• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

To.TOMOのブログ一覧

2010年10月07日 イイね!

コマジェのバッテリー交換

コマジェのバッテリー交換 今日は先日のツーリング中に逝ってしまったバッテリーの交換をしました。

 ツーリングから帰宅後バッテリーを充電してみましたが、

回復せずとうとうエンジンのアイドリングも安定しなくなり、

アクセルを開いても回転数が上がらなくなってしまいました。

 もしツーリング先でこの症状がでていたらレッカーにお世話になるところでした。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

 他にもどこか悪いのかなぁ?と不安となりましたが…

とりあえず、ヤフオクにてバッテリーを落札!(画像右側)本日交換しました。

 お蔭様でバッテリーを交換したら元通りに!

U\(●~▽~●)Уイェーイ!

 今回2度目の交換となるのですが、前回の交換から2年6ヶ月経っていました。

 前回のバッテリー(画像左側)もヤフオクにて3,000円で購入しましたから、

日本の有名メーカーと同じぐらい持って価格は1/4ぐらい。。。

 今回はさらなる費用対効果を目指し2,200円で購入しました。

 それにしても、日本メーカーのバッテリーは信頼性と価格は高いと広く認識されていますが、

これからの時代「それでいいの!?」と思ってしまいました。

 ヴォクシーのバッテリーも車検に伴い購入予定ですが、

カオスである必要があるのか!?悩み事が増えてしまいました。

┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・


Posted at 2010/10/07 21:29:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | コマジェ | 趣味
2010年10月05日 イイね!

ヤビツ峠・宮ケ瀬ツーリング

ヤビツ峠・宮ケ瀬ツーリング 2010年10月5日(火)
最近、車検が近いということもあってクルマのネタが無いんですが…(^^ゞ

巷ではキンモクセイのいい香りが風に乗ってやってくる時期なりましたネ!



ワタスこの時期にツーリングするの大好きなんですw

今年は猛暑だったせいか、例年より少し遅めですが…


で、バイク乗りが必ず行った事があると言われている、

東京都民で言えば奥多摩!神奈川県民だと…そう。宮ケ瀬へ行ってきました!


実はダム建設中には訪れたことあるんですが、完成後は初めてとなります。


自宅を8:00に出発、通勤時間のせいもあって渋滞気味

エンジンも暖まってきた頃、コマジェ特有のエンスト!

いつもならセルでエンジン再スタートといくのですが、

本日はセルが回らない!

結局、キックで始動をし難を逃れたのですが、どうやらバッテリーが急死したもよう。

引き返そうとも思ったのですが、せっかくの機会と言うことで強行しました。

国道246号を伊勢原に向け走り県道70号線を右折しヤビツ峠を目指します。

若い方は「頭文字D」でお馴染みの道です。

ワタスの世代はドリキン土屋圭一を思い出します。

途中「菜の花台」と言うビュースポットに立寄りました。



天気は晴れているものの雲が多めでしたが素晴らしい景色でした。



 昔走った時は未舗装のところがあったり、バスがのろのろ走っていたという記憶しかありませんが、
今回は平日ということもありスイスイ、道路も若干広くなり全て舗装されていました。

そうこう思いながら、ヤビツ峠に到着



トレッキングもしたいなぁと思いながらも次の目的地へ!

つづいて訪れたのは、みん友のコノ方がわざわざ水を汲みに来るという

護摩屋敷の水



これと同じものが2箇所にあるのですが、人気でポリタンクに皆さん汲みにこられてました。

道を走っていてもこの辺りから沢が見え出します。

途中、札掛橋と言う釣橋があったのでチョット、サイドスタンドをたて寄ってみました。



歩行者の制限はなんと10人まで、あまり使われていないのかくもの巣が凄かったです。



小さな砂防ダムが幾重にも重なり、ちょっとした滝のような趣にも感動したりしました。



そしてようやくクリスマスの時期のイルミネーションが有名となった宮ケ瀬湖に到着しました。



画像中央やや左に見える大きな木がモミノキです。

左奥にダムがあります。

とても広い広場があって驚きました。

ちょうど昼時なのでワタスも昼食を食べることに…

旅では地の物を食べたいのですが、今回はシングルバーナーを持参したのでコレ↓



食後には先程汲んだ水でコーヒーもいただきました。(~o~)

湖畔内は道路から随分下ったところにあり階段にもこんなアートが…

この階段登ったんですが、カマキリにも出会ったりしました。



そうそう、今日は平日だったので宮ケ瀬湖畔の駐車場は無料でしたが土日祭は有料だそうで、

無料駐車場のある鳥居原エリアの方も人気だそうです。

じゃ、行ってみようと言うことで行ってみました。

駐車場には平日だと言うのにライダーも多く、ここはここで落ち着ける場所でした。

鳥居原からの展望は



こんな感じで、夕日が綺麗に見えそうですネ!


そして、今来た道を少し戻ってダムを目指しました!

ダム見学の入口はここかな?と思ったんですが警備員がいて入口を狭めているんで
通過しちゃいました!

お蔭で違う角度からダム見ることできたからいいんですけど…



高取トンネルと次のトンネルとの間から

これじゃダムから離れていってしまうと思い、Uターンして先程の入口へ

なんでも17時15分に閉門する必要があり警備員が配置しているようでした。

ダム天端からの景色



ランドマークタワーまで見える眺望でした。

下を見ると



エレベーターで下まで降りることができます。

これ、ダムと一体型なんですヨ!

上を見上げると



アッカンですw

水に因んでか水曜日を中心に観光放水もしているようです。

天端から下に降りる方法は無料のエレベーターともう一つ

片道300円のインクラインがあります。(金払って誰が乗るんだろ?)




比較的新しいダムだけに施設とかも充実しており、水とのかかわりについて広くPRしてました。

昔は中津川渓谷だった場所が随分変わってました。


そして帰路につきました。

途中、お約束の温泉、別所の湯に立寄りました。



今回は沸かし湯で温泉ではありませんでしたが、
施設も新しく汗を流すには気持ちのいい施設でした。




今回の走行距離184.2Km

早く紅葉しないかなぁ~とも思いますが、確実に冬が近づいている感じがしました。

この気持ちのいい季節にまた走りに行きたいですが…

コマジェの点検をしなくちゃ!!!

Posted at 2010/10/06 01:32:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | コマジェ | 旅行/地域

プロフィール

「今日は長女の結婚式で新宿の小笠原邸に来てます」
何シテル?   04/20 09:01
To.TOMOと申します。シトロエン C3エアクロス乗りのおやじです。 機能的な弄くりをしたいと思ってます。 ソロでの活動が多くなってきたので、車中泊な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
34 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 炭素繊維敷居スカッフプレート装飾ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 19:03:26
ドライブポーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:18:56
 
高速日和 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:13:37
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
初めてのフランス車です。 できるDIYを少しづつやりたいと思っています。
ホンダ PCX ホンダ PCX
コマジェからの乗り換えです。 原二生活を楽しむため購入しました。 ・安定感 ・大容量の燃 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
セカンドカーとして中古車ですが、追加購入をしました。 6BA-JF3前期II型 モーニン ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
平成9年2月~平成18年1月まで所有していた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation