• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

To.TOMOのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

久しぶりにフリード弄くり

久しぶりにフリード弄くり本日2度目のUPです。(何年ぶりだろう…)

タフコンディションのため早々と帰宅し午前中は仮眠をしました。

そして、昼前に起きカミさんと最近行きつけのラーメン屋さんKIRINに行った後

久しぶりにフリードを弄くりました。

内容はダミーダクトにスポットタイプのLEDを埋め込みました。

パーツ自体はゴールデンウイーク開けには手元に来ていたのですが…、
海だ山だ遊びが忙しくて。。。

既に定番の弄くりですが、意外と簡単に取り付けられイメージアップがはかれますのでお勧めです。

あっ、サンキューホーンとかサンキューハザードとか放置しているパーツがまだあるんだっけ!!!
Posted at 2014/05/31 20:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | FREED | クルマ
2014年05月31日 イイね!

アオリイカ釣行(内房)

アオリイカ釣行(内房)5月30日の深夜に自宅を出てエギングに行ってきました!5月31日0:30頃からエギング開始。

いつも内房に行くときは誰かしら後輩と一緒なんですが、今回は一人で行きました。
先に釣場に入っているエギンガーが2人いましたが、いつもの釣座はあいていました。
ラッキ-!(^O^)/
潮は中潮で前日23:36が干潮だったので上げ始めた頃からスタートしました。
すると、投げてから3投目でいきなりフッキング!!!!!
普段から最初に投げるエギはパイロットエギ(暗闇だったり、藻が繁殖しているためなくなってもいいエギ。)、まさかのコレにきました。
400gの♀のアオリイカが釣れました。
これは最先がいいと喜んでいたのですが、海はウネリがひどく2枚潮の状態でまるで先週の城ヶ島のようになり、おまけに波が高くなり、時より消波ブロックを越えて私の足元にくるようになりました。
真っ暗闇だし…、一人だし…、とっても怖いです。(^^ゞ
その後3:00ぐらいまで粘りましたが状況は悪くなる一方なので、納竿し帰宅することにしました。
最近は風が強かったり、潮回りが悪かったりと思うように釣りができないなくて困りました。
しかし、タフコンディションのなか小ぶりとは言え1杯連れたことは嬉しい限りです。
6:30自宅に無事着きました。
Posted at 2014/05/31 07:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2014年05月26日 イイね!

水芭蕉咲く尾瀬ヶ原へ

水芭蕉咲く尾瀬ヶ原へ山開きに続き水芭蕉の開花と情報が入ったので、中高年のディズニーランドを山歩(サンポ)してきました。
今回は職場の後輩君たちと5人で日帰りで行ってきました。
山行記録については興味のある方はヤマレコをご覧ください。

今回は大人5人でしたがナント!フリードで行ってきました。
クルマの話題を提供する場ですので、ハイブリッドの燃費について少々。

我が家のフリードハイブリッドは買い物中心で乗っているのですが、
街乗燃費は大体14.0Km/L
当然高速道路での燃費を期待するところなんですが、今回18.0Km/Lという結果でした。

当初よりIMAエンジンの燃費は街乗り燃費に比べ高速燃費は伸びないと聞いていましたが、
「あーっ、こういうことなんだぁー!」と実感する結果となりました。

やはり、トヨタのハイブリッドエンジンは優れているんですね~!
以前レンタカーで乗ったとき30.0Km/Lは走っていたのを覚えています。

決してクルマに燃費だけを求めている訳では無いのでホンダを否定するつもりはありませんし、
前車のVOXYに比べるとサイズダウンとなりましたが、燃費は街乗りで倍近く走ってくれますから嬉しい限りです。


Posted at 2014/05/28 23:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2014年05月24日 イイね!

アオリイカ城ヶ島釣行

すっかりアオリイカにハマっているTo.TOMOです。

ゲリラ豪雨に見舞われたり、強風でエギングの予定が立てられず、イライラしていた週末。

23日(金)の夜、予報では北東あるいわ北北東の風6mでしたが、風2.3mくらいしか吹いていなかったため「行っちゃえ!」ってことで真夜中に一人城ヶ島へ向けフリードを走らせました。
24日(土)2:00頃到着しましたが、風は南西3m位に変わっていました。
結局、三崎漁港を目の前にしエギング開始、しかし、頑張りも虚しく4:35日の出を迎えました。
不思議なことに気が付くと風は無風状態でした。
回遊するイカを狙ったのですが、藻場が無さ過ぎと言った感じです。



その後、島の東側のポイントにも行ってみましたが、釣り座が空いて無く
高さ8mぐらいの護岸からエギングを試みましたが、上手くエギを操ることが出来ず納竿して帰ることにしました。

思えば、1年前も城ヶ崎に来たけどボウズでした。おまけに竿を折ったんだっけ…。

時計は7:00、「お腹もすいてきたのでなにか食べたいなぁ~、そうだ、長井漁港あたりで市場でもやってないかぁ。イカも釣れなかったしフリードだからシラスでも買って帰るか!」と思い三浦半島の西側に進路を取りました。

ソレイユの丘近くによくシラスを買うお店があるので寄ってみました。
「すみません、今日はシラス漁あったのですか?」と尋ねると、『漁に久しぶりに出れて、豊漁だったらしいけど、まだ浜に上がっていないから、もう少し後じゃないとないです。』と言われてしまいました。

あきらめて、長い漁港にある漁協のお店に行きました、しかし、まだ販売前!朝市は毎月第2土曜と言われてしまいました。

「ついてないなぁ~。」と思いながらシラス漁があったんだから最終目的地を「小坪」にして北に進みました。すると朝市の看板、佐島で、どうやらやっているらしい。。。



フリードを止めて、漁港内へ


マンボウ


ヤリイカ


ハコフグ


ヒイカ

ほかにも、魚や貝類がたくさんありました。
コチラの販売は8:40分からというので、本来の目的の朝食を受付橫でお母さん達が販売しているものを購入していただきました。


ヒイカの煮物(200円)とサザエ飯(400円)

このヒイカの煮物がメチャクチャ美味しかったです。
完食後、おみやげにと買いに行ったら、もう1つしか残っていませんでした。
会場も混んできたので、残りの1つを購入して会場を去りました。
ココは毎月第四土曜に朝市を行ってるそうです。(φ(..)メモメモ)

そして、小坪漁港へ。
シラス直売所に着きましたがまだ店が開いていませんでした。
お腹もいっぱいになったし、考えてみたら寝ていなかったので仮眠を取りました。
そして9:00ようやくお店に人影が…「生シラス、入荷してますか?」と聞くと、
『まだ店に届いていないけど、入荷するので30分くらい待ってください。』と言われました。
また少し仮眠をして、ようやく購入することが出来ました。(^^)

その後、鎌倉を抜けて帰りました。

流石、小京都」朝から観光客が沢山いました。

生シラスは早速、昼シラス丼にして家族に振る舞いました。

来週は内房かなぁ、それにしにしても強風勘弁してもらいたいです。



Posted at 2014/05/25 13:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2014年05月17日 イイね!

'14春イカゲット!

またまた内房へエギングへ行ってきました!
今回は前回のメンバーに1人増えて4人でした。

00:20頃に現地入りし5:30くらいまで。
潮は大潮 風:南西4m

前回ほどではないですがやや風がある中でしたが、釣り始めて1時間後の1:30ジィーと言うドラグ音とともに竿がしなりました。
ギュイーン、ギュイーンと心地良い引き感じながら、テトラに潜り込まないようにランディング!
無事にゲット出来ました。

アオリイカ♂(800g)


その後、釣り座を後輩たちに譲り、2人の後輩が小ぶりのアオリイカをゲットしました。
そして、潮も止まるであろう朝マヅメの4:05またしても私の竿がしなりました。

アオリイカ♀(605g)


結局、その後は何もなく潮止まりを迎え納竿となりました。



釣果はこんな感じで私一人いい思いをした感じで終わりました。
800gは自身の記録更新です。(^^♪

朝食を食べて、仮眠をし、目が覚めたら11:00でした。
その後、後輩おすすめの寿司屋でランチ!


コレで1,050円也、地元で揚がった魚のお寿司、お得感いっぱいのランチでした。

続いて、訪れたのが昨年シリヤケイカがよく釣れた袖ヶ浦の港。
18:00くらいまでのんびり仮眠を取りながらエギングをしました。



今年は昨年のような爆釣モードにはなっていないそうですが、ポツリポツリとは釣れているようでした。

しかし、4人もいて我々の竿はなかなかしなってくれません。

風も朝より強くなりラインのフケも大きく、エギの飛距離もイマイチ、

そろそろ、納竿かなぁー!なんて思っていたころ釣り人も減ってきたので、やや追い風気味に斜めにエギを投げて、シャクっていると…、ようやくあの火星人面した奴が乗ってくれました。



シリヤケイカ(455g)

シリヤケイカは釣り方もアオリイカとことなっていて、味もイマイチと話した所、
後輩の一人が、是非釣って食べてみたい!と熱望していたため、
このイカはその後輩に食べてもらうことにしました。
感想は「言われるほどではなかったけど、歯ごたえがありました。」
「ゲソは口に入れてから飲み込むまで2分かかりました。」だそうです。

前回に引き続き一日を通じて私だけ付いていた釣行でした。(^^♪

いつも竿頭の後輩は小さなアオリイカしか釣れなかったため、
605gのアオリイカと交換してあげました。

そして本日、アオリイカは昼にはパスタ、夜に刺し身としていただきました。



さぁ-て、キロイカを釣ることを目指して頑張らんなくっちゃ!!
Posted at 2014/05/18 23:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味

プロフィール

「今日は長女の結婚式で新宿の小笠原邸に来てます」
何シテル?   04/20 09:01
To.TOMOと申します。シトロエン C3エアクロス乗りのおやじです。 機能的な弄くりをしたいと思ってます。 ソロでの活動が多くなってきたので、車中泊な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45 678910
111213141516 17
181920212223 24
25 2627282930 31

リンク・クリップ

不明 炭素繊維敷居スカッフプレート装飾ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 19:03:26
ドライブポーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:18:56
 
高速日和 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:13:37
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
初めてのフランス車です。 できるDIYを少しづつやりたいと思っています。
ホンダ PCX ホンダ PCX
コマジェからの乗り換えです。 原二生活を楽しむため購入しました。 ・安定感 ・大容量の燃 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
セカンドカーとして中古車ですが、追加購入をしました。 6BA-JF3前期II型 モーニン ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
平成9年2月~平成18年1月まで所有していた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation