• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

To.TOMOのブログ一覧

2024年01月13日 イイね!

’24家族旅in高知

’24家族旅in高知2021年全国旅行支援で家族で行く予定でしたが、政府の方針で感染症再流行に伴い中止となりました。それが高知への旅でした。
今回、娘から「以前、高知行く話あったけど、どうなった?楽しみにしてたんだけど…、もう行かないの?」と言われそれなら年末年始を外して計画しようか!と話が進み今回、行くことになりました。
高齢(85歳)の義母も同行、娘たちは会社勤めがあるため1泊2日で行ってきました。

【1日目】1月13日(土)
9:15出発JAL493便で高知龍馬空港へ。
1月2日羽田飛行場で起きた事故の影響は全くありませんでした。

機内からは富士山がとてもきれいに見ることができました。





10:45予定通り高知龍馬空港へ到着
まずは高知空港から予約していた日産レンタカー(マーチ)で「土佐タタキ道場」へ




ここは藁焼き体験と共に食事が楽しめるお店です。
焼いてる間、藁の凄まじい火力で顔が熱くなりますが、一気に焼き上げることで、香ばしくて美味しい藁焼きかつおが出来るみたいです。






土佐ジローの生卵もつけていただきました。小ぶりの卵なのですが濃厚で美味しいです。


やはり本場!高知でカツオのたたき食べたら、他では食べられなくなるのわかります。

続いて訪れたのは「桂浜」高知の観光定番地







食後の散歩にちょうど良いです。
今回も天気に恵まれ絶景でした。

続いては家族に清流を見せたくて…仁淀川へ!
こちらは仁淀川最下流にある沈下橋。
名越屋沈下橋







レンタカーのマーチでも渡ってみましたよ。

そして前回は仁淀川上流へ進み沈下橋を巡ったのですが、今回は「にこ淵」へ。




急な階段を降りた先に滝がありこれぞ「仁淀ブルー」見てみたかった滝だけに急な階段の上り下りは苦ではありませんでしたが、高齢の方はお勧めできません。
足腰が丈夫なうちに見る価値あります。




義母には車道から滝を見下ろせる場所があったので、車窓越しに観ていただきましたよ。

この後は今晩お世話になるホテルを目指すのですが、途中「沢田マンション」と言う、建築関係の仕事をしている方は一度は耳にするという違法建築物件を見に行きました。




そして、「こうち旅広場」にある「土佐勤王党三志士の像


や「はりまや橋」を車窓から眺めながら17:00ころ本日お世話になる「ザ クラウンパレス 新阪急高知」にチッツクインしました。

そして、夕食目当てにぶらぶらして「ひろめ市場」へ






ここではビールで乾杯し、練り物や揚げ物(コロッケ、からあげ、イカフライ等)、安兵衛さんの餃子なんかをワイワイガヤガヤな空間でいただきました。

※おかずを前に団欒している写真がありませんでした。😅

その後、らーめん食べたい!と言うので評判の良いお店を回ってみましたが、営業しておらず結局「ひろめ市場」店頭で営業している「拉麺専門 神 ひろめ市場店」で私は土佐のかつおラーメン」をいただきました。




あおさのりと鰹の茹で節がチャーシュー代わりに乗っていて、〆の一杯には最高でした。
この日は気温が低かったのでできれば店内で食べたかった。。。
東京では初雪が降ったとか…。

その後、ホテルにもどり風呂入って21:00ごろ就寝しました。

【2日目】1月14日(日)
朝7:30に朝食
8:40徒歩で「日曜市(街路市)」へ向かいました。




途中、「高知城」の天守をパチリ

日曜市のいも天食べたかったのですが、朝食バイキングでお腹いっぱい食べたため、食べることができませんでした。。。



高知の生姜は日本一ということを知り生姜をおみやげに買って帰りました。
確かに大きさも普段目にする生姜より大きい気がする。

その後、ホテルへ戻り10時にチェックアウト、レンタカーに乗って「サニーマート大須店」でミレーや塩けんぴ等のお土産を購入しました。

そして、「手結港可動橋」へ
わたしてきにはこんなに重たい橋が片側だけを軸に上がること自体 感動モノなんですよね。。。






丁度降りる11:00チョット前に到着し、可動しているところを見ることができました。

その後は東へ進み、これまた建築構造物としては有名な「SEA HOUSE」へ




土佐湾に突き出る形での建物で誰もが「オースゲー---!」っと声を出すと思います。
この日も天気がよくて混んでいましたので、店内にはお邪魔しませんでしたが、機会があればお邪魔したいお店です。

この後さらに東へと車を進めました。
途中車窓からとてもきれいな場所がありましたので、思わず写真を取りました。




場所は「矢流古戦場跡」を過ぎ道路が下りになって、「ごめん・なはり線」が海側に出てきたあたりの海岸線の細い一般道です。うろ覚えですが「このあたり
逆光ですが海がとても綺麗でした。

そして昼食をいただくために、前回お邪魔できなかった「安芸しらす食堂 本店」へ
どろめは漁がなかったため入荷なしということでしたが、釜揚げちりめん丼+かき揚げをいただきました。






シラスは言うまでもありませんが、
かき揚げもサクフワッでとても美味しかったです。

お腹もいっぱいとなり、この後はのんびりと空港方面へレンタカー返却前に空港近くのスタンドでマーチにもお腹いっぱいガソリンを食べてもらいました。

13:40レンタカーを無事返却し、空港への送迎の道よく見ると柵の中に「土佐あか牛」が…、どうやら高知大学農学部の敷地で研究のために放牧していたようです。
目がとても可愛らしかったです。

予定より早めに高知龍馬空港につきました。

15:55発JAL496便で羽田国際空港を目指します。
羽田空港上空は風が強いとアナウンスが有りました。

飛行中は大きな揺れもなく安定して飛んでいました。



夕日と富士山もとても綺麗でした。





千葉県の大多喜上空あたりは昨日降雪した雪がまだ残っているのが見えました。


飛行機は南風が強かったのでしょうかB滑走路に着陸しました。

今回も楽しい空の旅でした。
無事に帰宅できたことに感謝です。

高齢の義母は久しぶりの旅だったので、さぞ疲れたことと思います。
帰宅後は南町田付近の自宅までマイカーで送り届けました。


Posted at 2024/01/21 16:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉&旅 | 旅行/地域

プロフィール

「今日は長女の結婚式で新宿の小笠原邸に来てます」
何シテル?   04/20 09:01
To.TOMOと申します。シトロエン C3エアクロス乗りのおやじです。 機能的な弄くりをしたいと思ってます。 ソロでの活動が多くなってきたので、車中泊な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  1 234 5 6
789101112 13
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

不明 炭素繊維敷居スカッフプレート装飾ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 19:03:26
ドライブポーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:18:56
 
高速日和 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:13:37
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
初めてのフランス車です。 できるDIYを少しづつやりたいと思っています。
ホンダ PCX ホンダ PCX
コマジェからの乗り換えです。 原二生活を楽しむため購入しました。 ・安定感 ・大容量の燃 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
セカンドカーとして中古車ですが、追加購入をしました。 6BA-JF3前期II型 モーニン ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
平成9年2月~平成18年1月まで所有していた車です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation