• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

To.TOMOのブログ一覧

2023年11月18日 イイね!

2023秋 福島県被災地訪問&ボランティア活動

2023秋 福島県被災地訪問&ボランティア活動ボランティア活動をメインとした福島県現地活動へ、春に引き続き職場のOBを中心とした中高年10名、車3台で11月18日(土)から19日(日)行ってきました。



【1日目】
私は先輩のライズハイブリッドZのハンドルを握って待ち合わせ場所より8:00出発。

前日の荒天が収まり順調な旅路と期待しましたが、羽田より首都高湾岸線に入ると、強風通行止めになっているアクアラインの影響で大渋滞、どうにかこうにか渋滞を切り抜け常磐線と走り12:00過ぎに南相馬鹿島SA「セデッセかしま」にて昼食。
春の時より1時間遅くの到着です。




昼食定番「なみえやきそば」や冬季限定の「味噌タンメン」に舌鼓を打ちました。

途中、四倉PA(下り)でトイレ内に設置された常磐道各地放射線量掲示板を確認すると、最高値大熊付近の1.8µ㏜/h最低値は南相馬・楢葉の0.1µ㏜/hsと表示されていました。簡単に数値が下がる訳ありませんが…。

満腹で睡魔が押し寄せる中、今回の活動の一つである鹿狼山ハイキングの登山口「鹿狼の湯」駐車場に到着。






海抜500メイトル弱の山 眺望コースを準備運働もせず気楽に山歩スタートしましたが、意外ときつかったです。健脚の先輩のペースが早すぎ…。





登山コースマップのとおり30分から40分で登頂














山頂では宮城・山形の山々、眼下の新地や相馬の街並みそれに続く太平洋と素晴らしい眺めを堪能しました。

下りは樹海コース、足場の良い登山道を快適に進み15時前に登山口に戻り、新地町の「佐藤農園」へ、しかし、猛暑の影響かリンゴの生育が遅くまだ販売していませんでした。
その後、10月30日に開店した知人の息子さんが始めた「小麦の奴隷」相馬店に向かいました。
そのお店は相馬駅の近く町の中心地に店はありました。
店の前に到着しましが幟旗は片づけられ、灯は点いていましたが戸は閉ざされ「本日完売」の張り紙が…、残念ながらつぎの訪問を誓い店を後にしました。

2つの店舗に振られてしまいましたが、その後は今晩の「ツマミ」を仕入れるため
浜の駅松川浦」へ向かいました。
入店は15時過ぎでしたが魚売り場や野菜売り場にはかなりの客で混雑していました。
ここでは、今晩の酒やかわきものを購入、私は自宅のお土産に「松川浦産あおさのり」と「なみえ焼そば」を購入しました。

16時過ぎ店を
後に、今晩の宿「晴風荘」向かいました。
夕食は地元の漁師さん(松本さんご夫妻、コンノさん夫妻、、キクチさん」方と晴風荘で交流会です。
原発の処理水の放水により水揚げ物特にナマコの値段が下がってまいった!と言われていました。去年ご馳走になった「ナマコキムチ」とても美味しかったです。是非国内消費量が上がるようにPRして欲しいです。

またお会いできる日を楽しみにしています。

【2日目】
今回も日の出から



朝食は7時、宿名物のたっぷりなアサリの味噌汁!とてもうまかった。

その後小高へ向けての出発は7時40分

8時30分ころ「ボランティア活動センター」に到着。

 受付を済ませオリエンテイションの開始を待つ、本日の参加者は我々9名のほかは個人参加が7名の計14名で3か所の草刈りや樹木の伐採を行うこととなりました。

我々に割わり当てられたのは小高駅から10分ほどの住宅街建つ一軒家庭の草刈り、依頼主は東京在住、近隣住民より苦情があるが対応できずセンターに依頼が有ったとのこと。




庭は100坪以上四角形だが庭石がゴロゴロ、1メートル以上のススキがびっしり南天等低木もあり、刈払い機5台で作業するもかなりの時間を要しましたが、午前中でほぼ草刈りは完了、軽トラに二台に刈草を積み、仕上げの作業を残し現場を撤収しました。
いやぁ~、汗びっしょりかきました。中高年の皆さん頑張った。

疲れて作業後の画像撮り忘れました。

そして、12時にボランティアセンターに戻りました。

後片付けをして、隣の浮舟文化会館前のベンチに移動し昼食をいただきました。
今回は前日の夕食ごはんをあさりと海苔のおにぎりして持参、知人の息子さんの店のスコーンそしてコンビニで仕入れたパン等をいただきました。

昼食後、再び相馬に戻り「磯部水産加工場」で買い物、観光バスで立ち寄った団体もいて売り場はかなり混雑していました。

時間は午後3時前まだまだ時間に余裕かあったので買い物を継続「南相馬道の駅」「道の駅なみえ


に立ち寄りそのあと「請戸漁港」により港から福島第一を望むと晴天の下原発の煙突やクレーンをくっきりと見る事が出来ました。

「双葉町産業交流センター」・「原子力災害伝承館」を脇を抜け双葉駅手前の街地には企業や住宅も建ち少数ですが人の姿が見られる様になってきました。



日曜日のため駅前は閑散としていましたが旧駅舎憩いのスペースではコーヒーを振舞っており我々もご相伴にあずかりました。

時間も押してきましたので次の目的地大熊町に向け車を進めました。
交通網についてはだいぶ整備され常磐道の通り抜けは複数個所可能となりました。また大熊町役場周辺の整備が進み常磐道脇まで、公営住宅や町営の教育施設も完成新たな街の中心地に変貌しようとしています。

16時を過ぎいよいよ薄暗くなってきましたが最後の目的地楢葉宝鏡寺伝言館」に向け車を進めました。
初めての道を伝言館に向けカーナビを頼りに暗闇を走ること暫し寺の駐車場に到着、



時刻は17時 辺りは真暗奥のほうに明かりが見えたので近づくとそこが「伝言館」でした。



幸い管理人が残っており遠いとこから来られたのでゆっくり見て行ってくださいと快く入館させていただきました。
施設は一階に「3.11震災関係の資料」元シェルタ~の地階には原爆関係の資料が展示され収集された個人の思いが籠もった「伝言館」でした。(宝鏡寺30世住職故早川篤雄師)

そして楢葉スマートICより常磐道に乗り帰宅の途へ

夕食は18時ころ四倉PA(上り)の「産直や よつくら亭」で刺身定食をいただきました。



途中事故渋滞に巻き込まれましたが、無事21時過ぎ頃到着しました。
次回は春とのこと、また復興状況の確認とボランティア活動にお邪魔したいと思っております。花見の時期に決行を予もできたらいいなぁ~。 
Posted at 2023/11/23 00:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月04日 イイね!

2023土浦ツーリング(グルメ&花火大会)

2023土浦ツーリング(グルメ&花火大会)本日は日帰りで友人と土浦へ行ってきました。
主目的は昨年に引き続き 晩秋の第92回土浦全国花火競技大会

朝 8:30自宅を出発 下道オンリーで待ち合わせ場所の鎌ケ谷(千葉県)へ
ネズミーランドの渋滞もPCXならスイスイ!
約束の10時より早めに着きました。
合流後はチョロっと新鎌ヶ谷で買い物して、ガソリン単価の安い千葉県ですから給油もして、ランチをいただくため「らくだ食堂」さんを目指しました。





ここの日替わり定食は、A定食(870円)とB定食(980円)がありそれぞ、メニューに書かれているおかずを2品選ぶというシステムでソフトドリンクも飲み放題。

私はB定食でブリの刺身と茄子炒め




その後、日本で2番目に大きい湖を散歩して…

目的の花火会場へ行きました。

花火大会会場へは会場近くの「ヨークベニマル 土浦生田町店」で買い物を済ませ、15:00に到着




これからの待ち時間も長いですが、
花火大会は17:30~20:00で行われます。(日本一長い)
そして、露店の数も私の人生の中で見たお祭りの中では一番多いと思います。
茨城は「にいか」が有名!ソウルフードらしい。

会場と言っても桟敷席は有料のため、昨年同様無料で見ることができる場所(ご行為で開放されている水田)から観覧します。













花火終了時刻まで会場にいると人と車の渋滞に巻き込まれるため、少し早めに会場をあとにしました。

ここの花火はスケールも大きくとても気に入っております。
また、来年も見に来られることを楽しみにしています。

で、昨年はこのあと一気にPCXで帰宅しましたが、
今回は友人(同世代)と一緒のため、迷わずあのお店で夕飯を食べました。
その店の名は「イースト・ロード」さん
到着したのは20時15分、閉店まであまり時間ありませんでしたが、是非とも同世代の人には懐かしさを感じて欲しくて。
詳しくは初めてお邪魔したときのブログを御覧ください。
友人も喜んでいました。
そして21時帰宅に向けPCXを走らせました。
友人とは鎌ケ谷でお別れし、私は23時過ぎに帰宅しました。

いやぁ~、充実した1日でした。


Posted at 2023/11/12 18:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | クルマ

プロフィール

「今日は長女の結婚式で新宿の小笠原邸に来てます」
何シテル?   04/20 09:01
To.TOMOと申します。シトロエン C3エアクロス乗りのおやじです。 機能的な弄くりをしたいと思ってます。 ソロでの活動が多くなってきたので、車中泊な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

不明 炭素繊維敷居スカッフプレート装飾ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 19:03:26
ドライブポーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:18:56
 
高速日和 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/29 10:13:37
 

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
初めてのフランス車です。 できるDIYを少しづつやりたいと思っています。
ホンダ PCX ホンダ PCX
コマジェからの乗り換えです。 原二生活を楽しむため購入しました。 ・安定感 ・大容量の燃 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
セカンドカーとして中古車ですが、追加購入をしました。 6BA-JF3前期II型 モーニン ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
平成9年2月~平成18年1月まで所有していた車です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation