• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

To.TOMOのブログ一覧

2012年11月09日 イイね!

道東の旅2012.11

道東の旅2012.1111月9日10日、1泊2日で約一年ぶりにいつもの先輩方と北海道へ行ってきました。

初日は屈斜路湖周辺、2日目は根室方面を弾丸ドライブしてきました。


初日

鶴見台


冬には丹頂の舞が見られるそうです。

弟子屈ラーメン

コタン温泉


川湯公衆浴場

釧路プリンス
初日の夜はこちらにお世話になりました。
眺望が最高のホテルでした。

炉ばた 煉瓦
夕食はこちらで、炉ばた焼きというと大きなしゃもじみたいなもので運ばれてくるものだと思っていましたが、焼肉みたいなものなんですね!


2日目

厚岸漁協直売店
カキえもん」と言うブランドカキをいただきましたがクリーミーで甘みがあってとても美味しかったで「す。


望郷の塔(納沙布岬)


ここで今回借りた新型マーチのインプレ!
エンジンは良く回るし、静かだし3気筒の1200ccとは思えないほどの走りでした。
足回りも上々、ブレーキだけ安っぽさを感じました。
燃費も満タン法ですが20Km/L走ってくれました。NAですので文句無しです。
新型ノ-トが売れている訳がわかったような気がします。

納沙布岬灯台
離島を除けば日本の本土最東端です。
オホーツク海と太平洋の合流地点。


花咲カニラーメン

道の駅 おだいとう


遠くに国後島が見えました!
「北方領土を返還しろ!!!」

野付温泉 浜の湯

野付から釧路空港へ向かう途中沿道にエゾジカの姿を発見しました。
シカとの接触事故多いそうです。
シカが保護され増加しているせいもあると思いますが、運転には気をつけないといけないです。

今回も弾丸ツアーと言うことで2日間で600Km走りました。
疲れたけどとても楽しかったです。


Posted at 2012/11/11 23:06:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉&旅 | 旅行/地域
2012年07月28日 イイね!

ぼくんちの夏休み’12

平成24年7月28日(土)から30日(月)家族旅行で新潟県津南町へ行って来ました。
ちょうど4年前訪れた場所ですが、「テニスとバドミントンができるところに行きたい!」と言われ検討中ちょうど在住の大田区の指定保養施設のため1泊当り3,000円/人の補助が出ることを知り即決となりました。

初日はグリーンピア津南周辺の観光スポットを巡りました。

「津南ひまわり広場」

夏を代表する花だけに何度訪れてもわくわくします。

全国名水百選「竜ヶ窪」

12haの池のあちらこちらから水が1日で43,000t湧き出ており、池の水が毎日入れ替わることから濁ることがないそうです。

そして、昼食は津南観光物産館内にある「とん豚」でとん豚ラーメンをいただきました。
この日は「津南まつり」だったこともあり850円→500円でいただきました。
ボリューム満点で味もおいしかったです。

2日目は午前中テニス、午後バトミントンで汗を流しました…ヽ(○´3`)ノ フッ。

3日目、最終日ちょっとロングドライブになりますが、秋山郷→奥志賀高原を抜けて帰ることに!

「見倉の吊り橋」

映画「ゆれる」の舞台になったらしく、新潟の橋50選に選ばれています。

「切明温泉」

河原から湧き出す温泉ですが、今回はカミさんと娘たちとの旅のため入浴はあきらめましたが…
このあたりかなぁ~


今回は天気がやや下りぎみで時折小雨が降る中駆け足で通り抜けてしまいましたが、紅葉の時期はさぞ綺麗なんでしょうね!
苗場山もいつか登ってみたいと思いました。

奥志賀高原ではキツネに出会いました!
観光客が餌を与えているんでしょうか、車に近寄ってきました。
ダメですネ~!

そして高崎まで一般道のドライブを楽しみながら帰宅しました。
Posted at 2012/08/06 00:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉&旅 | 旅行/地域
2012年02月13日 イイね!

岩手(盛岡・花巻)・秋田(横手)の旅 2012.2

岩手(盛岡・花巻)・秋田(横手)の旅 2012.2 各地で大雪の便りが聞かれる中、今年で定年退職を迎えられる先輩の卒業旅行に行ってきました。
仕事の関係で朝便は8人夜便が8人の計16名での旅となりました。


2月10日(金)
 一年前にデビューした「はやて」のグリーン車に乗って盛岡へ


シートにはエスティマやアルファードを思い出すようなパワーオットマンが装備され快適でした。

盛岡へは新幹線の停車駅の関係で寄っただけらしく、

そこでレンタカーを2台(ベルタ・ラクティス)借りて東北道を花巻方面へ戻りました。

途中、紫波SAにて昼食をいただきました。

画像を取り忘れましたが平泉の世界遺産登録記念メニューで白金豚(はっきんとん=プラチナポーク)をつかった丼と冷麺のセットを…。

ワタスがハンドルを握ったのはコチラ


※奥に写っているベルタは同僚が…。

現在東北の高速道路では震災からの復興のため高速道路の無料措置が行われております。


そして北上JCTより秋田道に入り湯田IC。

湯田牛乳公社の結ハウスに立ち寄りそこで温泉の情報を入手、

湯川温泉 四季彩のやど ふる里にて温泉タイム!

その後、北上金ヶ崎ICでお酒の買い物や夕食をいただき、

本日お世話になるフォルクローロいわて東和を目指し東和ICに向かいました。

宿についてのんびりしたいのは山々ですが、夜便の仲間を迎えに22時新花巻駅に迎えに行きました。

その後、総勢16名にて酒盛り等楽しい時間を過ごしそれぞれ就寝しました。



2月11日(土)

昨夜寝たのは日が変わってからですが、朝6時には起床、入浴、朝食とあわただしくこなし、

本日は移動する人数が増えるため新たにノアをレントしに花巻空港近くのレンタカー屋行きました。

ってなわけで昨日お世話になったラクティスは先輩にお願いして、本日ハンドルを握るのはノアです。



ラクティスも新型で新しかったのですが、ノアはまだ24Kmしか走っていない走り出し状態のものを貸してくれました!!

そして8:40皆を乗せてヤクルト北上工場へ。



ここでは当然工場見学をします。土曜日だと言うのにラインは忙しそうに動いてました。


その後、秋田道を経て横手へ

かまくら見学


第一回B級グルメでグランプリに輝いた横手やきそばの出端屋(いではや)さんへ


食べたのは大盛り焼きそば。麺は柔らかくソースの色の割にはあっさり、キャベツの甘さが心地よく、いくらでも食べれそうでした。
ワタス卵の黄身の匂いが鼻につき普段完熟以外の黄身は食べないのですが、半熟の目玉焼きも美味しく黄身を麺に絡ませながら食べることができました。

つづいて秘湯泥湯温泉へ!湯沢横手道路の須川ICを出てしばらくはいいのですが、さすがに大雪、山道に入ると2WDのベルタは悲鳴を上げていました。

結局、泥湯温泉目前でベルタは路側帯に駐車しラクティスでピストン輸送をすることになりました。

しかし、ここの温泉はタイムスリップしたかのような風情がありできれば、泊まってゆっくり浸かりたい温泉でした。

そして稲庭うどんを食べに佐藤養助 総本店へ。

食後、本日最後の目的地である湯田牛乳公社の結ハウスへ再び!
今日は雪あかりのイベントがあり、ロウソクでライトアップされ幻想的な気分になりました。

北上駅でレンタカーを返し20:00過ぎの新幹線にて東京に戻りました。

久しぶりに内容の濃い旅をそれも大人数で楽しんできました。

疲れたけど、楽しかった…!!!










Posted at 2012/02/13 00:56:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉&旅 | 日記
2011年02月05日 イイね!

初めての福岡へ出張で行ってきました~♪

出張ついでに名物と言われている物は何箇所か行って食べてきました。

羽田空港から、昨年完成したD滑走路より離陸、雲ひとつない澄み切った空からまるで航空写真を眺めているような眺望で2時間チョット、福岡空港へ!

「福岡空港ってこんな街中にあるんだ~。」

中心街へのアクセスがeので喜ばしいことですが、
同じく空の玄関近くに住む者としては考えちゃいます。。。

気温的には東京と変わらなかったですが、
日の入りが遅くて、夕方の5時なのに明るくて驚きました。
その分、日の出も遅く朝7時にようやく明るくなりました。


食事は以下の店で頂きました。

めんちゃんこ亭
出張先にたまたまあった関東には無い変わったお店
もつ鍋 やま中
  オシャレで美味しく、接客も◎で財布にも優しかったです。  
「博多くいもんや 益正」
  やま中に行く途中、「全品半額(2/3-2/7)」のチラシをもらったので翌日行ってみました。
長浜ラーメン 元祖長浜屋
  「一蘭」さんには地元の人は行かない!なぁ~んて耳にしてしまったため、
  基本の長浜ラーメンを食べに行きました。


土産は「明太子」のみカミさんから買ってくるように言われました。
地元の方に聞いてみると福岡の大手メーカーでは出せない明太子を出す店があると聞き、
柳橋連合市場まで行ってきました。
結局、「中弥」「幸村英商店」「原口海産物専門店」から味比べもかね小さい物をそれぞれから購入、そして、これまた高級明太子で有名な「稚香栄」のも購入しました。

観光はできないまま2泊2.5日の出張を終え夕方の5時に帰宅しました。
次に訪れる機会があったときはステップアップして楽しみたいと思います。
Posted at 2011/02/06 21:00:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉&旅 | 日記
2010年11月29日 イイね!

阿寒湖温泉へいってきました~♪

阿寒湖温泉へいってきました~♪ 11月28日(日)から1泊2日で北海道の阿寒湖温泉へいつもの職場の先輩方と行ってきました。

 7:55フライトと言う事で自宅を6:00時前に出発!

 飛行場とは同じ区内に住んでいるのですがアクセスが悪くて…。
バスで行くのですが国際線ターミナルができたこともあり、
そこが経由地となり所要時間が増えてしまいました。(>.<)

 羽田空港に着くと搭乗予定の便は、天候上の理由により引き返すか他の空港に向かう可能性がある(条件付フライト)と告げられました。(不安…)
 おまけに、スタッフの手配が遅れてると言うことで、フライト時間まで約20分遅れさせられてしまいました。
初めての経験でしたが、航空会社の都合でフライト時間を遅延した場合は「喫茶券」と言う物を配るんですネ!



当日限りのこんな券もらったって困ります。(朝食は別途購入済みなんだから…)


 8:15 なんとか出発、羽田上空は大きな雲もなく北海道はそんなに荒れてるの?と思うくらいでした。

富士山もこのとおり



 あまりに見晴らしがいいので外を眺めているとハートの形した変わった池をハケーン!



どうやら渡良瀬貯水池(谷中湖)と言う物らしいが、かわいらしい。




 北海道上空辺りになるとだいぶ雲も多くなりだしましたが、大きな問題も無く無事に「とかち帯広空港」に到着しました。

 空港からはレンタカーを運転します。

新型のマーチとティーダ(ワタスはティーダを!)



※インプレ:日産車らしく低回転からよく回ってくれます。
       ショックはやや突き上げ感がありますが、コーナーでは粘ってくれます。

 最初に訪れたのは「旧国鉄幸福駅」

ワタスが10代のころは愛(の)国から幸福のキップが大流行しました。幸福駅は廃止後も待合室・ホーム・レール共々そのまま保存され公園として親しまわれています。
※キップも販売してます。






そして、「ばんえい十勝競馬



約1.0tの馬が重いソリを引いて競争します。

途中、2個の障害(山)があるため粘り強い馬じゃないと勝てないんですネ!

あの、寒さの中でムチを打たれている馬が少しかわいそうに思えました…。

日頃、馬券を買ったりしないのですが、3Rぐらい楽しみました。


昼食は施設内にある「とかちむらキッチン」の「ぶた丼たむら」さんで名物の豚丼をいただきました。



味的にはポークソテーにやきとりのたれをかけた感じでした。


競馬を楽しんだ後は一気に高速道路に乗り約120Km先の阿寒湖温泉を目指しました!

北海道は関東より日が暮れるのが早く、足寄あたりから暗くなりました。

17:30ごろ本日の宿「ニュー阿寒ホテル シャングリラ」に到着しました。

施設についてはこちらで!

ホテルに着いた頃には雲もなくなり満天の星空を楽しむことができました。


そして、本日 昨夜は暗くてわからなかった阿寒湖を散策し、

湖面の鮮やかさで有名なオンネトーを見学して



空港目指しました。

途中、レンタカーのガソリンを補給した時に店員のお兄さんに薦められた定食屋

遅めの昼食をいただきました。

このお店、味も美味しくボリュームありおまけに安いときてまして、ぜひ皆さんにも行って欲しいと思いました。


14:30 「とかち帯広空港」に到着その後、無事に帰宅しました。

東京は暖かいやぁ~(^ー^)ノ

北海道に1泊2日と言う日程はチョット少ないと思いますが、
おもいっきりリフレッシュできました。(^_^)ニコニコ




 
Posted at 2010/11/29 22:28:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 温泉&旅 | 旅行/地域

プロフィール

「今日は長女の結婚式で新宿の小笠原邸に来てます」
何シテル?   04/20 09:01
To.TOMOと申します。シトロエン C3エアクロス乗りのおやじです。 機能的な弄くりをしたいと思ってます。 ソロでの活動が多くなってきたので、車中泊な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 炭素繊維敷居スカッフプレート装飾ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 19:03:26
ドライブポーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:18:56
 
高速日和 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:13:37
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
初めてのフランス車です。 できるDIYを少しづつやりたいと思っています。
ホンダ PCX ホンダ PCX
コマジェからの乗り換えです。 原二生活を楽しむため購入しました。 ・安定感 ・大容量の燃 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
セカンドカーとして中古車ですが、追加購入をしました。 6BA-JF3前期II型 モーニン ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
平成9年2月~平成18年1月まで所有していた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation