• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

To.TOMOのブログ一覧

2023年01月28日 イイね!

2023北九州の旅(1/2)「乗り鉄編」

2023北九州の旅(1/2)「乗り鉄編」1月28日(土)から一泊二日でまたまた空の旅へ出かけました。
行き先は福岡県と大分県を中心とした北九州の旅となります。
今回は温泉好きのいつものメンバーのなかでも中心的な存在の仲間と2人旅!
2人で欲張りな旅をするために部分的に別行動を取り入れての珍道中となりました。

◆旅のルール◆
 移動については『レンタカー』と『由布院・別府フリーきっぷ(フリー区間内の特急列車・快速・普通列車に乗り降り自由(新幹線は除く))』

を2人のうちどちらかが利用する。
 途中、ツアーのオプションクーポンを利用する。
  ・『大分空港 売店・レストラン利用券2,000円分』
  ・『シティスパてんくう日帰り入浴券』
  ・『べっぷ地獄めぐり』
  ・『大分JALお得クーポン2,000円分』
  ・『ティールームテテオランチセット+チョコレートビーンズ1個』
  ・『B-speakおすすめお土産セット』

以上のようなルールで時には一緒に、時にはバラバラの行動で旅をしました。
※オプションクーポンの『大分空港 売店・レストラン利用券2,000円分』は時間の関係で仲間に買い物リストを渡してお願いしました。
(ざびえる・ゆふいん創作菓子ぷりんどら・謎のとり天せんべい)


【1日目】(乗り鉄編)

低気圧が日本の東の海上に進み、日本付近は冬型の気圧配置、東京では水たまりに氷が張り、九州北部は早朝に雪が降ったようです。

日の出前に自宅を出発し快晴の空へTAKE OFF!





JAL373 羽田空港(8:00)→北九州空港(9:50)



北九州空港」の空模様は曇の間から青空が見えている状況でした。

本日 私は『由布院・別府フリーきっぷ』利用します。
空港からはヤリスを借りて移動です。



九州地方は東京と同様たまにしか積雪がないことから冬でも普通タイヤ、今回は由布院へも行くので道路上に積雪が有るのか無いのか少し心配です。
レンタカーショップにそのことを相談すると、「利用したら買い取りで6,000円必要になります。」と言って、新品のチェーンを持ってきてくれました。
サービスがいいのか悪いのか苦笑。

まずは、2人でヤリスに乗り込みフリーパスを手に入れるためJR小倉駅の『みどりの窓口』へ向かいます。


仲間とはここでお別れ…。
『みどりの窓口』では博多から乗る観光列車の指定席も手に入れました。

小倉駅からは『特急ソニック 20号 11:40 博多行き』の自由席に乗り込ました。



883系ソニック(AO-2編成)

12:28博多着

駅からは昼食を予約している「河太郎 中洲本店」さんを目指します。

それにしても、メチャクチャ寒いです。



キャナルシティ博多」を抜けて約20分で「河太郎 中洲本店」さんに到着



店内には生簀がありました。



いただくのは『いか活造り定食』
ヤリイカが出ると思っていましたが、この時期はアオリイカなんだそうです。
アオリイカのほうが高級だからいいのだけれど…。



この透明なイカの色というか透け具合がたまらないです。
塩のみ、レモンと塩、山葵と醤油の順にで食べましたが、レモンと塩が1番美味しく感じました。
ゲソとエンペラは後ほど天ぷらにしてくれました。
その他にも、もずく、沖漬け、明太子、いかしゅうまい、たまご蒸し、ご飯、味噌汁、デザート
満足行く内容でした。
機会があれば呼子に行ってみたいですね~。

さてこの後は小倉駅で指定席を予約した
ゆふいんの森(三世)5号 14:38 由布院行き』に乗車します。

2年前に乗車したのは『ゆふいんの森(一世)』だったため、今回はこちらを選び由布院まで向かいます。

出発まで時間があったため ”撮り鉄”してました。

『ソニック(AO-5)と787系』


『みどり』


『ハウステンボス』


『白ソニック 883系』


いよいよ、『ゆふいんの森(三世)』の出発です。



車内




最初の停車駅は『鳥栖』時間があればここまで、別の列車で来てのんびり歴史ある駅舎を見たり、『かしわうどん』食べたりしたかったです。



駅舎の柱はレールでできています。もしかしたら、門司駅より古かったりして…。

途中『日田』では下り列車(ゆふいんの森(三世))の通過待ちをしていた『或る列車』にあうことができました。



いやぁ~、存在感あり過ぎ!
いつか乗れることを夢見ています。

その後も車窓からの景色を楽しみながら進みます。

慈恩の滝



伐株山



『豊後森』ではゆふいんの森(一世)とすれ違い



旧豊後森機関庫



そして、16:50由布院 到着 



三世に乗った感想は、ハイデッカー構造は同様、一世のフォルムをそのまま受け継ぎながらも、「進化」を感じさせるメカニカルな外観デザインはいいです。
ただ、内装の高級感は一世かなぁ~。

この後は1時間という僅かな時間ですが、由布院を観光します。

由布院は標高が高いせいか雪が残っており凍っていました。

まるで、竹下通りのような賑やかな道を通って「金鱗湖」へ

朝霧で有名な湖ですが、この時間も薄っすらと霧が見えました。



湖の奥に位置する「天祖神社」の鳥居も湖にあり趣があります。



JR九州の車両をはじめ、さまざまな車両デザインされた水戸岡鋭治氏がプロデュースした「由布院温泉 草庵 秋桜



ここも外からそーっと見させていただきました。


そして、17:50発 普通列車 大分行き の列車に乗り、



仲間と合流の約束をした
CITY SPA てんくう」を目指します。
ここではオプションクーポン『シティスパてんくう日帰り入浴券』を利用します。

19:06大分駅着
仲間とは『みどりの窓口』で合流できました。しかし、明日乗車する列車の予約をするということだったため、
私は夕食をいただきに行きました。
訪れたのは駅の中にある「豊後茶屋 大分駅店」でとり天定食をいただきました。
お腹ペコペコで時間もなかったため、撮影も忘れてササッと食べました。
鳥は細長い形でふっくらとした衣でとても美味しかったです。

その後「CITY SPA てんくう」で仲間と合流1時間チョット19階の屋上露天風呂に夜景を楽しみながら浸かりました。

実は帰りのエレベーターのデザインを見て気がついたのですが、「CITY SPA天空」も、水戸岡鋭治氏がデザインをしているそうです。
次回訪れる機会が得られた時は水戸岡氏の和洋・新旧を折衷した重厚さと、組子細工のデザインなど特徴あるデザインを探しながら施設を楽しみたいと思います。


そして、今晩お世話になる「ホテルサンバリーアネックス」を目指しました。

車窓から見た「別府タワー」もライトアップされていて綺麗でした。



途中、反省会用のお酒を仲間の好きなイオングループの「マックスバリュ別府店」で購入しチェックイン!

このホテル ヤクルトが経営しているそうで、ウエルカムヤクルト200をいただきました。

朝食バイキングにもヤクルトが出るそうです。

部屋は11階 JR日豊本線や別府湾を観ることができるとてもいい場所です。

反省会をしている最中もソニックが横をバンバン通過して行きます。

時刻は23時 明日も朝から予定がいっぱいなので…お休みなさい。

鉄分補給完了!

2日目(ドライブ編)につづく
Posted at 2023/01/31 21:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域

プロフィール

「今日は長女の結婚式で新宿の小笠原邸に来てます」
何シテル?   04/20 09:01
To.TOMOと申します。シトロエン C3エアクロス乗りのおやじです。 機能的な弄くりをしたいと思ってます。 ソロでの活動が多くなってきたので、車中泊な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

123456 7
8910111213 14
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

不明 炭素繊維敷居スカッフプレート装飾ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 19:03:26
ドライブポーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:18:56
 
高速日和 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:13:37
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
初めてのフランス車です。 できるDIYを少しづつやりたいと思っています。
ホンダ PCX ホンダ PCX
コマジェからの乗り換えです。 原二生活を楽しむため購入しました。 ・安定感 ・大容量の燃 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
セカンドカーとして中古車ですが、追加購入をしました。 6BA-JF3前期II型 モーニン ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
平成9年2月~平成18年1月まで所有していた車です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation