• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

To.TOMOのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

PCXで巡る土浦・牛久・龍ケ崎 〜夏祭りと風景を求めて〜

PCXで巡る土浦・牛久・龍ケ崎 〜夏祭りと風景を求めて〜◆ 7月26日(金)晴れ

夏の朝、まだ涼しさが残る5時半に愛車HONDA PCXで出発。
この日は土浦・牛久・龍ケ崎を巡る1泊2日のソロツーリング。

途中、手賀沼付近で給油を済ませ、取手から利根川沿いを南下。龍ケ崎の市街地を抜け、土浦へと入りました。

お昼は、土浦に来るとほぼココ!【海鮮すし ゆうき】さん。注文したのは「サービスセット550円」。ボリュームも味も申し分なく、旅のスタートをしっかり支えてくれました。



無口な大将なんですが、食事前に私が手を合わせて小声で「いただきます」と言うと『どうぞ!」といつも返してくれるんですよね。

その後はちょうど開催中だった「土浦八坂祇園祭り」の会場をぶらりと見学。お囃子の音色は心をワクワクさせてくれます。





お祭りの余韻を感じながら、霞ケ浦のいつもの撮影スポットへ立ち寄り、愛車PCXと湖のツーショットをパシャリ。旅の記録には欠かせないお気に入りの一枚。



夕方は「牛久かっぱ祭り」の会場へ。にぎやかな屋台の並ぶ通りを散策し、夏らしい空気をたっぷり吸い込みました。






夜は田園風景を眺めながら、ゆったりと今日の宿へ。初日、心地よい疲れと満足感に包まれながら一日を終えました。


◆ 7月27日(土)くもり時々晴れ

朝、東京からの連絡で「葉物野菜が高いから見つけたら買ってきて」とのお達し😛
ツーリングに「野菜ミッション」が追加されました。

今日は龍ケ崎の【八坂神社】の祭礼日。静かな朝の境内をお参りした後、すぐ近くの【龍泉寺】にも足を運びました。歴史を感じる佇まいに心が落ち着きます。










夕方からは「撞舞」(つくまい)を拝見。




何と命綱なしの大技が目の前で繰り広げられ、観客席から思わず息を呑むほど。地元の方々の誇りと熱意がひしひしと伝わる、圧巻の演舞でした。

ツーリングの締めくくりにスーパーで地元野菜を少しだけ仕入れて、20時40分に無事帰宅。走行距離とともに、夏の想い出もずっしりと積んで戻ってきました。

PCXでのんびりと巡る茨城の街とお祭り。
日常から少し離れて、心がほぐれる旅でした。
Posted at 2025/07/28 23:25:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 日記
2024年01月07日 イイね!

三竹山 一言主神社へ初詣ドライブ

三竹山 一言主神社へ初詣ドライブ最近、北関東へドライブすることが多く特に茨城県は1年を通じてお邪魔する地となりました。
そこで、多くの茨城県の皆さんが初詣にいらっしゃるという
三竹山 一言主神社」へ行ってまいりました。













良いこと悪いことをよく聞き分けて人々にご利益を授ける言行一致の神様で、一言の願いでもおろそかにすることなく叶えてくれる万能神として多くの人から厚く崇敬されているそうです。

松の内ということもあり、駐車場までは渋滞していました。

Posted at 2024/01/08 19:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 旅行/地域
2023年11月04日 イイね!

2023土浦ツーリング(グルメ&花火大会)

2023土浦ツーリング(グルメ&花火大会)本日は日帰りで友人と土浦へ行ってきました。
主目的は昨年に引き続き 晩秋の第92回土浦全国花火競技大会

朝 8:30自宅を出発 下道オンリーで待ち合わせ場所の鎌ケ谷(千葉県)へ
ネズミーランドの渋滞もPCXならスイスイ!
約束の10時より早めに着きました。
合流後はチョロっと新鎌ヶ谷で買い物して、ガソリン単価の安い千葉県ですから給油もして、ランチをいただくため「らくだ食堂」さんを目指しました。





ここの日替わり定食は、A定食(870円)とB定食(980円)がありそれぞ、メニューに書かれているおかずを2品選ぶというシステムでソフトドリンクも飲み放題。

私はB定食でブリの刺身と茄子炒め




その後、日本で2番目に大きい湖を散歩して…

目的の花火会場へ行きました。

花火大会会場へは会場近くの「ヨークベニマル 土浦生田町店」で買い物を済ませ、15:00に到着




これからの待ち時間も長いですが、
花火大会は17:30~20:00で行われます。(日本一長い)
そして、露店の数も私の人生の中で見たお祭りの中では一番多いと思います。
茨城は「にいか」が有名!ソウルフードらしい。

会場と言っても桟敷席は有料のため、昨年同様無料で見ることができる場所(ご行為で開放されている水田)から観覧します。













花火終了時刻まで会場にいると人と車の渋滞に巻き込まれるため、少し早めに会場をあとにしました。

ここの花火はスケールも大きくとても気に入っております。
また、来年も見に来られることを楽しみにしています。

で、昨年はこのあと一気にPCXで帰宅しましたが、
今回は友人(同世代)と一緒のため、迷わずあのお店で夕飯を食べました。
その店の名は「イースト・ロード」さん
到着したのは20時15分、閉店まであまり時間ありませんでしたが、是非とも同世代の人には懐かしさを感じて欲しくて。
詳しくは初めてお邪魔したときのブログを御覧ください。
友人も喜んでいました。
そして21時帰宅に向けPCXを走らせました。
友人とは鎌ケ谷でお別れし、私は23時過ぎに帰宅しました。

いやぁ~、充実した1日でした。


Posted at 2023/11/12 18:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | クルマ
2023年07月22日 イイね!

ぼくんちの夏休み’23(静岡県巡り)(2日目)

【2日目】
7月22日(土)
6:00起床 ホテルの大浴場で朝風呂に浸かり
7:30朝食 料理は配膳スタイルでごはんや、パンやドリンクはバイキング😄)



食後にササッと準備を整え出発です。
本日は浜名湖をぐるっと時計回りに1周しながら工場直売店等を巡り、浜名湖にも遊んでもらいます。

まず最初に訪れたのはチョット県境を越えて愛知県豊橋市!

①「有楽製菓豊橋夢工場直営店」1,000円でブラックサンダーの詰め放題に挑戦できます。





 詰め放題の結果は私55個カミさんと長女、次女が52個だったらしいです。
ブラックサンダーとやや小さいいちごのサンダーが混ざっているらしいですが…。



そして、静岡県に戻り

②「長坂養蜂場」大人気のはちみつ屋さん、はちみつ食パンと三ヶ日みかんはちみつを購入しました。



③「浜名湖佐久米駅」ゆるキャン△聖地、ゆるキャン△2第3話で なでしこの正月帰省でリンちゃんと待ち合わせした駅、ユリカモメは夏なのでいませんでした。
うしのトイレも可愛いですね。




タイミングよく入ってきた車両はSUZUKI GSX 刀 のラッピングが施されていました。カッコいい…!

④「浜名湖グルメパーク」静岡のお土産が揃っているということで立ち寄りました。

そして静岡ご当地グルメのさわやかハンバーグを食べるために、「さわやか浜松高丘店」へ整理券をまずは貰いに行きました。(待ち時間80分)

⑤「村松製油所」美味しいごま油を購入できると知りお邪魔しました。古民家カフェも人気だそうです。





⑥「井田商店」うなぎパイファクトリーの隣りにある豆の工場直売所。B級品の豆(アーモンド、カシューナッツ、マカダミアンナッツ、クルミ、タピオカを購入) 一袋250円で買うことができます。



⑦「うなぎパイ本舗うなぎパイファクトリー」浜松へ来たら必ず立ち寄ると言って過言ではない工場です。うなぎパイの工場内見学ができた上、お土産までもらえます。







14年前と変わらない場所で撮影!

⑧「さわやか浜松高丘店」テッパンのげんこつハンバーグをオニオンソースでいただきました。



お腹もいっぱいになったので、ホテルに戻ります。
いつもなら使わな距離ですが、今回は乗り降り無料区間なので浜松西ICから舘山寺スマートICまで東名に乗りました。

そして、宿で水着に着替えて潮干狩り

⑨「舘山寺サンビーチ」なんとアサリは稚貝が少し取れるだけで全然いません。話によると近年は水質の変化やキビレ(クロダイ)やカニに食べられてしまっているのではないかということで、収穫高も激減しているそうです。残念です。



気持ちを切り替えて…、洋服に着替え遊覧船を楽しみに行くことにしました。

⑩「浜名湖遊覧船かんざんじ港

約30分の遊覧は雄大な浜名湖を楽しむには短いかもしれませんが、とても気持ちよかったです。





今日も1日てんこ盛りに楽しみました。

夕飯は昨日同様、焼肉付き海鮮グリル会席(2日目なので、品物が変わっていました。)にうなぎの蒲焼と牛串焼きが食べ放題、うなぎはこの2日間で1年間に食べる量を大きく上回りました。😁



今夜も暴飲暴食!

しかし、今夜は「愛宕神社」のお祭りへ行きました。



境内ではミニの手筒花火を上げていて、まるで大きなドラゴン花火を見ているような迫力で綺麗でした。



あぁ~眠くなってきた…、Zzzzz

3日目に続く
Posted at 2023/07/27 20:19:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 旅行/地域
2023年07月21日 イイね!

ぼくんちの夏休み’23(静岡県巡り)(1日目)

7月21日(金)から23日(日)久しぶりに家族の休みを合わせて休みを取る事ができたため、2泊3日でNEXCO中日本の「速旅」(静岡ドライブプラン)を利用して、静岡県内を旅してきました。
宿泊地として選んだのは14年前に家族旅行で訪れた浜名湖です。
懐かしさも感じながら…、アニメの聖地を巡ったり…、ご当地ぐるめや静岡県のものづくり工場直売店に立ち寄りながらの旅となりました。
備忘録もかね訪れた場所をご紹介します。

7月21日(金)
自宅を6:00出発
用賀より東名高速で富士川SAスマートインターチェンジを出て最初に向かったのは…
①「薩埵峠」あいにく工事中、そして富士山は雲の中!ここも以前家族で来たことがあります



②「浜のかきあげや」家族で来るのは初めて、ここのかき揚げはマジウマイ。







③「ヤタローアウトレットストア工場直売店」治一郎のバームクーヘンの切れ端が安く購入できるお店です。しっとりとした生地で美味しいです。





④「SWEN浜松店」アニメゆるキャン△に出てくるアウトドア用品店カリブーのモデルになったお店です。このアニメ好きなんですよね~。



浜松と行ったら餃子!「むつ菊」さんへ行ったら本日貸し切りと言われたため
⑤「福みつ」カリカリ系で有名なお店で、もやしは乗っていない、キャベツ多めであっさりしています。パクパクいけちゃいます。





⑥「SWEET BANK(スイーツバンク)」建物すべてがまるで芸術作品、トイレも必見です。春華堂凄いなぁ~。









⑦「スズキ歴史館」事前予約が必要なのを知らずに訪れましたが、駐車場から電話して入ることができました。とても勉強になりました。家族からも評判でした。









⑧「ぐーちょきぱん」まるで魔女の宅急便に出てくるパン屋さん。完売でパンは購入できませんでしたが…。



⑨「浜名湖かんざんじ温泉サゴーロイヤルホテル」本日から2泊お世話になるホテルです。





14年前ホテル目の前の浜でたくさんのアサリを短時間で採りましたが今回は2日めに挑戦します。
露天風呂から眺める浜名湖や夕日が綺麗です。また、チェックイン時に遊覧船の乗船券をいただきました。
今回のプランは「焼肉付き海鮮グリル会席・スペシャル宿泊プラン」で海鮮プレートに国産黒毛和牛50gが付いたグリル食材と個々盛り料理の会席スタイルでうなぎの蒲焼と牛串焼きが食べ放題、ソフトドリンクとアルコールの飲み放題90分が付いた贅沢なプランだったためついつい暴飲暴食してしまいました。
食後は睡魔が…。









2日目につづく
Posted at 2023/07/26 19:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「今日は長女の結婚式で新宿の小笠原邸に来てます」
何シテル?   04/20 09:01
To.TOMOと申します。シトロエン C3エアクロス乗りのおやじです。 機能的な弄くりをしたいと思ってます。 ソロでの活動が多くなってきたので、車中泊な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 炭素繊維敷居スカッフプレート装飾ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 19:03:26
ドライブポーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:18:56
 
高速日和 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:13:37
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
初めてのフランス車です。 できるDIYを少しづつやりたいと思っています。
ホンダ PCX ホンダ PCX
コマジェからの乗り換えです。 原二生活を楽しむため購入しました。 ・安定感 ・大容量の燃 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
セカンドカーとして中古車ですが、追加購入をしました。 6BA-JF3前期II型 モーニン ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
平成9年2月~平成18年1月まで所有していた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation