• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

To.TOMOのブログ一覧

2009年05月14日 イイね!

ら~隊に同行したかった…。。

ら~隊に同行したかった…。。昨晩はら~隊に同行するつもりでしたが

集合が23:00 松戸

翌日である本日は研修があるため参加を断念しますた(-_-#)


で、本日はら~のことが頭から離れず

昼食に研修所近くのら~へ行ってきました。

今回行ったのは今年の3月にオープンした

麺屋 いけがみ

最近は魚介風味のつけ麺が流行っているので

つけ麺をいただきました。

分類すれば豚骨魚介ですかネ!

麺は太平打ちで

粘度がややあるつけ汁は個人的には塩っぱく

日本蕎麦を食べる要領で食べました。


残ったつけ汁は割りスープをもらって

全部いただきました(^^ゞ

感想としては動物系と魚介系が喧嘩することなく

味を出しています。(酸味やエグミもほとんど無し)

結果としてパンチに欠けますが美味しかったです。

また、デフォでネギの量が意外と多くて

ネギのシャキシャキ感も楽しめました。

チャシューも大きめ角切りタイプが数個入っていて美味しかったです。


店主は当然ながらラーメン好きで研究熱心なことがわかるお店でした。


Posted at 2009/05/14 21:36:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年05月09日 イイね!

5/9千葉オフ

5/9千葉オフ8日の夕方は久しぶりに大きな虹を見て感動したTo.TOMOです!

ご覧になった方も多かったんじゃないでしょうか~♪

何かいいことが起こる予感…

したっけ

ボッシュ 『エアロツインマルチ』」モニター企画!

にみん友のこの方と当選してた。
ワーイ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ


さて、9日は娘の学校公開に行ったり

久しぶりの洗車をして

夜には千葉オフへ参加してきました。


今回も30台余りの参加台数でした~♪

しかし、出鼻くじかれるように警備員がやってきて、

工事があるとか…
今まで黙認してたとか…
  .
  .
  .
-途中省略-
  .
  .
  .
10時頃には出てって欲しい…

挙句の果てに
「聞き入れてもらえない場合は○○にも連絡します。」

だって!!

お客様に向かって(▼▼)


結局11時ごろ2台のポリバイ
そしてPCまで…



当然、普通のお客であることを理解し
立ち去っていったのですが…、


今回は↓自粛



来月は千葉オフ4周年だと言うのに…
頭痛いですネ~(。_・)ドテッ


不完全燃焼のまま24時にお開きとなりました。


その後二次回へ!!

いつものデニが4月末日で閉店となったため

今回はガストへ行きました。


話し盛り上がりすぎて…

27時40分頃にようやく解散しますた。

もうすぐ日が昇りそぉ~(笑)

帰宅は29時前に無事帰宅ぅ~♪

参加された皆様お疲れ様でした!!
また次回もヨロシクお願いしま~す♪

次回は撮影会ダス!!!


Posted at 2009/05/10 11:04:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | VOXY | クルマ
2009年05月07日 イイね!

コマジェ 伊豆半島周遊ツーリング(2日目)

朝(AM6:30)目が覚めて外を見ると小雨
台風のせいか昨日より風が強く吹いてます…(-_-#)

朝風呂に浸かり、朝食をいただき

小雨と強風の中走り出しました!(AM9:00)


まずは軽く港を観光。


鈴木家(なまこ壁の残る歴史的建造物の民家)



ペリー艦隊来航記念碑
(「下田条約」締結へ向けてこの地に上陸した、ペリー一行の来航を記念して建てられた)



ペリーロード
(開国の歴史を残す通りの整備。ペリー一行が日米和親条約締結のために行列した小路で平滑川沿いの道)



了仙寺
(安政元年(1854)5月に下田条約をアメリカと締結した場所)




そして下田を後にして海岸線へ!

弓形に湾曲した1.2kmの白砂で有名な弓ヶ浜



を通過して

いよいよ伊豆半島最南端の岬、石廊崎へ

駐車場に着くと雨も上ってました。(*^-^)ニコ

しかし、最南端まで徒歩で片道20分歩かなくてはいけません。

途中、変わった岩があったのでパチリ!



↑勝手にドクロ岩と呼んでおきますw


石廊崎灯台



で、ココが最南端ですw



相模湾側(画像左側)は風がとても強く
駿河湾側(画像右側)は穏やかな風でした。(^^ゞ


水平線が丸く見えました。(当たり前か…)

時刻はAM11:30少しペースを上げないと!
と思いながら西伊豆方面へ向かいだして直ぐ
美しい海岸線をハケーン♪

あいあい岬



さっきはドクロ岩見たけど今度は亀岩だ~!(画像中央奥の岩)

とても綺麗なリアス式海岸で

きっと夕日綺麗なんだろ~な~。。

時間があったらしばらくいたい気分になりました。(* ̄。 ̄*)ウットリ


巻き!巻き!(時間が無い)


妻良・雲見・松崎・堂ヶ島などは走りながら楽しみ黄金崎へ

ここは昔夕日を眺めるため何度か訪れた所です。



この辺りからまた雨が…

そろそろお腹が空いたので

土肥で地元客も多いと言われている
「食事処 さくら 」で海鮮丼(深海えび汁付き)をいただきました!(PM1:30)





深海のえびってアカザエビでした!!


店の水槽に入っていたアジを地元の人が買いに来ていました!(驚)


お腹もいっぱいになりここからは中伊豆を経由して熱海に向かうことにしました。

昔有料道路でクルマのインプレッションを行う某番組でよく使っていた

西伊豆スカイラインが無料になったことを知り走ることに!

しかし、天候が良くないことを忘れていました…(>.<)

石廊崎同様相模湾側から吹き付ける風の強いの何のって。。。

視界も悪い中恐る恐る低速で走り抜けました。(;´д`)トホホ


そしてPM3:00ようやく修善寺に到着。

よく考えてみると修善寺って通過ばかりしていて
立ち止まったこと無かったです。

地名どおりのお寺があるのも知りませんでした。(滝汗)



独鈷の湯は修景工事が行われてました。




その後、山伏峠を抜けて熱海に到着!(PM4:10)

熱海と言えば…



ワタスの両親の新婚旅行先ですw


次に小田原港により干物を購入

国道1号線を川崎目指してひた走りました。


そして最終目的地 川崎に到着(PM7:00)。

夕食は当然静岡らーめん

川崎BEの地下にある「らーめん大山」でいただきました。

大山名物「えびとん」

 

「とんこつ」



美味しかった…。。


今回の走行距離485Km

小雨または曇りと言うことで、天候にあまり恵まれませんでしたが。

発見の多い楽しいツーリングとなりました。

次回は何処へいこうかなぁ~♪












Posted at 2009/05/08 22:36:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 旅行/地域
2009年05月06日 イイね!

コマジェ 伊豆半島周遊ツーリング(1日目)

コマジェ 伊豆半島周遊ツーリング(1日目)G・W最終日
毎年恒例となった古友とのツーリング
今回は伊豆半島を一周してきました♪

こちらは前日も雨でガソリンを入れられなかったため
待ち合わせ場所に行く前に給油。



計画をたてたころは天気いいはずだったのに… (▼ヘ▼#) ムカァ!!


そして集合場所の川崎競馬場前にAM7:00

雨もやみ多少なりとも期待しながら国道15号→国道1号をとおり伊豆半島へ向かいました。

しかし、藤沢辺りから本格的な雨に…。(涙)

走り始めて1.5H、「休憩しよう!」と言うことになり
湘南平にあるマックで休憩



一年ぶりに会うので話したいことがお互い山ほどあり
40分ぐらいシャベリに夢中になってしまいました(^^ゞ


再出発し小田原より国道135号
最初に訪れたのは
真鶴の岩海岸



何故かと言うと寂れた漁港と海岸なんですが、
沖の方に近代的な真鶴道路の橋が横切っていて
ミスマッチなところが大好きなんですw

その後雨の中快調に進み
道の駅 伊東マリンタウンにAM11:30に到着



ここで少し速いですが体も冷えたので
昼食をとる事にしました。

いただいたの桜えびで有名な由比のそばチェーン店
スマル亭さんの「唐揚二色そば」



桜えびとしらすの唐揚げがトッピングされています。


伊東マリンタウンを後にして

黒根岩風呂



熱川温泉ほっとぱぁ~く(足湯)



熱川高磯の湯




をちら見しながら走りました。

温泉にとても入りたかったんですが、
湯冷めすること必至でしたので諦めました(-_-#)



天気はと言うとたまに止むんですが、ほとんど雨。

海岸線も少し飽きてきました。

そこで、河津より海岸線を離れ下田を目指すことにしました。

河津では少し早いと思いましたが菖蒲園を覗いて見ました。
案の定…



しかし、咲いている物もありましたヨ!




その後少し戻る形になりますが、
河津七滝ループ橋も走ってきました。(笑)



そして、稲梓川、稲生沢川沿いを走り下田駅にPM3:10到着!
みやげの品定め。(試食&見るだけ…(爆))



その後、洒落た「みなと橋」で記念撮影をし



道の駅 開国下田みなとに立寄り


黒船サスケハナ(遊覧船)

少し早いですが本日お世話になる
伊東園はな岬にPM4:40チエックインしました。

このホテル格安ホテルグループとして有名なんでご存知の方多いと思いますが、
ワタス今回はじめてお世話になりました。

料理は決して褒められませんが、
贅沢を求めないならとてもいいホテルだと思います。

夕食後カラオケルームを貸切状態で使わさせていただきました。
(もちろん無料です。)

午後11:00明日の天気予報見て雲を期待しながら就寝しました。

2日目につづく















 
Posted at 2009/05/08 00:19:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 旅行/地域
2009年05月04日 イイね!

スカでBBQオフそしてマグロ♪

本日はこの方のお誘いで娘を連れてBBQへ行ってきました♪



会場は猿島が目の前の「うみかぜ公園

猿島って行ったこと無いけど無人島なんです!

画像で見る限りたくさんの人が上陸してますw



この公園はBBQが認められているということで
凄い人でした!!






会場に到着してもどこでやっているのか…

仲間を探すにも一苦労です。

娘達は到着するなり水遊び…┐(~ー~;)┌



ようやく連絡が取れ無事合流できました。。

今回はHakkaiさんすいかさんねこせらさん70爺さんKIYo。さん・ボラさん・やっとさん・ヒナちゃん・テッちゃん・タッくん・ユマちゃん・モモちゃんそしてワタスの13人で楽しんできました。

餌を求めてこんな方も…(笑)



子供達とはあまり遊ばず、
焼きに熱中してしまいました(^^ゞ

しかし、娘達はやっとさん家の娘さんと意気投合してとても楽しかったみたいです。
(あたーすw)

当然クルマの画像も撮りましたよん。

KIYo。さんはBBQ終了後お仕事と言うことで写ってませんが…。

公園近くのPで!





そして、今から帰っても渋滞にハマることがミエミエだったので、

すいかさんがよくBBQ前に魚介類を仕入れるところへ!

(帰道の渋滞を横目に。)






そして、みあげをみた後、夕飯の場所を探すことに!

城ヶ崎にある「しぶき亭」がサイフにも優しいので

そこに行こうとしましたが…

閉店時間に間に合わないと言うことで、

(ここでボラさんナイトオフの予定があるため渋滞の中へ突き進みました!)

軽い散策の結果「食事処 魚音」にケテイ。



こちらも閉店時間が迫ってましたが、

15分ぐらい待って店内に♪

ワタスは「まぐろのあぶり焼き丼」をいただきました。



1,000円以下でこのボリューム。
味も◎でした。(また行こう。。)

そして、午後8時に解散しました。

帰りは渋滞多少解消していると思いながら走っていると…
横横方面は渋滞に!
BBQ会場に戻りながら幸浦から首都高速を乗ることにしました。

途中、70爺さんのマグザムと佐原でお別れ!

しばらく走っていると八景島辺りでなんと…
KIYo。さんと鉢合わせ!

そして大黒Pで行われているオフに顔を一瞬出して

ボラさんとKIYo。さんに再び別れを告げ

PM10時帰宅しました。

疲れたけど娘共々大変たのしかったです。

参加された皆さんお疲れ様&ありがとうございました。







Posted at 2009/05/05 00:39:03 | コメント(13) | トラックバック(0) | VOXY | クルマ

プロフィール

「今日は長女の結婚式で新宿の小笠原邸に来てます」
何シテル?   04/20 09:01
To.TOMOと申します。シトロエン C3エアクロス乗りのおやじです。 機能的な弄くりをしたいと思ってます。 ソロでの活動が多くなってきたので、車中泊な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 45 6 78 9
10111213 141516
171819 20 21 22 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

不明 炭素繊維敷居スカッフプレート装飾ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 19:03:26
ドライブポーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:18:56
 
高速日和 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:13:37
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
初めてのフランス車です。 できるDIYを少しづつやりたいと思っています。
ホンダ PCX ホンダ PCX
コマジェからの乗り換えです。 原二生活を楽しむため購入しました。 ・安定感 ・大容量の燃 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
セカンドカーとして中古車ですが、追加購入をしました。 6BA-JF3前期II型 モーニン ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
平成9年2月~平成18年1月まで所有していた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation