• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

To.TOMOのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

'10 秋田県の旅(2日目)

'10 秋田県の旅(2日目)ちょうど4年前、北京オリンピックで金メダルを荒川静香さんが獲得した翌日乳頭温泉郷に来ました。

偶然とは恐ろしい物で今回はバンクーバーオリンピックで浅田真央さんが銀メダルを獲得した翌日となりました。


二日目は予報どおり曇りで朝を迎えました。

今日は先輩の希望をかなえるべく角館へいくのですが、その前に鶴の湯へ!

乳頭温泉=鶴の湯温泉と言ってもいい過ぎではないくらいの名湯。


4年前訪れた時は崩落事故があり入湯できなかったリベンジを兼ねて



当時の長屋(本陣)のままの宿泊棟でタイムスリップした気分になります。





視聴率30%を超えた韓国のドラマ(アイリス)のロケ地にもなったらしく韓国の方も多く訪れていました。(辰子像にもいたなぁ~)

<embed src="http://www.woopie.jp/swf/ChannelPlayer-embed480.swf" type="application/x-shockwave-flash" allowfullscreen="true" width="480" height="400" flashVars="video_id=02267abf6c895d89">

日本での放送も予定されているため、日本のイ・ビョンホンのファンも放送後訪れることでしょう。。。


そしてみちのくの小京都、角館を目指します。


途中、安藤醸造元北浦本館に立寄りました。



良質の米と丸大豆、塩だけを原料にして、昔ながらの天然醸造で造られたという無添加の味噌は風味がとても豊かで人気だそうです。

また、店舗内には「お菓子のくらた」角館店があり、150年以上の歴史を持つ安藤醸造元の、甘みが生きるうす塩醤油を使用した『しょうゆソフトクリーム』が人気だと言うことで食べてみました。



ほのかなしょうゆ味でしたがクリームが濃く感じました。

カップアイスも売ってます。



そしていよいよクルマを角館駅前にとめて武家屋敷の散策開始!

しかし、お昼も過ぎてお腹が空きだしたので食事をすることに。(^^ゞ

秋田と言えば「比内地鶏」そして「稲庭うどん」この両方を一度に食べようということで

お食事処桜の里本店で「稲庭うどんセット」をいただきました。





一度に名物を二種類食べれるとは贅沢です。

おまけに美味しかったです。(*^-^)ニコ

お腹も一杯になり本格的に散策開始!!

長い年月を生き抜いてきた巨木や古木が素晴らしいです。

しだれ桜が多く春はピンク一色になることが容易に予想できます。



一番有名な門は青柳家の薬医門なんですが…

♪かむんとニャンニャン…♪

は,門の形からして石黒家だと思います?

コレ↓





佐々木希さんみたいな秋田美人に会いたかったぁ~(_△_;〃 ドテッ!


昨日天気が良く気温も上がったため雪景色の武家屋敷は見ることできませんでしたが、

歴史と文化に彩られた古き時代の面影を色濃く残している角館、また着てみたいです。


角館のおみやげ屋でこんな物を見つけたので買ってきました!



サイダーなんですがワタスの住んでいる大田区と友好都市を結んでいる美郷町の清水でつくったもので、
密かなブームになっているそうです。


今回の秋田の旅は1泊2日と短いたびでしたが、内容の濃い旅となりました。
また、天候にも恵まれ先輩もいい想い出になったと思います。

湯めぐり帖の有効期限は1年なんでひそかにまた温泉には行こうと思ってます。











Posted at 2010/03/02 00:47:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 温泉&旅 | 旅行/地域
2010年02月27日 イイね!

'10 秋田県の旅(1日目)

&#39;10 秋田県の旅(1日目) 今回はこの3月に退職を迎える先輩とのお別れを前に、旧職場の仲間達と旅行へ行ってきました。

先輩に行きたい場所を選んでもらい目的地は秋田県の角館となりました。


出発前日から東京は雨降りで深夜から明け方に掛けては激しい雨が降ってました。

当然のことながら家を出る時は傘をさして出掛け、

東京駅でメンバーと待合せ7:36発こまち3号に乗り込みました。

しかし、列車が北に進むにつれ雨も止み目的地の田沢湖駅に10:30過ぎに到着したころには

青空が広がり始めてました。



現地の天気予報によると、今日の天気は晴れ時々曇り、明日は曇り!

「この天気の良いうちに田沢湖を見に行こう!」と言うことになり

レンタカーを借りて真っ先に田沢湖に向かいました。



こんなに天気が良くなるとは誰も予想してませんでした。

日本一の深さを誇る神秘の湖、辰子像も金色に輝きとても綺麗でした。


少し昼には早かったのですが、田沢湖駅に戻り



十割そば処「そば五郎」さんでそば五郎セットをいただきました。



このセットとてもお得なのですが数に限りがあるようで、

我々が訪れた時は残2セットでした。

ワタス頂いちゃいました。(^^ゞ

十割そばですがボソボソ感がなくコシのある美味しいお蕎麦でした。


続いて「山のはちみつ屋」さんへ行きました。



たくさんの種類のはちみつを販売しているお店で、はちみつやドリンクの試飲・試食コーナーがあり、

敷地内にあるお菓子工房ではカステラやシュークリーム等美味しいスイーツが食べれます。
コーヒーも100円でお替り自由でした。




そして本日の宿のある乳頭温泉郷へ
7つの個性豊かな温泉が楽しめることで有名です。

本日泊まる宿は7つの中でも施設が新しい休暇村乳頭温泉郷



チェックイン後「湯めぐり帖」を購入し湯めぐりに出発しました。

最初に訪れたのは「蟹場温泉」



本館から50mほど歩いたところに混浴の露天風呂があります。




続いて「大釜温泉」



県内の分校の廃校校舎を移築した素朴な佇まいです。

そして本日お世話になる「休暇村乳頭温泉郷」

2種類の源泉が楽しめます



内湯



露天


本日はこの3つの湯を楽しみました。

あー気持ち良い………。


'10 秋田県の旅(2日目)につづく






Posted at 2010/03/01 02:38:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 温泉&旅 | 旅行/地域
2010年02月20日 イイね!

SLEオフに参加してきました。

今月はサボりにサボって初のブログUPとなりました。(^^ゞ

仕事も年度末を目前にやらなくてはいけないことが多くて…、

残業も随分やってます。(_△_;〃 ドテッ!


先週の千葉オフは所要で参加できなかったたし

来週の横Pは職場の旅行のため参加できません。

そんな中、SLE2月20日編隊走行オフ にお邪魔してきました。


20時に葛西臨海公園集合ということで参加表明しないでいきなりのお邪魔だったんですが

20時に到着すると

だぁ~れもおらん!

おまけに、観覧車不点灯。

予定が変わったのか!?冷汗

しかし、十分過ぎにデニっていた御一行様が到着しました。C=(^◇^ ; ホッ!





ワタスSLEには所属していないためこんな位置で駐車しますた(^^ゞ



それにしても一人とは寂しい…


今回の編隊コースは

21時葛西臨海公園゙発
湾岸葛西インターから新山下方面から経由して大黒Pそして海ほたるを目指しました。

結局、大黒Pは閉鎖していたため通過し11時ごろ海ほたるに到着しました。

海ほたるはさすがに寒かったです。{{(>_<)}}・・・(>o<)ヒックシッ!!

寒い中、あちこちでオフやられてました。

それにしても、深夜に飲食店が営業していないのは不便ですネ!


東京・神奈川・千葉を又に掛け楽しい編隊走行を楽しまさせていただきました。

ほんの一部ですが…動画です。




最終的に合計14台17名の方が参加されました。

参加された皆さんお疲れ様でした♪

またお邪魔させていただこうと思います。

Posted at 2010/02/21 14:51:54 | コメント(12) | トラックバック(0) | VOXY | クルマ

プロフィール

「今日は長女の結婚式で新宿の小笠原邸に来てます」
何シテル?   04/20 09:01
To.TOMOと申します。シトロエン C3エアクロス乗りのおやじです。 機能的な弄くりをしたいと思ってます。 ソロでの活動が多くなってきたので、車中泊な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
212223242526 27
28      

リンク・クリップ

不明 炭素繊維敷居スカッフプレート装飾ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 19:03:26
ドライブポーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:18:56
 
高速日和 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:13:37
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
初めてのフランス車です。 できるDIYを少しづつやりたいと思っています。
ホンダ PCX ホンダ PCX
コマジェからの乗り換えです。 原二生活を楽しむため購入しました。 ・安定感 ・大容量の燃 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
セカンドカーとして中古車ですが、追加購入をしました。 6BA-JF3前期II型 モーニン ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
平成9年2月~平成18年1月まで所有していた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation