泊2日)9月4日(日)から1泊2日で鉄分補給とグルメ旅に出かけました。
今回は念願の特急サフィール踊り子1号に乗ります。
私の職場は東海道線沿いにありまして、毎日下りは11:11に上りは16:35頃に通過しているのを知っています。
全席がグリーン車以上で毎日伊豆に向けて運行してるとは、凄いと思いませんか。
嬉しさのあまり早めに乗車駅の横浜駅に到着(約1時間前)


成田エクスプレス


特急踊り子

などを見て特急サフィール踊り子の到着をソワソワと待ちます。



何故、横浜駅から乗るのかって?

それはお安く乗車するためです。JRの特急料金は50キロ刻みで値段が変わるため
100キロまでの値段で乗るように横浜駅にしました。
東京駅や品川駅の車窓より熱海を越えてからの景色のほうがいいですから…。



6番線に入線

11:24 入線後2分で出発です。

乗車号車は8号車と言うことで進行方向最後尾のクルマです。



早速、社内見学

8号車~6号車はこんな感じ



5号車はトイレがあるのでやや広いかな…。




4号車がカフェテリア

3号車と2号車はグリーン個室、1~4名様用と1~6名様用の2タイプ
たまたま開いていた部屋の画像↓



1号車プレミアムグリーン 上質な旅をお求めの方はこちらがいいですね!



先頭



見学が終了後はコーヒーを飲みながら車窓を楽しみました。



熱海ではきんめのリゾート21を追い越して、12:36伊東駅に到着です。
到着後は一度改札を出て、再び改札を入って熱海駅へ戻ります。
特急サフィール踊り子は天井部から日が差し込むデザインとなっており、天気に恵まれ最高でした。



ありがとう~!



先程、熱海で抜かしてきたリゾート21のきんめが通過していきました。

12:54 伊東駅出発進行!



13:17 熱海駅着



これからは静岡グルメを楽しみます。

最初に訪れたのは「KICHI+


三色丼をいただきました。



料理はもちろんのこと、お店の雰囲気がとても良かったです。特に2階が…。

移動中に見つけたTUKUTUKU「どろめ茶屋」さんのらしいです。



そして、ずいぶん歩いて「來宮神社」へパワーをいただきに来ました。



連なる鳥居が艶やか。



大楠







そして、海辺近くの名店(「熱海中華飯店 大一楼」「市民食堂 味よし屋」「味里 熱海店」)を見ながら「熱海サンビーチ」へ
まだ海水浴されている方々がいました。
やはり砂浜いいですね~。



そして、駅まで戻って(カロリー消化のため当然徒歩です。)…
浜松餃子を食べるために「五味八珍 ラスカ熱海店



満足満足!そして本日お世話になる「伊東園ホテル 熱海館


この日の夕食はバイキングをいただき、カラオケをし終了となりました。
お腹やばすぎ…。

9月5日(月)
本日は夏休みをいただきましたので、青春18きっぷを使って昨日に引き続き静岡グルメを満喫します。
実は静岡県は横に長い県で当初、静岡とか浜松とかへ足を伸ばそうと考えていましたが、色々調べてみると熱海と沼津あたりで大半の静岡グルメを楽しめます。

9:37発 熱海駅から電車に乗り富士駅から身延線に乗り換えて


10:38着 富士宮駅
ココでは「富士山本宮浅間大社」でお参り


雲が多い日でしたが剣ヶ峰が…



湧玉池は本当に美しい



しっかり参拝を済ませ…グルメ開始(朝食もバイキングでしっかりたらふくいただきましたが…)!

鉄板の「富士宮やきそばアンテナショップ





やっぱり、ココの焼きそば美味しい。

それと、静岡おでん(牛すじ、黒はんぺん、大根)



11:46発富士宮 富士駅で乗り換えて 沼津駅12:29着
今回乗った身延線は「ゆるキャン」の車両でした。





沼津で最初に訪れたのは懐かしさをどんぶらこっこと感じられる事で有名な「甘味処 どんぐり





動画は他のお客さんのものです。私はむせながら「ところてん」をいただきました。w

その次は老夫婦で営む「喜良久和風お食事処」へうなぎをいただきに行きました。





まだまだ、食べる予定なので「小うな丼と茶そばセット」にしました。



濃いめのタレで美味しかったです。

そして、間髪あけずに次のお店、鉄板ナポリタンで有名な「やば珈琲店 沼津店

流石に苦しくて小を頼みましたがそれなりにありました。



美味しいです。それにしてもよく食べます。恐ろしい…。

15:05発沼津駅 御殿場線に乗車し 15:38着 御殿場駅





さて、御殿場では「さわやか」へとも思いましたが、流石にお腹がきついので「えびせんべいの里 御殿場店

ここも往復カロリー消化のため歩きました。
お店ではせんべいの試食、無料のコーヒーをいただき、家族へのお土産を購入しました。

17:09発 御殿場駅 18:02着 国府津駅 御殿場線ニのり帰路につきました。
御殿場駅ではMSE(60000形)ロマンスカーに会うことができました。



鉄分補給と静岡グルメの2日間とても楽しかったです。
流石に夕飯は食べられる状況ではありませんでした…w。

青春18きっぷはあと1回分残っているので週末何処かへぶらり行く予定です。

Posted at 2022/09/06 23:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域

プロフィール

「今日は長女の結婚式で新宿の小笠原邸に来てます」
何シテル?   04/20 09:01
To.TOMOと申します。シトロエン C3エアクロス乗りのおやじです。 機能的な弄くりをしたいと思ってます。 ソロでの活動が多くなってきたので、車中泊な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不明 炭素繊維敷居スカッフプレート装飾ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 19:03:26
ドライブポーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:18:56
 
高速日和 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:13:37
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
初めてのフランス車です。 できるDIYを少しづつやりたいと思っています。
ホンダ PCX ホンダ PCX
コマジェからの乗り換えです。 原二生活を楽しむため購入しました。 ・安定感 ・大容量の燃 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
セカンドカーとして中古車ですが、追加購入をしました。 6BA-JF3前期II型 モーニン ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
平成9年2月~平成18年1月まで所有していた車です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation