• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

To.TOMOのブログ一覧

2023年07月23日 イイね!

ぼくんちの夏休み’23(静岡県巡り)(3日目)

【3日目】
7月23日(日)
いよいよ最終日です。
6:00起床 ホテルの大浴場で朝風呂に浸かり
7:30朝食 料理は本日から夏休み期間となりバイキングスタイル(次女は昨日無かった納豆があるので、大喜びでした。👧)

雨が降らないのは嬉しいけど、連日の猛暑!カラダに応えます。

ホテルをチェックアウトし最初に向かったのは…。

①「メイフルーツ」ヤギが見れるカフェ、フルーツゼリーが有名です。駐車場は石松餃子に駐車可です。









店の脇にあるテントの中で食べようと思いましたが、暑さで断念しました。
テントの中にはカエルさんが涼んでいました。


わかるかなぁ~。

結局次に行く施設で食べることにしました。

②「nicoe(ニコエ)」春華堂のショップでお菓子の新しい文化とスタイルを発信する、浜北スイーツ・コミュニティ

中庭の吹き抜けにベンチがありそこで、先程購入したゼリー(フルーツ・ブルーベリー・三ケ日みかん)をいただきました。



施設の中にある「くるりの森
R3000mmで統一されたスチールパイプを角度を変えて溶接し,自由な形をつくり出した遊具


設計 谷尻誠・吉田愛/SUPPOSE DESIGN OFFICE
竣工 2014年

ニコエ・春華堂浜北工場(バス)のオブジェも素敵でしたよ!!



③「菜乃屋工場直営店」わさび漬「封印」を購入したくて訪れました。わさびの量が多くて香り良くとても美味しいです。お綴れた日はセールを行っていて2割引で購入、おまけに「わさびのり」をサービスでいただきました。



次は東に少し移動するので遠州豊田スマートICから焼津ICまで東名に乗りました。

そして、昼食にしらすをいただきます。

④「用宗漁協直営どんぶりハウス」本日はシラスのみずあげがなかったようで、釜揚げしらすをいただきました。いやぁ~、鮮度が良いので釜揚げも美味しいです。





つづいての静岡グルメは…

静岡ICから富士川SAスマートICまで東名で移動し富士宮へ!

⑤「さの食堂(富士宮やきそば)」車で富士宮に来たときはたいがいココでいただいています。



そして続いては坂 茂(ばん しげる)氏が設計した博物館

⑥「静岡県富士山世界三センター」建物の中心になる展示棟を、木格子を組み上げた逆円錐状の「逆さ富士」の形にデザインし、訪問者に鮮烈な印象を与えます。



この旅最後の工場直売店へ行くため、新富士から御殿場ICまで新東名を利用しました。

⑦「えびせんべいの里御殿場店」試食あり、無料のコーヒー・お茶コーナーもあって、大きくて清潔なトイレがあります。美味しいえびせんのお土産を買うのが我が家の定番です。

このあと、渋滞にハマりながら帰宅しました。

美味しいものをたくさん食べて、美しいものや可愛らしいものをみて、想い出に浸りながらの楽しい旅でした。
これも健康でいるからの贅沢なんだとつくづく思います。
娘たちの成長はとても嬉しいけど、家族での旅行はあと何回行けるのかなぁ~?なんて思う年齢でもあります。

また機会があったら旅に出たいなぁ~。


しばらくはダイエットしなくては…👨
Posted at 2023/07/28 20:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉&旅 | 旅行/地域
2023年07月22日 イイね!

ぼくんちの夏休み’23(静岡県巡り)(2日目)

【2日目】
7月22日(土)
6:00起床 ホテルの大浴場で朝風呂に浸かり
7:30朝食 料理は配膳スタイルでごはんや、パンやドリンクはバイキング😄)



食後にササッと準備を整え出発です。
本日は浜名湖をぐるっと時計回りに1周しながら工場直売店等を巡り、浜名湖にも遊んでもらいます。

まず最初に訪れたのはチョット県境を越えて愛知県豊橋市!

①「有楽製菓豊橋夢工場直営店」1,000円でブラックサンダーの詰め放題に挑戦できます。





 詰め放題の結果は私55個カミさんと長女、次女が52個だったらしいです。
ブラックサンダーとやや小さいいちごのサンダーが混ざっているらしいですが…。



そして、静岡県に戻り

②「長坂養蜂場」大人気のはちみつ屋さん、はちみつ食パンと三ヶ日みかんはちみつを購入しました。



③「浜名湖佐久米駅」ゆるキャン△聖地、ゆるキャン△2第3話で なでしこの正月帰省でリンちゃんと待ち合わせした駅、ユリカモメは夏なのでいませんでした。
うしのトイレも可愛いですね。




タイミングよく入ってきた車両はSUZUKI GSX 刀 のラッピングが施されていました。カッコいい…!

④「浜名湖グルメパーク」静岡のお土産が揃っているということで立ち寄りました。

そして静岡ご当地グルメのさわやかハンバーグを食べるために、「さわやか浜松高丘店」へ整理券をまずは貰いに行きました。(待ち時間80分)

⑤「村松製油所」美味しいごま油を購入できると知りお邪魔しました。古民家カフェも人気だそうです。





⑥「井田商店」うなぎパイファクトリーの隣りにある豆の工場直売所。B級品の豆(アーモンド、カシューナッツ、マカダミアンナッツ、クルミ、タピオカを購入) 一袋250円で買うことができます。



⑦「うなぎパイ本舗うなぎパイファクトリー」浜松へ来たら必ず立ち寄ると言って過言ではない工場です。うなぎパイの工場内見学ができた上、お土産までもらえます。







14年前と変わらない場所で撮影!

⑧「さわやか浜松高丘店」テッパンのげんこつハンバーグをオニオンソースでいただきました。



お腹もいっぱいになったので、ホテルに戻ります。
いつもなら使わな距離ですが、今回は乗り降り無料区間なので浜松西ICから舘山寺スマートICまで東名に乗りました。

そして、宿で水着に着替えて潮干狩り

⑨「舘山寺サンビーチ」なんとアサリは稚貝が少し取れるだけで全然いません。話によると近年は水質の変化やキビレ(クロダイ)やカニに食べられてしまっているのではないかということで、収穫高も激減しているそうです。残念です。



気持ちを切り替えて…、洋服に着替え遊覧船を楽しみに行くことにしました。

⑩「浜名湖遊覧船かんざんじ港

約30分の遊覧は雄大な浜名湖を楽しむには短いかもしれませんが、とても気持ちよかったです。





今日も1日てんこ盛りに楽しみました。

夕飯は昨日同様、焼肉付き海鮮グリル会席(2日目なので、品物が変わっていました。)にうなぎの蒲焼と牛串焼きが食べ放題、うなぎはこの2日間で1年間に食べる量を大きく上回りました。😁



今夜も暴飲暴食!

しかし、今夜は「愛宕神社」のお祭りへ行きました。



境内ではミニの手筒花火を上げていて、まるで大きなドラゴン花火を見ているような迫力で綺麗でした。



あぁ~眠くなってきた…、Zzzzz

3日目に続く
Posted at 2023/07/27 20:19:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 旅行/地域
2023年07月21日 イイね!

ぼくんちの夏休み’23(静岡県巡り)(1日目)

7月21日(金)から23日(日)久しぶりに家族の休みを合わせて休みを取る事ができたため、2泊3日でNEXCO中日本の「速旅」(静岡ドライブプラン)を利用して、静岡県内を旅してきました。
宿泊地として選んだのは14年前に家族旅行で訪れた浜名湖です。
懐かしさも感じながら…、アニメの聖地を巡ったり…、ご当地ぐるめや静岡県のものづくり工場直売店に立ち寄りながらの旅となりました。
備忘録もかね訪れた場所をご紹介します。

7月21日(金)
自宅を6:00出発
用賀より東名高速で富士川SAスマートインターチェンジを出て最初に向かったのは…
①「薩埵峠」あいにく工事中、そして富士山は雲の中!ここも以前家族で来たことがあります



②「浜のかきあげや」家族で来るのは初めて、ここのかき揚げはマジウマイ。







③「ヤタローアウトレットストア工場直売店」治一郎のバームクーヘンの切れ端が安く購入できるお店です。しっとりとした生地で美味しいです。





④「SWEN浜松店」アニメゆるキャン△に出てくるアウトドア用品店カリブーのモデルになったお店です。このアニメ好きなんですよね~。



浜松と行ったら餃子!「むつ菊」さんへ行ったら本日貸し切りと言われたため
⑤「福みつ」カリカリ系で有名なお店で、もやしは乗っていない、キャベツ多めであっさりしています。パクパクいけちゃいます。





⑥「SWEET BANK(スイーツバンク)」建物すべてがまるで芸術作品、トイレも必見です。春華堂凄いなぁ~。









⑦「スズキ歴史館」事前予約が必要なのを知らずに訪れましたが、駐車場から電話して入ることができました。とても勉強になりました。家族からも評判でした。









⑧「ぐーちょきぱん」まるで魔女の宅急便に出てくるパン屋さん。完売でパンは購入できませんでしたが…。



⑨「浜名湖かんざんじ温泉サゴーロイヤルホテル」本日から2泊お世話になるホテルです。





14年前ホテル目の前の浜でたくさんのアサリを短時間で採りましたが今回は2日めに挑戦します。
露天風呂から眺める浜名湖や夕日が綺麗です。また、チェックイン時に遊覧船の乗船券をいただきました。
今回のプランは「焼肉付き海鮮グリル会席・スペシャル宿泊プラン」で海鮮プレートに国産黒毛和牛50gが付いたグリル食材と個々盛り料理の会席スタイルでうなぎの蒲焼と牛串焼きが食べ放題、ソフトドリンクとアルコールの飲み放題90分が付いた贅沢なプランだったためついつい暴飲暴食してしまいました。
食後は睡魔が…。









2日目につづく
Posted at 2023/07/26 19:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 旅行/地域
2023年05月27日 イイね!

我が家に新しい仲間が加わりました。

我が家に新しい仲間が加わりました。本日納車と言うか引き取りに行ってきました。
車種は初代ハスラーのXターボ。
天気も良く暑い日でしたのでエアコン効かせながら、120㎞下道を走ってきました。
ブレーキは今ひとつ足回りもふにゃふにゃ、ただ燃費が良くてキビキビ走ります。
街乗りには最高ですね。
このクルマ、娘のクルマなんです。
名義は経費削減のため私ですが…。
ハスラーがなぜ人気なのか!
わかるような気がします。
無事故で大事に乗ってくれると嬉しいです。
Posted at 2023/05/27 21:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2023年05月03日 イイね!

2023GW★北千葉ソロツーリング★

2023GW★北千葉ソロツーリング★5月1日2日と仕事をしましたが本日から5連休。
ゴールデンウイーク後半は天気が崩れるかもしれないというのでPCXと千葉県の北部をツーリングしてきました。
出発は朝7:30。
気持ちのいい天気です。
ゲートブリッジを渡って国道357号(東京湾岸道路)を東へ走り下総の国へ。

最初に訪れたのは、千葉といえば夢の国!そう小さなお子さんから年寄りまで大好きな「ピーターパン」です。
「ネズミーランド」と思った方残念。

8:50朝食まだだったので、休憩も兼ねてこちらの焼きたてのパンとコーヒーをいただきます。


こちらではパンを購入すると無料で挽きたてコーヒーのサービスがあり、カップをレジでもらうことができます。
いただいたのは、『こくうまカレーパン(205円)』と『ウインナーロール(151円)』


焼きたて揚げたての作りたてなので、パンももちもちしていて美味しいです。

さーて、ここからは印西牧の原を経由して利根川右岸をパワースポット目指して走ります。

途中、京成スカイラナーと並走できて思わず「いぇ~い!」と声を出しているオッサンライダーでした。

印西牧の原」と言うと、私の住むまちを走る赤い電車の行き先表示名で度々見る名前。今回はじめてその駅の横を通過し、すごく栄えているまちなみを見て驚きました。

そして、利根川沿いを東へ進みます。

しばらく走って到着したのは「香取神宮」です。
香取神宮は、初代神武天皇の時代に創建されたと伝えられている日本でも有数の歴史がある神社で、関東を中心に全国に点在する香取神社の総本社です。
なんかこのフレーズ「宇佐八幡神宮」へ訪れたときにも聞きました。
とにかく、参拝される人の多さから人々に愛されていることがわかります。
また、広大な境内には、立派な杉の木が多く植えられ緑がとても美しかったです。


赤鳥居


石鳥居


総門


楼門


御神木


拝殿


本殿


奥宮


要石


参拝の後は駐車場にある「亀甲堂」さんでお団子をいただいても良かったのですが、先へ進みました。

次に訪れたのは「農園リゾート THE FARM」。

こちらは、自然豊かなリゾート施設で、敷地面積は約26,000平方メートルあり、畑や果樹園、花畑などが広がっています。
施設内には、ホテルやコテージ、レストラン、温泉などがあり、自然と触れ合いながらリラックスできる空間が提供されているそうです。また、農作業や料理教室、アウトドア体験など、自然体験プログラムも充実しているそうです。

都会の喧騒を離れてリフレッシュしたい人におすすめの観光スポットです。


今回は敷地内をぐるっと見学させていただきました。

そろそろ、お昼御飯をいただかないといけません。

ここへ行こうと決めていたお店へ向かいます。

12:40「たまご屋さんコッコ」さん、ここではTKGをいただきます。


メニューは400円のセットは卵おかわりOK、500円のセットは卵プラスご飯、みそ汁もおかわりOK、それ以外には鶏そぼろ、プリン、ソフトクリームなどがあります。

私は400円のセットにしました。


卵はやや小さめですが、スーパーの生卵苦手の私ですが4個もいただいちゃいました。
癖もなくとても美味しい黄身でした。

この後、「成田国際空港」のわき
を通過しました。
私の若い頃は物々しい警備の中、空港を利用していたことを思い出しました。周辺の景色も緑が減り様変わりしていることに気が付きました。
かれこれ、40年弱前の話ですが…。

13:30つづいては「成田山新勝寺」へ
近くに住んでいながら初めてお邪魔しました。
初詣は川崎大師と決めているため、ここまで来る理由がないんですよね。








しかし、こちらも凄く参拝客の多いこと多いこと、まるで縁日かお祭りか何か催しでもやられているのかと思うくらい賑わっていました。
参道を歩いてみても凄い人の数です。


鰻の名店からの食欲をそそる匂いがまた心地よいです。
今回は匂いだけご馳走になりました。

帰路は佐倉を抜けて、15:30幕張で寄り道をして国道357号(東京湾岸道路)を西へ!

17:00帰宅

今回は約220kmのソロツーリングとなりました。
天気にも恵まれ、風も穏やかで最高のツーリング日和でした。


Posted at 2023/05/06 21:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 日記

プロフィール

「今日は長女の結婚式で新宿の小笠原邸に来てます」
何シテル?   04/20 09:01
To.TOMOと申します。シトロエン C3エアクロス乗りのおやじです。 機能的な弄くりをしたいと思ってます。 ソロでの活動が多くなってきたので、車中泊な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不明 炭素繊維敷居スカッフプレート装飾ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 19:03:26
ドライブポーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:18:56
 
高速日和 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:13:37
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
初めてのフランス車です。 できるDIYを少しづつやりたいと思っています。
ホンダ PCX ホンダ PCX
コマジェからの乗り換えです。 原二生活を楽しむため購入しました。 ・安定感 ・大容量の燃 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
セカンドカーとして中古車ですが、追加購入をしました。 6BA-JF3前期II型 モーニン ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
平成9年2月~平成18年1月まで所有していた車です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation