• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

To.TOMOのブログ一覧

2009年03月13日 イイね!

JAL×レンタカー 九州に行こっと♪♪(1日目)

JAL×レンタカー 九州に行こっと♪♪(1日目)全国的に春の嵐が吹き荒れる中

1泊2日で先輩の卒業旅行を兼ねて(いつもの先輩方と)
13日、14日九州(鹿児島・宮崎)へ行ってきました!

行程

 羽田空港→鹿児島空港→指宿温泉→宮崎フェニックス・シーガイヤ・コテージ・カムイ(泊)→霧島温泉→宮崎空港→羽田空港


羽田を離陸したころは曇り空で、横Pでおなじみの三浦半島も上空から目視できたのですが、




鹿児島に着くと本格的な雨模様!
(おいおい、晴れ男が来たと言うのに…。)

ここからレンタカー2台(ビッツ&フィット)で指宿を目指しました。

途中、昼食を「焼肉なべしま(七ツ島シーサイドパーク店)」で摂りました。
鹿児島だから黒ブタの焼肉でも食べようと思ったら、店のお姉さんに
牛が好みなら黒毛和牛のランチがお薦めと言われ、1.5人盛りを注文したのですが、
ボリュームも値段も大満点でした!

そして、天然砂むし温泉「砂楽」に13時過ぎに到着。





今回が初体験なので楽しみにしておりました。

始めに脱衣所でスッポンポンになり浴衣のみはおって、目の前の砂浜に出ます。
おばちゃんの指示の場所に行き砂をかけられて間も無く
脈がドクッ・ドクッと打つ違和感を感じます。
これって砂の圧力のせいかなぁ~なんて考えているうちに
ポカポカ気持ち良くなってついつい寝てしまいました(^^ゞ

通常は10分ぐらいが目安だそうですが、30分近く埋まってました(-_-#)

砂でジャリジャリ、汗でビチャビチャになりました!(笑)

館内の内湯の無色透明の湯に浸かり、
砂と汗をながすのですが舐めてみるとかなりのしょっぱさ。
汗のせいかなぁ~!イエイエ海際の温泉だけに塩分が含まれているみたいです。(笑)
湯上がり後はサッパリ&スッキリでした。

そして、イッシーで有名になった池田湖に立寄り宮崎へ向かいました。





途中、道の駅「すえよし」にて夕食!
店内で烏骨鶏(5個で400円)の卵を発見、
レストランテで黒豚のとんかつ定食をいただいたのですが、
ごはんのおかわり事由ということで、
卵のせて一杯、とんかつで一杯いただきました。(爆)

私、生卵の黄身のにおいが苦手で普段は生や半熟は食べないのですが、
嫌なにおいも無く少し甘みがありとても美味しくいただきました。
とんかつより美味しかったかも…。

ここのレストランはランチバイキングや黒豚しゃぶしゃぶ食べ放題を格安で行っており、
鹿児島と宮崎を車で移動の際は寄る価値大です!!

そしてようやく夜21:00今晩お世話になる
宮崎フェニックス・シーガイヤ・コテージ・カムイに到着しました。

鹿児島空港からの走行距離 約290㎞

夜は地鶏の炭火焼とあくまきほか、黒霧島で反省会(笑)


明日は「晴れ男」の効果が出るか楽しみです。
Posted at 2009/03/15 23:42:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 温泉&旅 | 旅行/地域
2009年01月06日 イイね!

スノーパラダイス

1月4日から2泊3日で水上高原へスキーに行ってきました~♪

新年早々有給休暇を2日間もいただいちゃいました(*^-^)ニコ

いつものようにETC割引を利用するため

早朝に出発しAM9時過ぎころには水上高原に到着しました。

初めて冬期にこの地へ来たのですが、

スキー場への道路は当然登り道、おまけに、

路面はアイスバーンで砂を蒔いた跡だらけ、

スタッドレスだったのですが、

登れるのかヒヤヒヤしながら走りました!



スキー場は客も比較的少なく、

最高の雪質でした。



ただ、雪合戦や雪だるまを作るには大変でしが…。





ホテルは水上高原200(旧水上高原プリンス)リニューアルしてから

最初のシーズンらしく要領を得ない感じでした。

なんと二日目スキーから部屋に戻って、

「このホテルは部屋の清掃にこないんだネ!?」と

カミさんと話していたんですが、

温泉に浸って帰ってくると…、

今さら清掃に来てました!時間はPM5時(-_-#)



画像はホテルのライトアップ、幻想的な感じがしてステキでした。



ここにVOXYを止めて写真が撮れれば最高なんですが(爆)


温泉はアルカリ性のとても良いお湯で、
ホテルなどによくある消毒の匂いは感じませんでした。



また、食事は昼食も含めて全てバイキング!

ついつい食べ過ぎてしまいました(^^ゞ



しかしながら、新年長々と休みをいただき、
家族でのんびりと楽しみました!





Posted at 2009/01/08 21:36:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | 温泉&旅 | 旅行/地域
2008年12月13日 イイね!

行っとこ!知床2日間(その2)

本日はホテル知床を8:45に出発

ウトロ港を抜けて「知床自然センター」へ

ウトロ港!ここはギリギリ世界遺産ではないようで、
幌別橋を超えてからが世界遺産だそうです。"φ(・ェ・o)~メモメモ




世界遺産に入ってから最初のビューポイント!
見晴橋から



しばらく走るとさっそく蝦夷ジカがお向かいをしてくれました。
お尻丸見え!(笑)



そして、「知床自然センター」に到着しました。



ここでは200インチの迫力ある映像で秘境知床を紹介するダイナビジョンと言うものがあったのですが、有料なのでパスして、
ガイドさんには時間が無いから「行ってはダメ!」と言われた
遊歩道を途中まで行ってきました!
(ダメと言われると行きたくなるのが人の常です。)





時期が時期のため世界遺産の地を後にしつづいて、訪れたのは
「オシンコシンの滝」



対岸の岩壁から二筋になって落ちた滝水は、ほぼ直角に方向を変えオホーツク海へと流れていました。




この後永遠と海岸線を網走方面へ走りました!

途中、なんと

オジロワシとオオワシを見ることができました。
(*゚-゚)ニコッ(*゚ー゚)ニヤッ(*゚ー+゚)キラッ

オジロワシ(後姿しか撮れんかった…)



オオワシ(オイオイ、枝が邪魔しとるやないけ…)




車窓からの風景もサ・ス・ガ、知床!

広大な土地に山!
絵になりますw










昨日訪れたトーフツ湖の横を通過すると
今度はキタキツネ!
こいつも遠くにいた上に逆光だったので綺麗に納められませんでしたが…





会いたくても会えない野性の動物に大当たりでした。


そして、網走に入り「オホーツク流氷館」のある「天都山」に到着しました。
ここには展望台が設置されていて、網走湖や能取湖、オホーツク海、知床半島や斜里岳・海別岳等の知床連山まで360度のパノラマを楽しめました!





知床連山







団体さんはここで昼食を食べたのですが、
個人旅行のワタスたちは空港まで我慢!

その後、女満別空港へ

途中、黒澤明監督の映画「夢」のロケ地にもなった
メルヘンの丘を通過しました。
昨年も訪れましたが、大変印象的なビューポイントです。



空港に着くやいなや、バスガイドさんお薦めのラーメン屋を求めて空港道路向かいにある
ラーメン屋(一心)で遅い昼食をいただきました。
背脂の入ったラーメンでチャーシューが柔らかくとても美味しかったです。
しかし、空腹で食べたため画像撮影忘れてしまいました。スマソ

お腹もいっぱいになりお土産を買って北海道を後にしました。

土産ですが、現在田中義剛さんが牧場長をつとめる花畑牧場の生キャラメルが凄い人気なんですってネ!



当然ワタスも品切れで買えませんでしたが、
運良く購入した先輩に1粒御馳になりました!



とろーりとろけるようなキャラメルでしたヨ!
味は値段が値段だから美味しくて当たり前ですが…


あー、短い時間でしたが、リフレッシュしました。

19時には大自然に触れた旅から帰宅しました。

その後、横Pに行こうと思っていたのですが、
体が言うことを利かず断念しました。(^^ゞ
Posted at 2008/12/15 01:09:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 温泉&旅 | 旅行/地域
2008年12月12日 イイね!

行っとこ!知床2日間(その1)

12月12日から2日間
知床の大自然と北の味覚を堪能しようと
いつものメンバーで知床へ行ってきました!

このメンバーの中に必ずと言って良いほど、
手作りのお弁当を作ってきてくれる方がいます。



美味しそうでしょ!
実は彼、独身なんですw
何処かにいい嫁さんいないかなぁ~。(笑)
岡ッチいつもありがとう(*^-^)ニコ



飛行機は少し遅れて羽田空港を13時ごろ飛立ちました!
この日は雲も少なく上空からの景色も楽しめました。
道内に入ると



こんな感じでした。

そして、15時ごろ女満別空港に無事到着。



こちらは日の入りも早いらしくもう陽が沈みそうでした~♪

今回はガイドさん付きのバスで観光します。

最初の目的地は「トーフツ湖白鳥公園」
途中、感動の径を車窓から眺めながら向かいました。





スケールの違う北海道ならではの農村風景をみながら、
「トーフツ湖白鳥公園」に到着しました。



到着するとすぐに、「丹頂鶴がいますよ!」
なぁーんて言われたのでオオハクチョウそっちのけで鶴の姿追いかけちゃいました(^^ゞ

だって、野生の鶴なんて見たことないですから
それにしても、遠くにいました!



湖にはオオハクチョウ、カモ、ヒヨドリ等渡り鳥がたくさんいました。
売っている餌をあげるとすさまじい状況になります。(笑)



トーフツ湖から見た藻琴山だったかなぁ?



そして、オフォーツク海に浮かぶ綺麗な月を眺めながら
今晩のやどである「ホテル知床」へ向かいました。

ここで久しぶりに温泉にありつけました!

外の気温は-2度でしたが露天風呂最高でした。(*^-^)ニコ


夕食はバイキングを期待していたのですが、
客の数が少ないため画像の和食となりました。



画像中ほど左に牛肉のステーキが見えると思いますが、
ワタスお店の方に「これ何牛ですか?」って真面目に聞いたんです。
美味しそうなお肉だったものですから…
しかし、その質問に対して若いスタッフゥ~の言った台詞は


『牛です…。』



笑いも出ませんでした。一瞬凍りつきました!(笑)


そして、これが一番美味しかった!
「一夜干のホッケ」脂ののりが最高でした。



居酒屋で冷凍のホッケしか食べたことの無いワタスにはたまりませんでした!



行っとこ!知床2日間(その2)につづく
Posted at 2008/12/14 22:47:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 温泉&旅 | 旅行/地域
2008年08月06日 イイね!

広島へ行ってきました!

8月4日から6日まで広島へ行ってきました!

今回は広島の平和記念式典に出席することにを目的に、
半ば出張と言うかたちなんですが夏休みを使って
初めて広島へ行ってきました。


天気も良く、行きの機内からは昨年登頂した富士さんがくっきり見えてました。




広島に到着して思ったことは
評判どおりε-(´o`;A アチィ!
そして、セミガうるさい~!

最初に向かったのは平和記念公園、これから3日間毎日訪れます。
本日は爆心地、平和記念資料館、慰霊碑等へ足を運びました。


旧広島県産業奨励館の被爆前と被爆後


つくづく戦争を二度と起こしてはならないと痛感しました。




昼食はココでいただきました。
広島のお好み焼きってキャベツカが多いこと初めて知りました。(^^ゞ


そして二日目も核不拡散等のシンポジュウムに参加後、
昼食はまたまたお好み焼き!




その後被爆で苦しんでいる方がいらっしゃる日赤病院を訪問後。

宮島にも足を運びました。






丁度干潮でした…。
満潮の時の方が綺麗かなぁ!?

そして、夕食をココでいただいて、


お肉屋さんがやっているお店でメチャ安いです。(*^-^)ニコ


また原爆ドームヘ!


ライトアップしてるんですネ~♪


三日目は平和記念式典に参加し、
原爆犠牲者の御霊に心から哀悼の誠を捧げて参りました。

その後尾道へ!



尾道へはラーメンを食べに行きました。(笑)

檀一雄の「旅」でお馴染みの朱華園



千光寺辺りも散策しました。


左がどなたが描いたか忘れましたが絵、右が画像。

尾道は絵心をそそる風景がたくさんあるようです。


そして二件目のラーメン屋へ


個人的にはコチラの方が美味しかったです。


最後になりましたが、
今回、勤め先の方と広島へ訪れましたが、
できることなら我子ともう一度訪れたいと思いました。

また、ここは日本にとって戦争によって大きな被害を受けた場所の一つでありますが、
核廃絶と恒久平和を願うのであれば、
日本が他国に与えた被害の事実に付いても合わせて学ばなければ、
ならないのではないかと思いました。


Posted at 2008/08/07 23:57:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | 温泉&旅 | 旅行/地域

プロフィール

「今日は長女の結婚式で新宿の小笠原邸に来てます」
何シテル?   04/20 09:01
To.TOMOと申します。シトロエン C3エアクロス乗りのおやじです。 機能的な弄くりをしたいと思ってます。 ソロでの活動が多くなってきたので、車中泊な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不明 炭素繊維敷居スカッフプレート装飾ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 19:03:26
ドライブポーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:18:56
 
高速日和 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:13:37
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
初めてのフランス車です。 できるDIYを少しづつやりたいと思っています。
ホンダ PCX ホンダ PCX
コマジェからの乗り換えです。 原二生活を楽しむため購入しました。 ・安定感 ・大容量の燃 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
セカンドカーとして中古車ですが、追加購入をしました。 6BA-JF3前期II型 モーニン ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
平成9年2月~平成18年1月まで所有していた車です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation