• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

To.TOMOのブログ一覧

2019年10月23日 イイね!

エギング&ドローン

エギング&ドローン即位礼正殿の儀の翌日、予報通り晴れ間が広がりました。
私はお休みをいただき毎年秋イカ釣りに行っている鋸南町に朝からお邪魔しました。
今年は台風の影響でこの街も被災地となっており、例年より遅めの訪問でした。


奥にうっすらと伊豆大島が見えています。

午前中は砂浜からドローンをあげてみたり、港にいた漁師さんや散歩をしていた方からいろいろお話を伺いました。


画像の左に富士山


中央奥が伊豆大島です。



電気がたたれてしまったことが、一番つらかったそうです。
車で走っていると土砂が崩れて道路が塞がれていたり、ブルーシートで屋根を覆っているお宅が多いことに、被害の大きさを感じます。

一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。

そして、昼食後エギングをはじめました。

話によると、アオリイカはあまりいないらしく、皆さんモンゴウイカを釣っているそうです。

私も昼過ぎつ夕方 あわせて2杯のモンゴウイカを釣り上げ帰宅しました。



またエギングに来たいと思います。
Posted at 2019/11/04 20:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2019年09月21日 イイね!

東京湾タチウオ&シロギス

東京湾タチウオ&シロギス今日は職場の若者たちに混ざって、釣り船を1艘仕立てて早朝より東京湾に船釣りへ行ってきました。
船釣りは苦手(船酔い)なので年に数回しか行かないのですが…、そして、予報があまり良くないので雨に合うことを想定しての釣行となりました。

結局、雨には殆ど会うこともなく、楽しんできました。
天候(くもり,北ー北東風)のせいか釣果はタチウオ5匹、シロギス22匹、ハゼ類8匹とやや渋めでした。





15時ころ、釣り船屋さんの港(多摩川 六郷水門内)に到着。

神奈川側、千葉側と海上の移動距離が多くて疲れました。

出船7時50分→14時30分,沖上がり,天気は曇り、本牧沖→富津沖の水深10-20m前後, 風は.北北東5m→北北東8m

帰宅後は魚を水洗いし、一部夕飯用にアヒージョを作りました。



そろそろ秋イカシーズンが始まりますが、いつも訪れている鋸南町や南房総市、館山市については台風15号の爪痕が非常に気になります。

文末になりましたが、被災された方々の1日も早い復興をお祈りしております。
Posted at 2019/09/21 21:45:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2016年05月29日 イイね!

16アオリイカ釣行(内房)

16アオリイカ釣行(内房)先週に引き続き、5月29日の時報とともに内房のとあるポイントにてエギングをしてきました。

今回は18歳の頃からの友人で毎年ツーリングへ出かけているマルと行ってきました。

潮は中潮、風邪は北東の風1~2m、満潮(前日10:46)から下げているタイミングでエギングを開始!(干潮は4:50)

今までの実績からすると、干潮から上げている時にアオリイカが港内に入ってくる事が多く、このタイミングで釣果が出ています。

先週もそのタイミングで、初のキロイカをこの手に収めました。

今回は逆のタイミングだけどどうかしら…。

今回は釣り始めて間もなく友人の竿を私が折ってしまいました。(*_*)
何時もなら、予備の竿を持ってきているのですがこの日に限って持ってきていませんでした。
友人はエギングについてはビギナーのため今シーズンはまだイカを手にしていません。
そんな彼に申し訳ないことをしてしまいました…。m(_ _)m
なんとか、補修してうまくいかないか試行錯誤しましたが、補修不能と判断せざるを得ませんでした。

そんな中、深夜2時私の竿にガツン!と今までに感じたことのない当たりがありました。
私の左腕は即 反応し竿を立てて合わせました!
すると、ジィーッとドラグ音が数秒間、止まることなく鳴り響き、約50mぐらいラインが持って行かれました!この瞬間、キロ超えで先週より大きなイカであることを感じ取りました。
そして、一定の速度でゆっくりとコチラへ引き寄せてきました。途中、ギュイーン、ギュイーンと逃げようとする生命反応を感じながら…。
最後はテトラをかわしてタモ網に無事納める事ができました。

やったー!


計量すると、1.91kg♂ 胴長約35cm、全長55cmのアオリイカでした。
※画像に写っているエギは今回釣り上げたエギではありません。

今回のタックルとエギ、そしてアオリイカです。




午前7時、ベイトがたくさんいてアオリイカはいないと判断、納竿しました。


このポイントは3年前に後輩が2.0kgのアオリイカを釣った実績があり、先週も同じ後輩が1.8kgを上げました。
春イカのポイントとしてはなかなかの場所です。

今回は開始早々にハプニングがあったため、大喜びはできませんでしたが、お陰さまで次の目標は2.0kg越えということで、高い高い目標ができました。


来週は行けるかなぁ…?
Posted at 2016/05/29 22:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2016年05月22日 イイね!

’16春イカゲット

’16春イカゲット5月20の深夜から内房へエギングへ行ってきました!
実は今シーズン4度目の釣行で、初回は4月22日、5月7日、19日(前日)とこれまでに調査も兼ねて3回行きましたが何れもボウズでした。

今年は桜等の花の開花は例年より速いですが、水温が上がつてないのか釣果が出ていません。
前日は後輩が1.8kg♂、0.8kg♀と2杯もあげていて、私的には悔しい思いをしました。翌日後輩が友人と釣りに行く約束をしているというので、リベンジにもう一度帰宅してからになりますが、釣行に行くことになりました。
1年前も今頃、春イカをゲットしたものの、キロイカに一歩及ばず悔しい思いをしたので今年は何が何でもキロイカゲットしたいのです。

潮は大潮で5/20の22時干潮からやや潮が動きだす頃に3人でポイントに入りました。
風は北東の風で1mくらい、昨晩に引き続き天気予報に反してエギング日和。

計量の結果はアオリイカ♂1,070g、なんとかキロイカと言うことで念願の目標が達成され、自己新記録となりました。


コレを最後に満潮の午前4時まで集中して頑張りましたが、私も後輩たちも竿をしならせることはありませんでした。
ここのポイントで、ここ1周間毎朝3~5時の間、ワラサの群れがイワシを荒食いしに来ているということで、後輩たちジギングに切り替え鳥山めがけてキャスティングをするため、少し離れた磯に移動しました。
私は朝まずめと言うことで再度エギングを開始しましたが、とうとう太陽が出てしまいましたので、岩カニをタモで網で捕獲することにしました。
結果は3匹ゲット!4人家族なんで4匹欲しかったんですがまぁ味噌汁にする予定なので良しとしました。


後輩2人の内1人が私のところに戻ってきて、もう1人がワラサをフッキングさせたものの、針が折れてノーゲット!と言って納竿の準備をしていたところ、鳥達がエギングのポイント近くにやってきたため、慌てて「いまだ!投げろ!」と後輩に声を掛けキャスティング。チョット距離が届かなかったかなぁーと思いましたが、見事にフッキング、そして数分後タモ網に収まりました。60センチオーバーのワラサでした。

わぁー美味そう!
やはり、釣りは釣れると楽しいです。
また来週行けるかなぁー!

蛇足ですが、最近ハマっているワカメノスパゲッティー

ここにもイカのエンペラを入れて食べました。
胴体は当然刺し身です。(笑)
Posted at 2016/05/22 15:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2014年10月25日 イイね!

この秋発アオリイカキャッチ…

この秋発アオリイカキャッチ…今週も先週に引き続き、内房にこの秋、二度目のエギングに行って来ました。
今回は後輩達と一緒に4人での釣行でした。
天気は晴れ一時曇り、潮は大潮、風が2~3mと先週よりやや悪いコンディションでしたすが、エギングには適した陽気でした。午前1:00モンゴウイカを釣るもリリースサイズ、やはり小さいコウちゃんしかいないのかなぁ~?と思いながらキャスティングを繰り返し、満潮の潮止まり(5:52)までもう少しという時間帯の5:15本命のアオリイカ(♀、250g)をキャッチしました。
秋イカとしてはまずまずの良型でした!!
その後はぱったりと止まってしまいました。^_^;
やはりイカのかずが少ないのかなぁ…。
そして、夕方から再びエギングを再開、途中夕立なんかも有り、Wレインボーなんかも見れました。
肝心のエギングですが、風向きが変わり逆風になり飛距離がでないなぁ…なんて思っている矢先にエギをゴンダワラに引っ掛けてしまいロスト、一気にやる気が無くなり納竿しました。(^O^)/
やはり、ポイントの開拓をしないと辛いかもしれません。
秋イカは小ぶりなんである程度数釣らないとね!
Posted at 2014/10/26 00:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味

プロフィール

「今日は長女の結婚式で新宿の小笠原邸に来てます」
何シテル?   04/20 09:01
To.TOMOと申します。シトロエン C3エアクロス乗りのおやじです。 機能的な弄くりをしたいと思ってます。 ソロでの活動が多くなってきたので、車中泊な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 炭素繊維敷居スカッフプレート装飾ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 19:03:26
ドライブポーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:18:56
 
高速日和 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:13:37
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
初めてのフランス車です。 できるDIYを少しづつやりたいと思っています。
ホンダ PCX ホンダ PCX
コマジェからの乗り換えです。 原二生活を楽しむため購入しました。 ・安定感 ・大容量の燃 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
セカンドカーとして中古車ですが、追加購入をしました。 6BA-JF3前期II型 モーニン ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
平成9年2月~平成18年1月まで所有していた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation