• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

To.TOMOのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

ぼくんちの春休み’14(函館)(2日目)

3月31日(月)
湯の川温泉---市電---函館山山麓---ケーブルカー---函館山
---函館山麓---市電---五稜郭
昼食:あじさい(函館らーめん)
---市電---湯の川温泉---タクシー---函館空港19:30---(JAL1170便)---21:00羽田着

本日は朝から快晴!


ゆっくり朝食をいただき市電に乗って函館山へ!
※宿泊したホテルのコーヒーは北海道最古の老舗コーヒー店(鈴木商店)の豆を使っているそうです。


函館山からの眺め


昨日、小雨の中廻った教会やベイエリもはっきり見えます。


この後向かう、五稜郭タワーも!


夜景を見ることが出来なかったのは残念ですが、素晴らしい眺望です。
時間がたつのを忘れて、写真撮りまくっちゃいました。。。

山麓まで降りて再び市電に乗り五稜郭へ。
五稜郭についた頃には昼になってしまったため、昼食を先に取ることにしました。


訪れたのは、函館麺厨房 あじさい本店

ココの器は私が以前小田急相模原で勤めていた「らーめん龍龍」の器と同じなんです。

食後と言うことで、タワーに登るのを後にし、五稜郭公園内を歩くことにしました。
ココには2010年7月に復元された「函館奉行所」があります。


私がこの公園に訪れて一番驚いたのはソメイヨシノの多さでした。それも、見事に枝の切り戻しがされています。
きっと、さくらの開花時期はうなるほど綺麗なんだと想像がつきます。
都内ではソメイヨシノの見頃を迎えていますが、名所と言われているところの多くは、老木化によりキノコが生えたり、先日の大雪で折れたりと、ソメイヨシノが寿命を迎えよようとしており、樹木更新が必要と言われています。


五稜郭タワーからの眺望

この眺望は圧巻で、チケット代を出してでも登る価値があります。

シースルースポット(展望1階、86m下が見えます。)


五稜郭タワーを後にし、何か甘いものでも…、となり昨日に続き「ラッキーピエロ 五稜郭公園前店」へ行きました。
カミさんはキャラメルナッツシルク。
長女はラッキーバーガー
次女はポテトフライ
私はハンバーグステーキをいただきました。

食べてばっかりです。(^^ゞ

そして、市電---湯の川温泉---タクシ----函館空港へと向かいました。
タクシーを使ったせいか予定より早めに空港につき、のんびり買い物することが出来ました。
また、デッキから綺麗な夕日を見ることも出来ました。


楽しい時間はあっという間!できればもう一泊して大沼方面か松前方面にも足お伸ばしたかったです。



Posted at 2014/04/05 22:59:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉&旅 | 旅行/地域
2014年03月30日 イイね!

ぼくんちの春休み’14(函館)

下の娘が義務教育を終了したということで、年度末の忙しい中、家族の予定を合わせ1泊2日で函館へ行ってきました。

3月30日(日)
羽田空港7:55---(JAL1161便)----9:15函館空港着
函館空港---バス&市電---函館駅 市場へ移動。
11:00「函館ダイニング 雅家」で昼食 イカ刺かごめ丼セット
その後は再び市電に乗り(元町、ベイエリア)をぶらぶら食べ歩き
---市電---湯の川温泉のホテル(宿:ホテル平成館/しおさい亭

湯の川温泉までバスで行き、その後観光客にやさしい市電一日乗車券を購入し函館駅へ


函館駅


函館駅市場散策

やはりイカですよね!

「ごっこ」と言う魚、お腹に吸盤があって吸い付くらしいです。キモカワいいですね。


市場をぶらぶらしていると少し早めの昼食を予約した時間に!
「函館ダイニング 雅家」


イカ刺かごめ丼セット

「かごめ」ってこのへんで取れるコンブで、甘みと粘りがあってとてもご飯にあってました。

その後、市電に乗って元町へ!
二十間坂→東本願寺函館別院


カトリック元町教会


ハリスト正教会→八幡坂→旧函館区公会堂


基坂→函館西波止場へと進み
函館のB級グルメの2店舗へ

ラッキーピエロ ベイエリア本店


数あるメニューのなかでもダントツ一番人気の「チャイニーズチキンバーガー」

甘辛の中華味のジューシーな唐揚げが入っています。

そして、お隣にあるのが、ハセガワストア ベイエリア店

やきとり弁当(豚肉)で有名なコンビニで、店内で飲食できます。
定番のやきとり弁当(タレ)


塩もあるそうです。


その後、金森赤レンガ倉庫へ


雑貨見たり、おみやげをみたり、ケーキセットをいただいたり…。


このエリアはレトロな和洋折衷建築が多くタイムスリップしてしまったように思え、何故か心安らぎます。

そしてまた、市電に揺られ湯の川温泉へ向かいました。

天気が良ければ夕食後、函館山へ夜景を見に行くつもりでしたが、雨は止むことはありませんでした。
天気予報では明日は晴れのようなので、明日に期待です。(2日目に続く)
Posted at 2014/04/05 21:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉&旅 | 旅行/地域
2014年02月24日 イイね!

今シーズン初スキー

今シーズン初スキー2月22日(土)~24日(月)の2泊3日で津南までスキーへ行ってきました。

グリーンピア津南は私の住む大田区の保養施設に指定されていることから、よく利用させて頂いております。
今回は勤め先の労働組合主催のスキーツアーに参加してきました。

2週間前、1週間前と2週続けて関東地方では記録的な雪が降りました。

当然1週間前だったら中止になっていたかもしれませんが、予定通り蒲田駅前より8:00にグリーンピア津南に向け大型バスは出発いたしました。

先週の雪は、関越自動車道も通行止めになるくらいの大雪だったためか、残雪は埼玉県に入ると目立つようになり、高崎を過ぎると赤城高原までは車線を規制するほど残っていました。
お陰で渋滞となり到着予定時刻を3時間もオーバーして津南に16:00過ぎに到着しました。
当然のことながら、その日は温泉に浸かったと思ったらすぐに夕食の時間となりました。^_^;

2日目はスノーシューとスキー

3日目はスキーと餅つき

を楽しんで19:00に無事出発地の蒲田駅前に到着しました。

行きの渋滞にはしびれましたが、天候にも恵まれ最高のスキーでした。


越後三山(八海山 (1778m)・中ノ岳 (2085m)・越後駒ヶ岳(2003m) )もくっきり見えました。
※それぞれの頭文字をとって ハ・ナ・コさん(山)とも言われているそうです。






出発前までは「スキーよりフリードを弄りたいなぁ~!」なんて思っていましたが、
久しぶりに「遊んできたぁ~!」って感じました。
Posted at 2014/02/24 22:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉&旅 | 日記
2013年12月02日 イイね!

'13 キロロへ行ってきました!

いよいよ今年もあと1ヶ月となり、慌ただしい月へと突入しました。
そんな中、12月1日(日)~2日(月)いつもの職場の仲間と北海道のキロロまで行ってきました!

何年かぶりに自宅最寄り駅の始発に乗り羽田飛行場へ行きました。
当然日の出前の出発でしたが羽田飛行場では富士山がくっきり見えていました。



飛行機からも富士山を始め南・中央・北アルプスまで稜線が見えました。
画像は残念ながら撮れませんでしたが…(^^ゞ

そして、AM9時過ぎには新千歳空港に到着しました。

到着後には千歳アウトレットモール・レラに行くのですが、それまで若干の時間があったためコンビニなんぞうろちょろしてると「マルちゃん やきそば弁当」が売っているじゃないですか!



話には聞いたことが有りますが、めんに注いで3分後に通常捨ててしまうお湯を利用して飲む、粉スープが付いているんです。
すぐに食べようかと思いましたが、スープ用のカップが無いことに気がつき断念しました。

レラでは結局何も買わずに、JAL北海道キャンペーンの「ハピリカ」と言うクーポンブックを提示してもらった商品券500円を使って、昼食をいただきました。

仲間の中には、ボロボロの靴と靴下を履いてきて購入したものに履き替えている方も…。



その後は新千歳空港に一旦戻り、キロロ行きのバスに乗り換えました。
約2時間バスに揺られホテルピアノに到着!
流石スキー場、小樽辺りまでは雪はほとんど積もっていませんでしたが、一面銀世界でした。

ホテルピアノにははじめて宿泊しましたが、吹き抜けがありとても素晴らしい建物でした。
客室もとても広く感激しました。











温泉に浸かって食事をたらふくいただいて…。

ってか、スキー場に来てスキーやるわけでもないし、何をしに来たんだ?

愚問は無しということで!
息抜、息抜き!!


2日目ものんび~りチェックアウトして新千歳空港へ

空港では北海道ラーメン道場の「えびそば一幻」のラーメンをいただきました。
10件ぐらいのラーメン屋さんがあるのですが、この店の一人勝ち状態です。


エビの頭でだしを取ったスープでエビの天かすやみそ、ゆで卵、チャーシューがトッピングされてました。
個人的にはこの太麺にはもう少し味濃い目のスープがいいと思いました。

そして今回も怪我や事故なく無事に帰宅いたしました。
参加された皆様お疲れ様でした。感謝!

復路の飛行機はJALハピネスエクスプレス便で帰ってきました。
ディズニー好きにはたまらない機体のようです。





次回の北海道の旅は2月の「札幌雪まつり」に行きます。
Posted at 2013/12/03 01:43:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉&旅 | 旅行/地域
2012年12月07日 イイね!

福島県応援旅行

風評で大きな被害を受けている福島県に心ばかりの応援をしようと思い
12月7日(金)より1泊2日仲間と野地温泉ホテルの名湯を楽しんでまいりました。

宿へは東北新幹線のやまびこ(各駅停車)で福島へ入り、駅より宿のバスで送迎をしてもらいました。




福島駅からはバスで30から40分の道のりですが標高1200mまで登ると言うことで、
駅前ではなかった雪もバイパス付近ではちらほらと存在感を示し、宿に着くと一面銀世界でした。



14時30分には温泉に浸かってました。(笑)

しかし、夕食前にくつろいでいる時(17時18分)地震が発生してビックリしました。
結構長い間揺れていましたので3.11の時のことを思い浮かべた方も多かったと思いますが、
大事に至らなくてほんとに良かったです。

宿の風呂はすべてかけ流しの風呂で6ヶ所、宿泊すれば男性は4ケ所、女性は男性専用内湯を除いて5ヶ所で入浴出来ます。
数的に女性優位な感がありますが3時間おきに入浴できる風呂の男女が変わるので(深夜も)、たくさんの湯船を楽しむことが出来ます。
私のお勧めは檜の香りが心地良い「千寿の湯」です。

結局翌日のチェックアウトまで温泉を堪能しました。

また時間を見つけて応援に行きたいと思います。
Posted at 2012/12/09 15:24:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉&旅 | 旅行/地域

プロフィール

「今日は長女の結婚式で新宿の小笠原邸に来てます」
何シテル?   04/20 09:01
To.TOMOと申します。シトロエン C3エアクロス乗りのおやじです。 機能的な弄くりをしたいと思ってます。 ソロでの活動が多くなってきたので、車中泊な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不明 炭素繊維敷居スカッフプレート装飾ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 19:03:26
ドライブポーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:18:56
 
高速日和 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:13:37
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
初めてのフランス車です。 できるDIYを少しづつやりたいと思っています。
ホンダ PCX ホンダ PCX
コマジェからの乗り換えです。 原二生活を楽しむため購入しました。 ・安定感 ・大容量の燃 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
セカンドカーとして中古車ですが、追加購入をしました。 6BA-JF3前期II型 モーニン ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
平成9年2月~平成18年1月まで所有していた車です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation