• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

To.TOMOのブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

この秋発アオリイカキャッチ…

この秋発アオリイカキャッチ…今週も先週に引き続き、内房にこの秋、二度目のエギングに行って来ました。
今回は後輩達と一緒に4人での釣行でした。
天気は晴れ一時曇り、潮は大潮、風が2~3mと先週よりやや悪いコンディションでしたすが、エギングには適した陽気でした。午前1:00モンゴウイカを釣るもリリースサイズ、やはり小さいコウちゃんしかいないのかなぁ~?と思いながらキャスティングを繰り返し、満潮の潮止まり(5:52)までもう少しという時間帯の5:15本命のアオリイカ(♀、250g)をキャッチしました。
秋イカとしてはまずまずの良型でした!!
その後はぱったりと止まってしまいました。^_^;
やはりイカのかずが少ないのかなぁ…。
そして、夕方から再びエギングを再開、途中夕立なんかも有り、Wレインボーなんかも見れました。
肝心のエギングですが、風向きが変わり逆風になり飛距離がでないなぁ…なんて思っている矢先にエギをゴンダワラに引っ掛けてしまいロスト、一気にやる気が無くなり納竿しました。(^O^)/
やはり、ポイントの開拓をしないと辛いかもしれません。
秋イカは小ぶりなんである程度数釣らないとね!
Posted at 2014/10/26 00:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2014年10月19日 イイね!

秋イカはどんな感じですか?

秋イカはどんな感じですか?今月入ってから2週にわたって、スーパー台風なぁ~んて言われた奴が来たもんだから、当然職場から呼び出しがあり仕事でした。
そして、この週末は久しぶりの行楽日和、これは海にイカの様子を見に行かなくちゃ!
後輩に都合を打診したものの予定があるみたいだったので、今回はソロで行ってきました。
潮は若潮、満潮は夜中の1時、風は北東2m、そして快晴

0時にポイントに到着し、先に来ていたエギンガーに話を聞くと、
「今年はアオリの姿がめっきり少なく、見えイカもいない。」
「ここで2-3時間やっているが釣果ゼロ」とのことでした。

30分ぐらい雑談をし、その後準備をし、この秋最初のエギングを開始。

星がメチャクチャ綺麗な中で、海に向けヒュッ!と音を立ててキャスト。
エギをフリーホールさせ着底を確認してから、ジッ、ジッ、ジッとシャクリを入れてまたホール&ステイ、そしてまたジッ、ジッ、ジッとシャクル、この繰り返し、なんとも贅沢な時間が流れていきます。

そして、エギを何個かローテーションして投げ続けていると、2時20分ようやく最初のアタリが…、
合わせて上がってきたのは画像にあるコウちゃん!アタリはしっかりありましたが小さい、リリースサイズです。
その後も2杯のコウちゃんと出会いましたが、どれもリリースサイズでした。
この時期イカは一潮ごとに大きくなっていくのですが、コウちゃんも小さすぎます。
海水温の上昇に伴い生体に何らかの影響があるのかなぁ!それとも、台風のせいで水中の地形が変わったのかなぁ?
砂が多いとコウちゃんだらけになるって聞いたことが有ります。

この日はアクアラインマラソンが行われると言うことで、アクアラインが8:30より通行止めになるそうなので、干潮より1時間前の6:30に納竿しました。

天気が良いので早く帰るのはもったいないのですが、昼に帰る約束をしてしまったため、アクアラインマラソンに邪魔された形での帰宅となりました。
途中、「ふしぎな岬の物語」のモデルとなった喫茶店「岬」をちら見して、眠い目をこすりながら無事帰宅しました。

次回はポイントかえないとだめかなぁ❢❢❢
Posted at 2014/10/20 23:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2014年10月04日 イイね!

東海道新幹線開業50周年記念の旅in九州

東海道新幹線開業50周年記念の旅in九州東海道新幹線が開業した年って実は私の生まれた年なんです。

てなことで、記念のツアーを利用して九州まで行ってきました。

宿泊地は博多ですがレンタカーで初日は赤線のルート、2日目は青線のルートで観光してきました。

相変わらずの弾丸ツアーで、先日の登山の疲れが残る中でしたが楽しんできました。

1日目
6:00品川駅発ののぞみ99号で博多に11:00ころ到着



その後
由布院→別府と進み博多に戻ってきました。

由布院では「柚富の郷 彩岳館」の湯に立ち寄りました。

由布岳がとても綺麗でした。

そして、由布岳を越えて別府へ

別府では「地獄めぐり」をしました。時間の関係で2箇所

「血の池地獄」


「海地獄」


そして、泥湯で有名な「明礬温泉 保養ランド」の湯に浸かりました。
この泥湯いままでで入った泥湯の中で一番スキです。


そして、福岡に戻り、夕食はモツ鍋をいただきました。


2日目
福岡より諌早を目指し、小浜温泉、雲仙普賢岳とドライブし福岡に戻りました。

小浜温泉


ここは源泉の温度が100度と高いことから「蒸し釜」による海鮮や野菜の蒸し料理が味わえるそうです。


眼鏡橋(金浜)


雲仙普賢岳


そして、博多で買い物をし、18:29発のぞみ62号で品川駅に23:25着
自宅には24:00頃到着しました。

いやぁー、疲れたけど楽しかった~。
今度、九州に行くことがあったら阿蘇に行きたいです。 
Posted at 2014/10/07 23:10:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域

プロフィール

「今日は長女の結婚式で新宿の小笠原邸に来てます」
何シテル?   04/20 09:01
To.TOMOと申します。シトロエン C3エアクロス乗りのおやじです。 機能的な弄くりをしたいと思ってます。 ソロでの活動が多くなってきたので、車中泊な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

不明 炭素繊維敷居スカッフプレート装飾ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 19:03:26
ドライブポーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:18:56
 
高速日和 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:13:37
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
初めてのフランス車です。 できるDIYを少しづつやりたいと思っています。
ホンダ PCX ホンダ PCX
コマジェからの乗り換えです。 原二生活を楽しむため購入しました。 ・安定感 ・大容量の燃 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
セカンドカーとして中古車ですが、追加購入をしました。 6BA-JF3前期II型 モーニン ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
平成9年2月~平成18年1月まで所有していた車です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation