• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

To.TOMOのブログ一覧

2019年10月20日 イイね!

小糸在来(R) 枝豆刈り

小糸在来(R) 枝豆刈り昨年に引き続き千葉県君津市に枝豆刈りへ行ってきました。

今回は台風15号と19号の影響で収穫日がコロコロと変わり収穫に参加した人数も7人と少人数で頑張って3畝の小糸在来(R)枝豆を収穫してきました。

コチラはオーナー制度ということで梅雨頃申し込み10月中旬ごろが刈り込みの時期になります。1畝5,000円ですので家族や仲間と楽しみながら枝豆刈りするのは楽しいです。

7人だと1畝で十分な人数ですが、3畝予約していたので3時間30分ぐらい作業してたかなぁ~。疲れました。

なので写真撮影もしていないです。

現地で採れたての枝豆を茹でて食べたのは16時ぐらいでした。

そして帰宅後は枝豆ラーメンを作って食べました。



来年も行けるといいなぁ~
Posted at 2019/10/25 19:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年10月12日 イイね!

台風19号

台風19号このたびの台風19号の被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
被災された皆様が、一日も早く平常の生活に戻ることができますようお祈り申し上げます。


画像を撮影した場所は大田区と世田谷区の区境あたりです。

10月12日 13:15

いつもの多摩川の流れは奥に見えている草むらの向こう側

10月12日 20:57

堤防から越水するかも

10月13日 5:15

雨はおさまり朝日が…

10月13日 5:50

何もなかったかのように1日が始まろうとしていますが…、低い場所は胸ぐらいまで浸水してしまいました。


自衛隊も支援に駆けつけましたが…。

今回の台風は過去に経験したことがないほどの規模でした。
それも、10月に!
地球温暖化の影響で海水面温度が上昇しているせいらしいですが…。

今後は新たな風水害対策の整備を早急に策定する必要性が高まりました。

そもそも多摩川の増水は小河内ダムの放水に大きく関係がありますので、台風接近に伴い小河内ダムの水を事前に少なくしておけば今回のよなことはなくなるのではないかと思いますが…。
Posted at 2019/10/25 19:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年07月28日 イイね!

ハリアーハイブリッドにドラレコ取付

ハリアーハイブリッドにドラレコ取付久しぶりの投稿です。

職場の後輩がハイリアーハイブリッドを購入、ドライブレコーダーの取り付けを依頼され取付をしましたので、備忘録と思い投稿します。

取り付けたドラレコは
コムテックZDR-015
駐車監視機能も利用したいとのことでオプションのHDROP-09も購入しました。


取付にあたって必要な電源は常時電源とACC電源、それとアースです。
電源については助手席側グローブボックス下にあるヒューズボックスから
エーモン低背ヒューズ電源(15A)を2個購入し利用しました。(アースはボディーにボルトオン。)
そして画像の場所のヒューズを差し替えました。(当然コードの出ている側に通電されていることをテスターで確認して向きを決めています。)

「P/OUTLET NO.1」が常時電源
「P/OUTLET NO.2」がACC電源
各配線の取り回しについて詳しくは省略しますが、Aピラーにはエアーバックが組み込まれていたためヒヤヒヤしながら配線しました。内張りを外すためにはクリップ2箇所をそれぞれ90°回して外しました。
そして、リアへは天井をはわし、バックドアへはしっかりジャバラを通してリアガラスに取り付けました。

自分のクルマじゃない上、新車なので気使ってしまい予想以上に時間かかりました。
Posted at 2019/07/28 23:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2018年01月03日 イイね!

2018年3番目の日の出

2018年3番目の日の出日の出と夕日は最高ですね!
いつも釣りをしているところに日の出を見に来てみました。
気温4℃ 大潮 日の出6::51
正月休みも今日で終わりです。
さぁーて何しようかなぁー!
Posted at 2018/01/03 09:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年12月31日 イイね!

2015年を振り返って

2015年を振り返ってぜんぜんブログをサボっていると言うか、クルマをあまりいじくらなくなってしまったTo.TOMOです。

原因としては「老眼」これが一番の理由で細かい作業がメッキリ苦手になってしまいました。
つい先日もLEDのハンダが外れたのでハンダ付けをしようと思い、作業にとりかかったところハンダを上手く乗せることが出来ませんでした。。。(^^ゞ
結局、治すどころか捨てるはめになりました。(あ~~~情けない。)

しかし、今日は大晦日ですネ~!

一年の締めくくりと反省を込めて、私の2015年を振り返ってみたいと思います~♪


1月  正月恒例の「川崎大師初詣」
  
2月  恒例の「ニューグリーンピア津南へスキー」
     先輩の卒業旅行「湯河原温泉&梅林」
    
3月  ぼくんちのちょっと早い春休み’15、大阪(USJ)へ家族旅行!
     ツーリング(裏高尾~木下沢梅林~アウトドアヴィレッジ

4月  高尾山登山と花見(あきる野市)
      ツーリング(鶴見川の源流目指して!)

5月  ツーリング(ツツジの綺麗な青梅にある「塩船観音寺」)
     アオリイカ釣行(春)開始!
    
6月  水芭蕉を愛でに尾瀬ヶ原へ!
     恒例ツーリング(赤城山登山・伊香保)
    
7月  夏山登山(美ヶ原、霧ヶ峰、北八ヶ岳)

8月  ぼくんちの夏休み’15「上越、津南」
     
9月  バースデイ登山(木曽駒ヶ岳、宝剣岳)
     草紅葉が見たくて尾瀬ヶ原

10月 ミラーレスカメラ(OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット)購入!
     立山・大日三山縦走(帰路は初の北陸新幹線乗車!)
     アオリイカ釣行(秋)開始!

11月 紅葉の高尾山(独山歩)
    
12月 ウエスティンルスツリゾート(ワンランク上のリゾートステイ)
   
   
今年の傾向としては「山」によく行きました。また、購入後11年目のコマジェとも相変わらず一緒のでかけています。

家族的には、春休みを利用してフリハイを運転して大阪まで家族旅行へ行ってきました。また、夏には上越に!これまたフリハイを運転して行ってきました。

実は長女が現在教習所に通っており、来年は娘の運転で旅行に行けるのかなぁーと思っています。

なんだか、恒例が多い気もしますが定期的、すなわち、季節に合わせた楽しみ方をしているとも言えると思います。



お蔭様でなんだかんだありましたが、一年を無事に楽しく過ごせたと思います。

 
そんな…、こんな…、2015年ともあと数時間でお別れです。


このブログに足を運んで頂きました皆様
本当にありがとうございました。

また来年も宜しくお願いいたします。

皆様どうぞ良いお年をお迎えください。

m(__)m

Posted at 2015/12/31 18:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「今日は長女の結婚式で新宿の小笠原邸に来てます」
何シテル?   04/20 09:01
To.TOMOと申します。シトロエン C3エアクロス乗りのおやじです。 機能的な弄くりをしたいと思ってます。 ソロでの活動が多くなってきたので、車中泊な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不明 炭素繊維敷居スカッフプレート装飾ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 19:03:26
ドライブポーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:18:56
 
高速日和 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:13:37
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
初めてのフランス車です。 できるDIYを少しづつやりたいと思っています。
ホンダ PCX ホンダ PCX
コマジェからの乗り換えです。 原二生活を楽しむため購入しました。 ・安定感 ・大容量の燃 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
セカンドカーとして中古車ですが、追加購入をしました。 6BA-JF3前期II型 モーニン ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
平成9年2月~平成18年1月まで所有していた車です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation